クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

高橋真唯

高橋真唯 出演映画作品

  • 生きてるものはいないのか

    生きてるものはいないのか

    制作年:2012年2月18日(土)公開

    『狂い咲きサンダーロード』『爆裂都市…』の鬼才、石井聰亙監督が名を“岳龍“に改め、10年ぶりの長編最新作を発表。岸田戯曲賞を受賞した前田司郎の同名戯曲を基に、都市伝説が囁かれる大学で謎の死を遂げる18人の姿を、コミカルな会話とパンキッシュな演出で描く。『ヒミズ』や『アントキノイノチ』など出演作の続く染谷将太が主演する。

  • フィッシュストーリー

    フィッシュストーリー

    制作年:2009年03月20日(金)公開

    『アヒルと鴨のコインロッカー』に続き、中村義洋監督が伊坂幸太郎の同名小説を映画化。売れないパンクバンドが作った1曲が、数年後、数十年後に生きる人々の運命をつなぎ、やがては世界の危機を救うというストーリー。バンドメンバーに伊藤淳史、高良健吾、渋川清彦らが扮し、熱いパフォーマンスを披露。斉藤和義プロデュースによる音楽も要注目。

  • 夕映え少女

    制作年:2008年1月26日(土)公開

    東京藝術大学大学院映像研究科で、北野武、黒沢清らの下で才能を磨いてきた4人の新人監督が、日本文学界を代表する作家のひとり、川端康成の短編小説の映画化に挑む全4話のオムニバス作品。吉高由里子、高橋真唯ら若手女優を主演に据え、川端康成の描いた“おんなごころ“を映像化する試みだ。田口トモロヲ、高橋和也ら強力な共演陣も楽しみ。

  • クワイエットルームにようこそ

    制作年:2007年10月20日(土)公開

    ある朝目覚めると、そこは隔離された閉鎖病棟だった……。主人公、明日香が体験する非日常的な院内生活を描いた松尾スズキの同名小説を、作者自らの手で完全映画化。内田有紀、宮藤官九郎、蒼井優ら絶妙のキャストを配し、笑えるのにどこか悲しく、マヌケなのに壮絶を極める濃厚なクワイエットルームでの14日間が繰り広げられる。

  • 遠くの空に消えた

    制作年:2007年8月18日(土)公開

    最後の夏休み、少年たちは立ち上がる。少女の夢を叶える「奇跡」を起こすために。『世界の中心で、愛をさけぶ』『春の雪』の行定勲監督が7年もの歳月、温め続けたオリジナルストーリーの映画化。人気子役、神木隆之介と『SAYURI』の演技が記憶に新しい大後寿々花のフレッシュな主演コンビの演技に注目を。

  • 歌謡曲だよ、人生は

    歌謡曲だよ、人生は

    制作年:2007年05月12日(土)公開

    『ウォーターボーイズ』の矢口史靖、『がんばっていきまっしょい』の磯村一路、漫画家の蛭子能収など若手監督からベテラン監督、異才らが、昭和を代表する珠玉の歌謡曲をモチーフに12の物語を紡ぐ《歌謡曲トリビュート映画劇場》。曲は「これが青春だ」「女のみち」「逢いたくて逢いたくて」など。妻夫木聡、武田真治、大杉漣らキャストも豪華。

  • 黄色い涙

    制作年:2007年4月14日(土)公開

    『ピカ☆☆ンチ…』以来3年ぶりとなる嵐の主演作。高度成長期を迎えた60年代、東京の阿佐ヶ谷を舞台に、まだ見ぬ未来を信じ夢を語り合う若者たちの、ほろ苦くも眩しい青春の日々を描いた群像劇だ。本作は、漫画家・永島慎二の原作を基に'74年にドラマ化、それを見て映画監督を目指したという犬童一心監督の念願の企画でもある。

  • ストロベリーショートケイクス

    制作年:2006年9月23日(土)公開

    『三月のライオン』などで多くの熱狂的ファンを持つ矢崎仁司監督が、魚喃キリコの傑作コミックを映画化。職業も性格も異なる4人の女の子が、仕事や恋に悩み、傷つきながら新たな人生を踏み出していく姿を繊細に映し出す。

  • シムソンズ

    制作年:2006年2月18日(土)公開

    '02年のソルトレイク冬季オリンピックに挑んだカーリング女子日本代表“シムソンズ”の実話を基にした青春物語。オホーツク海に面する小さな町から世界に飛び出した、彼女たちの涙と笑いの奮闘を描く。メンバーに扮した、加藤ローサや星井七瀬ら今後が期待される若手女優の熱演が光る。

  • 奇妙なサーカス

    制作年:2005年12月24日(土)公開

    『自殺サークル』『夢の中へ』の園子監督が放つ、禁断の愛憎ドラマ。父からの性的虐待をきっかけに、自己が崩壊した女性の歪んだ愛の裏に潜む秘密が次第に明かされていく。主人公に扮するのは、本作が女優復帰作となる宮崎ますみ。女の情念と危うさを体現した彼女の怪演が鮮烈な印象を残す。

  • 妖怪大戦争〈2005年〉

    制作年:2005年8月6日(土)公開

    日本古来より伝わる妖怪が120万匹も登場する、前代未聞のファンタジー大作。俳優の近藤正臣や竹中直人、ロッカーの忌野清志郎、ナイナイの岡村隆史など各界の第一人者が妖怪役で出演! 最新VFXによるド迫力バトルから、脱力必至の爆笑ギャグまで、サービス満点のお祭りムービーだ。

  • ブース

    制作年:

    【深夜のラジオから呪いの声が!】 開局当時にアナウンサーが自殺したといういわくつきのDJブースを舞台にしたホラー。人気ディスクジョッキーを襲った、戦慄の超常現象をスリリングに描く。『ローレライ』やTV版『海猿〈ウミザル〉』などに出演するなど、活躍目覚しい若手実力派、佐藤隆太が狂気に陥る主人公を熱演。

  • サイレン/FORBIDDEN SIREN

    制作年:

    【斬新な映像と音が生み出す恐怖劇 】 独創的な映像センスで多くのファンを持つ堤幸彦監督が、人気ゲーム『SIREN2』を下敷きにしたサイコ・スリラーに挑戦。八丈島ロケを敢行し、さまざまな謎と恐怖が潜む島に引っ越してきた美少女の運命を描き出す。映画初主演の市川由衣の熱演と、“音“による戦慄にこだわった演出に注目!

  • ラフ

    制作年:

    【速水もこみち&長澤まさみ共演の青春ドラマ】 『NANA』を大ヒットさせた大谷健太郎監督が、あだち充の同名マンガを映画化。商売敵の家に生まれた高校生男女の切ない恋の行方が描かれる。注目を集める若手スター、速水もこみちと『タッチ』の長澤まさみの共演に期待が集まる。

  • ピューと吹く!ジャガー THE MOVIE

    制作年:

    【脱力、残念……なのに大爆笑の新感覚コメディ登場】 週刊少年ジャンプで連載されている、うすた京介の人気漫画を実写化。たてぶえを愛する謎の男、ジャガージュン市と、彼の周囲に集う妙な人々が繰り広げる脱力コメディ。人気俳優、要潤がジャガージュン市役を演じ、観る者に爆笑と強い印象を残すほか、“おぎやはぎ“の小木博明や、なぎら健壱、板尾創路など、濃い共演陣の登場も見逃せない。

  • ZERO

    制作年:

    【就職戦線は異常だらけ!話題のドラマが劇場公開】 MTVで放送されたドラマシリーズが、DVD化を記念して劇場公開される。多くの若者が通るイバラの道“就職活動“をモチーフに、小出恵介演じるひとりの若者の就職活動と新入社員の日々を、摩訶不思議な設定と、テンション高い出演陣の演技で描くコメディ・ドラマだ。1話10分の全12話のエピソードを、「就活篇」と「入社篇」として6話ずつ上映する。

  • 紙風船

    制作年:

    【現役大学生たちが岸田國士原作の映画化に挑戦!】 大正から昭和にかけて数々の戯曲を遺した劇作家・岸田國士の原作を、東京藝術大学で映画を専攻する学生たちが手掛けたオムニバス集。日曜日を持て余す夫婦の会話劇で、タイトル作品の『紙風船』のほか全4作品に、日本映画界の実力派俳優たちが参加。80年の時を経ても色褪せない岸田作品のリアリズムをすくい取った、学生たちの確かな手腕に注目だ。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る