
島本須美
出身地:高知県
生年月日:12月8日
島本須美 出演映画作品
-
劇場アニメ ベルサイユのばら
制作年:2025年01月31日(金)公開
1972年に連載が開始され、舞台化やTVアニメ化もされた池田理代子の代表作を、劇場アニメーション化。18世紀後半のフランスを舞台に、男装の麗人として育てられたオスカルと、隣国から嫁いだ王妃、幼なじみの従者、北欧の知的な伯爵の波乱の人生が交錯する様を描く。監督は吉村愛。声の出演は沢城みゆき、平野綾、豊永利行、加藤和樹ら。
-
北極百貨店のコンシェルジュさん
制作年:2023年10月20日(金)公開
第27回ファンタジア国際映画祭のAxis部門で、長編アニメ部門観客賞銀賞に輝いた作品。西村ツチカの同名漫画を基に、動物の客が訪れる不思議な百貨店で働き始めた新人コンシェルジュを描く。監督は板津匡覧。アニメーション制作は『ハイキュー!!』シリーズのProduction I.G.。声の出演は川井田夏海、大塚剛央、飛田展男ら。
-
それいけ!アンパンマン ロボリィとぽかぽかプレゼント
制作年:2023年6月30日(金)公開
絵本『アンパンマン』シリーズ刊行50周年、テレビアニメ&映画化35周年を記念に製作された冒険ファンタジー。彗星に住む、なんでも作れるロボットの女の子が、ひとつだけ作れないものの存在を知り、旅に出る。監督は橋本敏一。声の出演は戸田恵子、中尾隆聖らの他、ゲストに桐谷美玲、お笑いコンビトレンディエンジェルのたかし、斎藤司。
-
時には昔の話を/森山周一郎 声優と呼ばれた俳優
制作年:2022年10月21日(金)公開
『紅の豚』のポルコ・ロッソ役などで知られる、故・森山周一郎の半生と後輩たちへ思いを収めたドキュメンタリー。戦後から第一線を走り続けた仕事術について、森山周一郎をはじめ、後輩の野沢雅子、共演経験のある中尾彬、島本須美、大塚明夫へのインタビューで紐解く。監督は小原正至。エンディングは加藤登紀子が“時には昔の話を”を歌う。
-
ARIA The BENEDIZIONE
制作年:2021年12月3日(金)公開
2005年から放送された、天野こずえ原作によるTVアニメ『ARIA』シリーズの劇場版で、物語の最終章。惑星アクアのネオ・ヴェネツィアを舞台に、メインキャラが勢ぞろいし、藍華と晃の過去をメインに姫屋の知られざるエピソードが描かれる。総監督兼脚本を佐藤順一、監督は名取孝浩、アニメーション製作はJ.C. STAFFが担当した。
-
ルパン三世 カリオストロの城〈4K+7.1ch〉
制作年:2021年10月01日(金)公開
モンキー・パンチ原作、宮崎駿監督の映画初監督作品が、アニメ化50周年を記念して4K+7.1chでよみがえる。カリオストロ公国の古城を舞台に、ルパン一味が、カリオストロ伯爵から王女クラリスを救い出すべく奔走する様を描く。同時上映の、『ルパンは今も燃えているか?』は、原作者が自ら総監督を務めた短編で劇場公開は今回が初めて。
-
竜とそばかすの姫
制作年:2021年07月16日(金)公開
『未来のミライ』でアニー賞を受賞した細田守が、インターネットの光と闇を独自の解釈で描いた冒険アニメーション。インターネット上の仮想世界で歌姫となった少女が、ネットの秩序を乱す“竜”と出会い、やがて自身の歌声で世界を変えていく姿を描く。ミュージシャンの中村佳穂が主人公の声を務める。共演に成田凌、染谷将太、玉城ティナら。
-
薄暮
制作年:2019年6月21日(金)公開
TVアニメ『Wake Up, Girls!』『らき☆すた』の山本寛監督が原作、脚本、監督を務めた青春ドラマ。いわき市を舞台に、震災で心に傷を負った女子高生と、震災で実家が帰宅困難地域になり転校してきた男子高校生の恋を描く。ふたりの声を演じたのは、声優初挑戦となる桜田ひよりと、“子ども店長“として名を馳せた加藤清史郎。
-
ダヤンとタマと飛び猫と ~3つの猫の物語~
制作年:2019年5月10日(金)公開
猫をテーマにした3作品から構成されるオムニバス映画。題材となったのは、絵本作家・池田あきこの創造したキャラクターを主人公としたアニメ『猫のダヤン』をはじめ、キャラクターグッズから生まれた猫たちが活躍するアニメ『タマ&フレンズ~うちのタマ知りませんか?~』、そして写真家の五十嵐健太が猫の跳躍の瞬間をとらえた『飛び猫』。
-
劇場版 夏目友人帳 ~うつせみに結ぶ~
制作年:2018年9月29日(土)公開
雑誌LaLa DXにて連載されている緑川ゆきの代表作で、2008年にスタートしたテレビアニメも大好評の『夏目友人帳』が劇場版長編アニメとなって登場。初の長編映画として原作者監修による完全新作オリジナルのエピソードが描かれる。総監督は、テレビシリーズの1期から4期の監督を務め、実写的な演出が高い評価を受けている大森貴弘。
-
ルパン三世 カリオストロの城 デジタルリマスター版
制作年:2014年05月09日(金)公開
日本映画界に輝く不朽の傑作であり、宮崎駿の監督第1作でもある人気作がデジタルリマスター版で再公開。カリオストロ公国の古城を舞台に、ルパン一味が、カリオストロ伯爵から王女クラリスを救い出すべく奔走する様を描く。初公開から35年の時を経ても色あせない作品の魅力を、補正した美しい映像と、サラウンド対応した音響で堪能できる。
-
BUDDHA2 手塚治虫のブッダ-終わりなき旅-
制作年:2014年2月8日(土)公開
不世出の漫画家、手塚治虫の代表作に挙げられる不朽の名作『ブッダ』をアニメーションで映像化したシリーズの第2弾。真理を求めて苦行を積み重ねる王子シッダールタの冒険を、ドラマチックに描く。合戦のアクションや大自然のスペクタクルを刻んだアニメ映像は圧倒的。吉岡秀隆や吉永小百合、松山ケンイチら、豪華なボイス・キャストにも注目。
-
それいけ!アンパンマン 虹のピラミッド
制作年:
TVでもおなじみのアニメ“アンパンマン“シリーズの劇場版第9作。豊かな自然に恵まれ、きれいな虹を作り出す虹の星の住人、アメちゃんと出会ったアンパンマンたちは星に案内されるが、そこはすっかり砂漠に変わってしまっていた。すべては虹の玉を盗んだ、ばいきんまんと彼らの仕業だと知ったアンパンマンは、彼らに戦いを挑む。
-
ぼのぼの/クモモの木のこと
制作年:
【元祖癒し系マンガキャラが フルCGでスクリーンに!】 '86年の連載開始以来、愛され続ける同名コミックをフルCGで映画化。毛並みを感じさせるほどの映像で描かれたお馴染みのキャラクターが大活躍する。ゴンチチによる音楽も心地良い。
-
オシャレ魔女 ラブ and ベリー/しあわせのまほう
制作年:
【オシャレとダンスが大好きな魔女たちの友情物語】 服装や髪型、靴などを自由に組み合わせてオシャレ度を競い、小学生を中心とした少女たちに絶大な支持を得ているカードゲームの映画版。オシャレ魔女のラブとベリーが出会ったいきさつや、彼女たちが一人前のオシャレ魔法を目指し奮闘する姿を描く。2Dアニメで描かれるストーリー部分と、ゲーム同様に3Dの世界が広がる迫力のダンスシーンという一粒で二度おいしい映像にも注目。
-
ティンカー・ベルと月の石
制作年:
【ティンカーベルの次なる冒険がはじまった!】 『ピーターパン』に登場する人気キャラで、キュートな妖精ティンカーベルを主人公にしたディズニー製作のアニメシリーズ第二弾。まだピーターパンと出会う前のティンカーベルが、妖精の女王の命を受けて、妖精界の命運を握る宝物“月の石“をめぐる大冒険に乗り出す。往年のディズニーテイストと最新CGの融合がみごとな映像美を生み出している。
-
仏陀再誕
制作年:
【大ベストセラー『仏陀再誕』が待望の映画化!】 幸福の科学総裁、大川隆法の原作を基に、圧倒的な迫力で描くスペクタクル・バトル。世界を救っていく存在となる運命を背負った女子高生・天河小夜子。その日常との戦いを、アニメーションならではの展開とVFXによって大胆に構築する。監督は『太陽の法~エル・カンターレへの道』などでアニメーションディレクターを務めた石山タカ明。
-
宇宙皇子
制作年:
藤川桂介の同名ベストセラー小説をもとに描くアニメ化作品。舞台は壬申の乱後の奈良の都。その頃、朝廷の悪政によって世は乱れ、民は苦しんでいたが、金剛山に住む“鬼“と呼ばれる者たちは民を救済し世の乱れを正そうとしていた。宇宙皇子もその一人。だが宇宙皇子は若い正義感から、鬼の総帥・小角の理想に反対して行動を起こし、挫折を重ねる。やがて彼は、妖魔や支配階級との戦いの中で、真の平和の意味に目覚めていくのだった。
-
めぞん一刻 完結篇
制作年:
高橋留美子の同名原作をアニメ化して、大ヒットしたTVシリーズ『めぞん一刻』の続編にあたる劇場版。五代裕作と音無響子が二日後に挙式を控えている設定で、TVとはキャラクターのデザインが異なっている。明後日に結婚式を挙げるというのに、一刻館では宴会が開かれている。めぞん一刻の酒好きの住民たちに、無理やり誘われ参加していた五代だが、恋人・響子の帰りが遅いので、次第に落ち着かなくなってきて……。
-
ルパン三世/カリオストロの城
制作年:
宮崎駿の初の劇場用アニメ監督作品。大塚康生とのコンビで、ハードなアクションを軽妙なタッチで描く。前作の劇場用「ルパン三世」とは趣向を変えた、明朗な痛快作に仕上げている。物語冒頭のカーチェイスから、指輪の仕掛け、カラクリでいっぱいの古城まで、宮崎駿らしいこだわりが随所に盛り込まれ、それが同時に見事な見せ場ともなっている。舞台はヨーロッパの小国・カリオストロ公国。そこでは権力を一手に握ったカリオストロ伯爵が、代々伝えられる財宝を我が物とするため、大公家の娘・クラリスに結婚を迫っていた。伯爵の城に忍び込んだルパンは、以前助けそこなったクラリスと再会。さらに彼を捕らえに来た銭形警部とともに、城の地下のニセ札製造工房を発見し、破壊する。だが伯爵は、クラリスを奪い返して結婚式を強行し、そこに乗り込んだルパン、次元、五右衛門は、伯爵一味と激闘を展開する。ヒロインのクラリスにファンの人気が集まった。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram