クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

矢野聖人

矢野聖人 出演映画作品

  • 車軸

    車軸

    制作年:2023年11月17日(金)公開

    マドリード国際映画祭2023の外国語映画コンペティション部門の他、海外の映画祭へ出品された青春映画。歌人兼小説家、佐野彈の同名小説を基に、歌舞伎町で出会い生活が交錯していく3人の若者の三角関係をリアルに描きだす。監督は『桜色の風が咲く』の松本准平。出演は矢野聖人、錫木うり、水石亜飛夢、リリー・フランキー、筒井真理子ら。

  • 劇場版ラジエーションハウス

    劇場版ラジエーションハウス

    制作年:2022年4月29日(金)公開

    原作・横幕智裕、作画・モリタイシによる漫画を基に、2019年にテレビドラマ化された『ラジエーションハウス…』の劇場版。診療放射線技師と放射線科医のチームが、ある島に蔓延する謎の感染症の解明に挑む姿を映しだす。監督を務めるのは、鈴木雅之。出演者は窪田正孝、本田翼、広瀬アリス、浜野謙太、丸山智己らおなじみの面々が続投する。

  • 信虎

    信虎

    制作年:2021年11月12日(金)公開

    武田信玄生誕500年、こうふ開府500年を記念して製作した時代劇。武田信玄の父、信虎が、武田家の存亡をかけて知略を巡らし、勝頼の暴走を止めようとする様を描く。、『平成ガメラ』シリーズの金子修介が監督を務め、寺田農が主演を演じた。また、『天と地と』で上杉謙信を演じた榎木孝明が、再び上杉謙信を演じる他、渡辺裕之らが共演する。

  • ボクはボク、クジラはクジラで、泳いでいる。

    ボクはボク、クジラはクジラで、泳いでいる。

    制作年:2018年11月3日(土)公開

    和歌山県にあるクジラだけを飼育している“太地町立くじらの博物館“を舞台にした人間ドラマ。博物館を存続させようと奮闘する若き飼育員リーダーと仲間たちの姿を映し出す。クジラを愛する心を武器にして突き進む主人公を、『空飛ぶタイヤ』の矢野聖人が映画初主演で熱演するほか、『ハイキック・ガール!』の武田梨奈がヒロイン役で共演する。

  • 空飛ぶタイヤ

    空飛ぶタイヤ

    制作年:2018年6月15日(金)公開

    直木賞受賞作家・池井戸潤の大ベストセラー小説を長瀬智也主演で映画化したヒューマンドラマ。トレーラーの脱輪事故により整備不良を疑われた運送会社社長が、家族や会社、自分の正義を守るため、“リコール隠し“をする大企業に立ち向かっていくさまを熱く描く。共演にはディーン・フジオカ、高橋一生、深田恭子らオールスターキャストが集結。

  • 闇金ウシジマくん Part3

    闇金ウシジマくん Part3

    制作年:2016年9月22日(木)公開

    山田孝之が非合法な金利で貸し付ける金融屋“カウカウファイナンス“の社長・ウシジマに扮する社会派エンタテインメント・シリーズの劇場版第3弾。ネットで高額を稼ぐ男に群がるフリーターと、キャバクラにはまる大企業のサラリーマンが、金と欲に翻弄され、転落していく姿を描く。10月にはシリーズ最終章『…ザ・ファイナル』が公開される。

  • イニシエーション・ラブ

    イニシエーション・ラブ

    制作年:2015年5月23日(土)公開

    一読するとラブ・ストーリーでありながら、最後の2行で意外なミステリーに変貌する斬新な内容が話題を呼んだ乾くるみの同名小説を映画化。『SPEC』シリーズの堤幸彦監督が映像化困難と言われた企画に取り組み、ラスト5分間でまったく違った物語へと変わる映画作りに挑戦。甘く切ない恋の行方を体現する松田翔太、前田敦子の共演も見ものだ。

  • エイプリルフールズ

    エイプリルフールズ

    制作年:2015年4月1日(水)公開

    ドラマ『リーガルハイ』の石川淳一監督と脚本家・古沢良太がタッグを組んだ異色エンタテインメント大作。戸田恵梨香が対人恐怖症の妊婦を、松坂桃李がSEX依存症の天才外科医を演じるなど強烈なキャラクターが次々に登場し、愛とユーモアと嘘がちりばめられた4月1日の物語を描く。共演は、里見浩太朗、富司純子、ユースケ・サンタマリアら。

  • でーれーガールズ

    でーれーガールズ

    制作年:2015年2月21日(土)公開

    『カフーを待ちわびて』など映像化が相次ぐ原田マハの同名小説の映画化。『恋するマドリ』の大九明子監督が、仲直りできないまま別れてしまった女性ふたりの再会と関係の行方を描く。高校時代のふたりを演じるのは『あまちゃん』で共演した優希美青と足立梨花。30年後のふたりを元宝塚のトップスターコンビ、白羽ゆりと安蘭けいが演じる。

  • 最後の命

    最後の命

    制作年:2014年11月8日(土)公開

    ウォール・ストリート・ジャーナル選出“年間ベスト10ミステリー“に、日本人として初めて2年連続の選出となった作家・中村文則の初映像化作品。幼少期に巻き込まれた凄惨な事件の記憶を抱えて生きる男たちが罪や死を背負い、その重みの中で生きる希望に向かう姿を重厚に描く。葛藤の中で希望を模索する主人公役の柳楽優弥ら若手の熱演が胸に迫る。

  • サクラサク

    制作年:2014年4月5日(土)公開

    さだまさしの文庫『解夏』に収録されていた短編小説を映画化。仕事は順風満帆ながら妻や子どもたちとの関係が冷え切ってしまった中年男が、同居している父親が認知症を発症したことを機に、家族と共に父の故郷へと旅に出る姿を描く。主人公を緒形直人が演じるほか、南果歩、藤竜也が出演。さだ原作の『精霊流し』の田中光敏がメガホンを執る。

  • 天国からのエール

    制作年:2011年10月1日(土)公開

    沖縄県本部町にある無料音楽スタジオ、あじさい音楽村。その設立者・仲宗根陽。弁当屋を営みながら、高校生たちのバンド活動を応援したい一心で店のガレージを改造してスタジオとして提供することにした彼の覚悟の半生を、阿部寛主演で映画化。仲宗根が実際に住んでいた本部町でロケ撮影し、余命を宣告されながらも夢を追いかけた男の生き様を綴る。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る