クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

アレクサンドル・デスプラ

アレクサンドル・デスプラ 出演映画作品

  • リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界

    リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界

    制作年:2025年05月09日(金)公開

    主演のケイト・ウィンスレットが、第82回ゴールデングロープ賞主演女優賞にノミネートされた、報道写真家に転身した女性の伝記映画。第2次世界大戦の開戦を機に、従軍記者として最前線から報道したリー・ミラーの半生を描く。監督はエレン・クラス。共演はアンディ・サムバーグ、アレクサンダー・スカルスガルド、マリオン・コティヤールら。

  • ロスト・キング 500年越しの運命

    ロスト・キング 500年越しの運命

    制作年:2023年9月22日(金)公開

    英国王リチャード3世の遺骨発見にまつわる実話を映画化。歴史愛好家の女性が、世間に流布している定説に疑問を持ったことから、歴史的発見に至るまでの探求心を描く。監督は『クィーン』のスティーブン・フリアーズ。主演は『シェイプ・オブ・ウォーター』のサリー・ホーキンス。共演はスティーブ・クーガン、ハリー・ロイド、マーク・アディら。

  • キャメラを止めるな!

    キャメラを止めるな!

    制作年:2022年7月15日(金)公開

    2022年カンヌ国際映画祭のオープニング作品となった、『カメラを止めるな!』のフランス版リメイク。日本で大ヒットした映画のリメイクを依頼されたフランス人監督が、問題ばかりのスタッフたちと完成を目指す。監督は、『アーティスト』のミシェル・アザナヴィシウス。出演はロマン・デュリス、ベレニス・ベジョ、グレゴリー・ガドゥボワら。

  • オフィサー・アンド・スパイ

    オフィサー・アンド・スパイ

    制作年:2022年6月3日(金)公開

    『戦場のピアニスト』などのロマン・ポランスキー監督が、ロバート・ハリスの著書を基に映画化した歴史サスペンス。反ユダヤ感情の高まる19世紀末のフランスで、実際に起きたスパイ冤罪事件“ドレフュス事件”の真実を描く。ジャン・デュジャルダン、ルイ・ガレル、エマニュエル・セニエ、グレゴリー・ガドゥボワら多彩なキャストが出演する。

  • アマゾンの男〈HDリマスター版〉

    アマゾンの男〈HDリマスター版〉

    制作年:2021年05月14日(金)公開

    数多くのジャン=ポール・ベルモンド主演作を手がけてきたフィリップ・ド・ブロカ監督による冒険ファンタジーが、HDリマスター版で登場。アマゾン奥地で研究をする男と不思議な少女が織りなす奇想天外な冒険が描かれる。『リオの男』のセルフオマージュがふんだんに盛り込まれた、ベルモンドとブロガ監督による最後のタッグ作がよみがえる。

  • ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語

    ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語

    制作年:2020年6月12日(金)公開

    幾度も映画化されている名作小説『若草物語』を、『レディ・バード』のグレタ・ガーウィグ監督が映画化。南北戦争時代を力強く生き抜くマーチ家の4姉妹の絆と成長を、作家志望の次女ジョーという新たな視点から描き出す。主演はシアーシャ・ローナン、共演にエマ・ワトソン、ティモシー・シャラメ、ローラ・ダーン、メリル・ストリープなど。

  • ペット2

    ペット2

    制作年:2019年7月26日(金)公開

    『ミニオンズ』や『SING/シング』などで知られるイルミネーション・エンタテインメントが手がけたヒット作『ペット』の続編。“飼い主が留守にしている間、ペットたちは何をしてるの?“というコンセプトはそのままに、個性豊かなペットたちのスケールアップした珍騒動を描き出す。お行儀よくできないペットたちのキュートな姿が楽しめる。

  • ゴールデン・リバー

    ゴールデン・リバー

    制作年:2019年7月5日(金)公開

    『預言者』『君と歩く世界』のジャック・オーディアール監督によるサスペンスドラマ。ゴールドラッシュに沸く19世紀半ばのアメリカを舞台に、黄金を巡って出会う全く立場の異なる4人の男たちの運命を映し出す。ジョン・C・ライリーをはじめ、ホアキン・フェニックス、ジェイク・ギレンホール、リズ・アーメッドら実力派の豪華競演が見もの。

  • 告白小説、その結末

    告白小説、その結末

    制作年:2018年6月23日(土)公開

    『ローズマリーの赤ちゃん』『戦場のピアニスト』など数々の名作を発表してきた巨匠ロマン・ポランスキー監督によるミステリー。フランスで反響を呼んだ小説『デルフィーヌの友情』を基に、深い信頼で結ばれたはずの女性ふたりの関係が思わぬ方向に暴走していく様をスリリングに描き出す。オリヴィエ・アサイヤス監督が共同脚本を担当している。

  • 犬ヶ島

    犬ヶ島

    制作年:2018年05月25日(金)公開

    『グランド・ブダペスト・ホテル』のウェス・アンダーソン監督によるストップモーションアニメ。ビル・マーレイ、エドワード・ノートンら豪華俳優を迎え、犬インフルエンザが蔓延した日本を舞台に、離島に隔離された愛犬を探す少年が大冒険を繰り広げるさまを描く。ベルリン映画祭のコンペティション部門で監督賞(銀熊賞)を受賞した注目の1作。

  • サバービコン 仮面を被った街

    サバービコン 仮面を被った街

    制作年:2018年5月4日(金)公開

    ハリウッドのトップ俳優として活躍する一方で、『グッドナイト&グッドラック』など、監督としての手腕も高く評価されるジョージ・クルーニーの6作目となる監督作。白人だけが住む郊外の街で起きるとある事件を通し、アメリカに根強く残る人種差別の現実をリアルに描く。ジョエル・コーエンとイーサン・コーエンの兄弟が脚本を担当している。

  • ヴァレリアン 千の惑星の救世主

    ヴァレリアン 千の惑星の救世主

    制作年:2018年3月30日(金)公開

    『フィフス・エレメント』『LUCY/ルーシー』などの巨匠リュック・ベッソン監督によるSFスペクタクル。フランスの人気コミック『ヴァレリアンとローレリーヌ』を基に、あらゆる種族が共存する“千の惑星の都市“を邪悪な陰謀から救うべく奮闘する連邦捜査官の活躍を描く。主演は『アメイジング・スパイダーマン2』のデイン・デハーン。

  • シェイプ・オブ・ウォーター

    シェイプ・オブ・ウォーター

    制作年:2018年03月01日(木)公開

    2017年ヴェネチア映画祭で金獅子賞に輝いたギレルモ・デル・トロ監督によるファンタジーロマンス。声を出せない孤独な女性と、水の中で生きる異形の生物との間に芽生える愛を描く。『ブルージャスミン』のサリー・ホーキンスが主演を務め、『パンズ・ラビリンス』でもデル・トロ監督とタッグを組んだダグ・ジョーンズが不思議な生物に扮する。

  • あさがくるまえに

    あさがくるまえに

    制作年:2017年9月16日(土)公開

    フランスで2003年に出版され大反響を呼んだベストセラー小説を映画化したヒューマンドラマ。フランスで期待の新進監督として注目を集めるカテル・キレヴェレが、脳死による臓器提供という局面に直面した人間たちの心の葛藤を繊細なタッチで描く。『ダゲレオタイプの女』のタハール・ラヒムらヨーロッパを代表する実力派俳優たちの名演も光る。

  • 光をくれた人

    光をくれた人

    制作年:2017年5月26日(金)公開

    41の言語に翻訳され230万部超の売り上げを記録した世界的ベストセラー小説『海を照らす光』を『ブルーバレンタイン』のデレク・シアンフランス監督が映画化。マイケル・ファスベンダー、アリシア・ヴィキャンデルを主演に迎え、漂着した赤ん坊を育てることにした灯台守の夫婦の愛と葛藤を描き出す、感涙必至のヒューマンラブストーリーだ。

  • 未来を花束にして

    未来を花束にして

    制作年:2017年1月27日(金)公開

    20世紀初頭のロンドンで起きた女性参政権運動にスポットを当てた社会派ドラマ。実話をベースに、女性参政権運動の活動家になった若き女性の苦難の日々を描く。『17歳の肖像』でアカデミー賞主演女優賞候補になったキャリー・マリガンが自身の出産後初となるの母親役に挑戦。ひとりの運動家として、ひとりの母として揺れ動くヒロインを好演。

  • マダム・フローレンス! 夢見るふたり

    マダム・フローレンス! 夢見るふたり

    制作年:2016年12月1日(木)公開

    メリル・ストリープが歌唱力に致命的な欠陥を持つ実在したソプラノ歌手、フローレンス・フォスター・ジェンキンスに扮するハートフル・ドラマ。偉大なオペラ歌手になる夢を追うも歌唱力が伴わないフローレンスが、夫の支えを受けながら、オペラの殿堂カーネギー・ホールの舞台を目指して奮闘する。妻を支える夫をヒュー・グラントが演じている。

  • 五日物語-3つの王国と3人の女

    五日物語-3つの王国と3人の女

    制作年:2016年11月25日(金)公開

    グリム兄弟にも多大な影響を与えた17世紀の民話集『ペンタメローネ/五日物語』を映画化したファンタジー。異なる欲望を持つ3人のヒロインを主人公に、普遍的にして残酷な女性の“サガ”をあぶり出す。『ゴモラ』『リアリティー』で名高いイタリアの鬼才マッテオ・ガローネが、ゴヤの版画集などにインスパイアされて創出した映像美にも注目。

  • 誰のせいでもない

    制作年:2016年11月12日(土)公開

    『パリ、テキサス』『Pina/ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち』の巨匠ヴィム・ヴェンダース監督が3D映像で捉えたサスペンスフルなヒューマン・ドラマ。誰のせいでもないひとつの事故が、男女4人の運命を大きく変えていく。ジェームズ・フランコ、シャルロット・ゲンズブールら実力派キャストが出演し、複雑な感情の動きを繊細に表現する。

  • ペット

    ペット

    制作年:2016年8月11日(木)公開

    『怪盗グルー』シリーズや『ミニオンズ』を生んだユニバーサル・スタジオ/イルミネーションが放つファンタジー。飼い主の留守の間に、ペットたちが巻き起こす騒動をユーモラスに描く。イルミネーションならではのキャラクター造形は愛嬌たっぷりで魅力十分。冷蔵庫を探ったり、マッサージ機でくつろいだりと、人間顔負けのペットの行動に注目だ。

  • リリーのすべて

    リリーのすべて

    制作年:2016年3月18日(金)公開

    『博士と彼女のセオリー』でアカデミー主演男優賞に輝いた若き実力派俳優エディ・レッドメインが、新たな難役に挑戦した話題作。彼が演じるのは、世界で初めて男性から女性への性別適合手術を経験し、トランスジェンダーのパイオニアと呼ばれるデンマーク人の画家リリー・エルベ。献身的に夫を支えた妻ゲルダとの愛の物語が感動的に描かれていく。

  • 不屈の男 アンブロークン

    不屈の男 アンブロークン

    制作年:2016年2月6日(土)公開

    アンジェリーナ・ジョリーが監督を務めた、実話に基づく戦争ドラマ。第二次大戦時に日本軍に拘束されたオリンピック・アスリート、ルイ・ザンペリーニの逆境との闘いを力強いタッチで描く。捕虜として虐待され、祖国を売るよう強要されながらも屈しなかった男の意志が胸を打つ。日本から出演したミュージシャン、MIYAVIの好演も見もの。

  • フランス組曲

    フランス組曲

    制作年:2016年1月8日(金)公開

    『ブルーバレンタイン』などで3度アカデミー賞にノミネートされている演技派女優ミシェル・ウィリアムズ主演のラブストーリー。ピアノの美しい音色に導かれるかのように惹かれ合う男女の心模様を、ナイーブなタッチで綴る。『ある公爵夫人の生涯』のソウル・ディブ監督が演出を務め、過酷な状況下で芽生えるロマンスをドラマチックに描き出す。

  • ミケランジェロ・プロジェクト

    制作年:2015年11月6日(金)公開

    監督としても高い評価を得ているジョージ・クルーニーが製作・監督・脚本・主演を兼任したエンタメ大作。第二次大戦中の実話を基に、ナチスドイツからミケランジェロの名作など貴重な美術品を奪還する命令を受けた男たちの難関ミッションを、アクションとサスペンスたっぷりに描く。マット・デイモン、ケイト・ブランシェットら共演陣も豪華。

  • イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密

    イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密

    制作年:2015年3月13日(金)公開

    TVシリーズ『シャーロック』の天才探偵役でブレイクしたベネディクト・カンバーバッチが、新たな“天才”役に挑み、トロント映画祭で観客賞に輝いた注目作。彼が演じるのは第二次世界大戦中、ドイツ軍の暗号を解読する極秘任務に携わった数学者アラン・チューリング。とある理由から長らく不当な扱いをされた実在の人物の苦悩と偉業を描く。

  • 毛皮のヴィーナス

    毛皮のヴィーナス

    制作年:2014年12月20日(土)公開

    オーストリアの作家レーオポルト・フォン・ザッハー=マゾッホの小説『毛皮を着たヴィーナス』を基にしたブロードウェイの舞台劇を、『チャイナタウン』『戦場のピアニスト』のロマン・ポランスキー監督が映画化。『潜水服は蝶の夢を見る』のマチュー・アマルリックと、エマニュエル・セニエが演出家と女優に扮し、官能的なゲームを繰り広げる。

  • GODZILLA ゴジラ

    GODZILLA ゴジラ

    制作年:2014年7月25日(金)公開

    日本が産んだ怪獣映画の大傑作『ゴジラ』がハリウッドでリブート。主演の『キック・アス』のアーロン・テイラー=ジョンソンを始め豪華なハリウッドスターが参加するほか、日本からは渡辺謙が『ゴジラ』精神を受け継ぐ科学者役として参加。『モンスターズ/地球外生命体』で怪獣映画に詩情とロマンスを持ち込んだギャレス・エドワーズが監督を務める。

  • グランド・ブダペスト・ホテル

    グランド・ブダペスト・ホテル

    制作年:2014年06月06日(金)公開

    『ダージリン急行』のウェス・アンダーソン監督最新作。ヨーロッパ随一の格調高いホテル“グランド・ブダペスト・ホテル”を舞台に、ホテルを仕切る伝説のコンシェルジュと彼に憧れるベルボーイが繰り広げる冒険ミステリーを追う。現代、1960年代、そして大戦前夜という3つの時代を舞台にしたアンダーソン監督流の壮大な叙事詩に注目だ。

  • あなたを抱きしめる日まで

    制作年:2014年3月15日(土)公開

    『クィーン』『マーガレット・サッチャー…』の製作チームがジュディ・デンチを主演に迎えて描く感動作。未婚のまま妊娠したことから親に強制的に修道院に入れられ、3歳で息子と引き離された女性が、50年の時を経て再び息子を探し求める旅に出る。監督は『ヘンダーソン夫人の贈り物』でもデンチとタッグを組んだスティーヴン・フリアーズ。

  • ルノワール 陽だまりの裸婦

    ルノワール 陽だまりの裸婦

    制作年:2013年10月4日(金)公開

    フランス印象派の巨匠ピエール=オーギュスト・ルノワールとその息子で映画監督のジャンを輩出したルノワール一家の姿を描く人間ドラマ。コートダジュールを舞台に、晩年を迎えた父と、戦争で負傷した息子、そしてふたりを魅了した美しい娘アンドレの関係を綴る。ピエールを名優ミシェル・ブーケが、アンドレを若手女優クリスタ・テレが好演する。

  • 最後のマイ・ウェイ

    最後のマイ・ウェイ

    制作年:2013年7月20日(土)公開

    1960~70年代のフランスで絶大な人気を博したクロード・フランソワの伝記映画。フランク・シナトラの大ヒット曲で、エルヴィス・プレスリーらにカバーされた『マイ・ウェイ』の原曲『Comme d'habitude』の誕生秘話を盛り込み、知られざるスーパースターの実像に迫る。主演はダルデンヌ兄弟作品の常連ジェレミー・レニエ。

  • 君と歩く世界

    君と歩く世界

    制作年:2013年4月6日(土)公開

    『ダークナイト ライジング』での妙演も光っていたアカデミー賞女優、マリオン・コティヤール主演のヒューマンドラマ。事故で両足を失った女性と、その世話をすることになった粗野なシングルファーザーの心の通い合いを描く。CG合成を踏まえつつ身体の不自由なキャラクターになりきったコティヤールの好演が光る。ロマンスの行方にも注目。

  • ゼロ・ダーク・サーティ

    ゼロ・ダーク・サーティ

    制作年:2013年2月15日(金)公開

    アカデミー賞6部門を受賞した『ハート・ロッカー』のキャスリン・ビグロー監督がオサマ・ビン・ラディン捕獲・暗殺ミッションの真実を描き出すアクション・スリラー。主演は『ツリー・オブ・ライフ』や『ヘルプ~心がつなぐストーリー~』のジェシカ・チャスティンが務める。2001年9月11日から11年たった今、明かされる事件の全容とは!?

  • ムーンライズ・キングダム

    ムーンライズ・キングダム

    制作年:2013年02月08日(金)公開

    『ダージリン急行』等で知られる異才ウェス・アンダーソンの新作で、2012年のカンヌ映画祭オープニング作品に抜擢された注目作。12歳の子どもたちによる駆け落ち騒動を、周囲の反応を交えてユーモラスに描く。人気者ブルース・ウィリスやオスカー女優フランシス・マクドーマンドとティルダ・スウィントンら脇を固める俳優陣の豪華共演にも注目。

  • アルゴ

    アルゴ

    制作年:2012年10月26日(金)公開

    『ゴーン・ベイビー・ゴーン』や『ザ・タウン』が高い評価を得たベン・アフレックが、実話を基に監督・主演を務めたサスペンス・アクション。1979年、イラン革命の最中に発生した米大使館人質事件に立ち向かう者たちのドラマをスリリングに描く。機密扱いを解除されるまで18年もの間、知らされなかった衝撃のドラマがいま、明らかになる。

  • 預言者

    預言者

    制作年:2012年1月21日(土)公開

    『天使が隣で眠る夜』や『真夜中のピアニスト』などの作品で知られるフランスの名匠ジャック・オディアール監督が、ひとりの青年が巨大なマフィア組織をつくりあげるまでを精緻なタッチで描きあげた人間ドラマ。無名俳優を多く起用し、徹底的に生々しく描かれた本作は仏公開時に大きな話題を呼び、カンヌ映画祭ではグランプリを受賞している。

  • ラルゴ・ウィンチ-裏切りと陰謀-

    制作年:2011年10月29日(土)公開

    若き大富豪ラルゴ・ウィンチの活躍を描くベストセラーコミックを、アンジー&ジョニデ共演『ツーリスト』のオリジナル版『アントニー・ジマー』の鬼才ジェローム・サルが映画化。ニューヒーローのラルゴを演じるのは、期待の新星トメル・シスレー。彼が引き継いだ巨大財閥にメスを入れる冷徹でセクシーな検察官をシャロン・ストーンが演じる。

  • ゴーストライター

    制作年:2011年8月27日(土)公開

    『戦場のピアニスト』の名匠ロマン・ポランスキーによるサスペンス。英国の作家ロバート・ハリスの小説をもとに、文筆家が直面する政界の暗部をスリリングに描く。緊張感あふれるドラマ作りが好評を博し、ポランスキーはベルリン映画祭で監督賞を受賞。翻弄される主人公に扮した、『ヤギと男と男と壁と』のユアン・マクレガーの熱演も見逃せない。

  • ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2

    ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2

    制作年:2011年07月15日(金)公開

    魔法学校に通う主人公、ハリー・ポッターとその仲間、ロン、ハーマイオニーらの活躍と冒険を描き、世界中で熱狂的なファンを生んだ超人気作の最終章後編がついに公開! かつてハリーの父母を殺害し、世界征服を企む巨大な闇の魔法使い・ヴォルデモートを封印するために過酷な旅に出たハリーたちが辿る運命とは?その全貌をぜひ映画館で見届けてほしい。

  • 英国王のスピーチ

    英国王のスピーチ

    制作年:2011年02月26日(土)公開

    トロント国際映画祭で最高賞と観客賞に選ばれた、実話を映画化した感動のドラマ。英国が誇る名優コリン・ファースが扮するのは、二つの世界大戦を体験した英国の“善良王”ジョージ6世。吃音で苦しみながら、第2次世界大戦下の国民たちを励ます演説にこぎつけるまでの努力を、妻エリザベスとの夫婦愛、言語障害の専門医との友情を絡めて描き出す。

  • ジュリー&ジュリア

    制作年:2009年12月12日(土)公開

    『めぐり逢えたら』のノーラ・エフロン監督が女性ならではの視点を活かし、料理を機に人生を変えた、ふたりの女性の実話を描く感動作。原作は、メリル・ストリープが演じたカリスマ料理人ジュリア・チャイルド著『My Life in France』と、エイミー・アダムスが演じたOLジュリー・パウエル著『Julie & Julia』。

  • いのちの戦場 -アルジェリア 1959-

    制作年:2009年2月28日(土)公開

    1954年から8年の長きに渡って行われたアルジェリア戦争を題材にした戦争ドラマ。壮絶な殺戮が繰り返されるなかで次第に人間性を失っていくひとりの男の姿を通して、戦場の真実を描き出す。名優ブノワ・マジメルが主演だけでなく立案から参加。『スズメバチ』『ホステージ』など正攻法の演出で高い評価を得るF・エミリオ・シリが監督を務める。

  • ベンジャミン・バトン 数奇な人生

    ベンジャミン・バトン 数奇な人生

    制作年:2009年2月7日(土)公開

    彼は生まれた時、老人だった。そして時が経つごとに若返っていったと言う。愛する街や人々との悲しい別れを繰り返した男の数奇な人生とは?『セブン』『ファイト・クラブ』のデイヴィッド・フィンチャー監督と、ブラッド・ピットが三度目のコンビを組んで挑む衝撃と感動の人間ドラマ。共演はケイト・ブランシェット、ティルダ・スウィントン。

  • クィーン

    制作年:2007年4月14日(土)公開

    ダイアナ妃が交通事故で急逝したときのエリザベス女王の苦悩を描く問題作。事故直後、国民に人気のあったダイアナの死に対してコメントを避け、国民の信頼を失ってしまったエリザベス女王は、いかに窮地を抜け出すのか。アカデミー賞の作品賞、監督賞、主演女優賞など、主要部門にノミネートされた話題作。特に女王を演じたヘレン・ミレンの演技は圧巻のひと言だ。

  • ファイヤーウォール

    制作年:2006年4月1日(土)公開

    ハリソン・フォードがネットセキュリティの専門家に扮したサスペンス・スリラー。妻子を人質に取られ、防犯システムのハッキングを迫られる主人公を、もう63歳のハリソンが、殴って殴られての大熱演! ハリソン健在を証明する娯楽作だ。

  • シリアナ

    制作年:2006年3月4日(土)公開

    『トラフィック』の脚本家スティーブン・ギャガンが、石油をめぐる世界情勢に狙いを定め、より複雑で広範囲の社会派ドラマを自らのメガホンで完成。ジョージ・クルーニー扮するCIAエージェントが主人公ではあるが、多数の都市の多数の人々が入り乱れる、形容不能の意欲作になっている。

  • 真夜中のピアニスト

    制作年:2005年10月8日(土)公開

    '78年のフィルムノワール『マッド・フィンガーズ』のリメイク。ヤクザな仕事に手を染める青年が、ピアニストを夢見ていた頃の情熱を取り戻し、厳しい現実との狭間でもがき苦しんでいく。不安定な手持ちカメラで主人公の焦燥を表現したジャック・オディアール監督のシャープな演出に注目。

  • 真珠の耳飾りの少女

    制作年:2004年4月10日(土)公開

    日本でも人気の高い画家フェルメール。彼の代表作ともいうべき「真珠の耳飾りの少女」の誕生秘話を解き明かす文芸ドラマ。画家の下で住み込みの使用人として働き始めた少女が、次第に彼に創作意欲を与えていく。話題作『ロスト・イン・トランスレーション』のスカーレット・ヨハンソンと『ラブ・アクチュアリー』のコリン・ファースが好演。

  • イノセント・ライズ

    制作年:

    フランス北西部の美しい海辺の街の海を一望できる丘の上で、ロンドン警視庁の元警部が謎の死を遂げる。自殺なのか、他殺なのか、調査のため現場を訪れた刑事クロスは、事件の鍵を握るグレイブズ家の兄ジェレミーと美しい妹セリアに出会う。二人には幼い頃に起こった家族の死にまつわる恐ろしい秘密があった。美しい兄と妹の誰にも知られることのなかった無垢なる嘘。その嘘ゆえに二人が越えてはならない関係となったことがすべての事件の発端だった……。禁じられた恋愛を描くサスペンス。

  • 絹の叫び

    制作年:

    【衣擦れが快感を誘う…倒錯した男女の純粋な愛】 フェティシズムを題材にした恋愛ドラマ。絹に魅せられた女性と精神科医の恋が描かれる。滑らかなシルクや触れ合う肌をじっくりと見つめた、官能的な映像美に酔ってみては?

  • 見憶えのある他人

    制作年:

    【告発か、プライバシー保護か?悩めるセラピストを襲う恐怖】 「八日目」「夜の子供たち」の名優ダニエル・オートゥイユが主演したミステリー。妻を殺したと告白する患者の罠にはまる精神分析医の危機が、スリリングに描かれていく。

  • いちばん美しい年令〈とし〉

    制作年:

    【女生徒の死をめぐる10代の激しい葛藤を描いた青春劇】 フランスの入学準備校に通う、男女4人の激しい愛憎を描いた青春映画。「夏物語」で注目を集めたメルヴィル・プポーが、自信と劣等感を併せ持つ士官候補生を繊細に好演する。

  • ラブetc.〈エトセトラ〉

    制作年:

    【ウワサのカップルが共演三角関係を描く恋愛ドラマ】 もつれた恋の三角関係を、リアルかつ軽やかなタッチで綴るラブ・ストーリー。複雑な心情を体現したイヴァン・アタルとシャルロット・ゲンズブールの恋人共演にも注目!

  • ハーフ・ア・チャンス

    制作年:

    【大物スター、最後の共演!?豪華な顔合わせによる活劇】 アラン・ドロンとジャン=ポール・ベルモンドという、フランスの大物俳優が共演したアクション。これが引退作になるというドロンの、老齢を忘れさせるハードな熱演に注目!

  • 愛のエチュード

    制作年:

    【チェスと切ない恋に殉じた天才の最後の一手とは?】 『ロリータ』で知られる作家ウラジーミル・ナボコフの小説を映画化。チェスに憑かれた天才プレーヤーの数奇な生と恋を、「アントニア」の女流監督マルレーン・ゴリスが叙情を込めて描く。

  • 天使が隣で眠る夜

    制作年:

    しがない中年賭博師のマルクスは、ヒッチハイクの途中でジョニーという青年と出会う。ジョニーの純粋さに安らぎを感じ、次第に心を開いていくマルクス。ある日、賭博で大損をしたマルクスは組織に多大な借りを作り、借金取り立ての仕事をさせられるようになる。ついには殺しの仕事も引き受けてしまう二人。一方、人生の目的を見失っていた中年セールスマンのシモンは、若い刑事のミッキーと知り合う。年の差にもかかわらず、不思議な親近感を覚えるシモン。しかしミッキーはある事件の捜査中、撃たれて植物人間になってしまう。刑事を撃った二

  • スズメバチ

    制作年:

    【ハードな銃撃戦を満載した緊迫のフレンチ・アクション】 武装マフィアの猛攻を浴びるはめになった男女の運命を、緻密な脚本とリアルな銃撃シーンで描くアクション映画。闘うヒロインを演じるのは『クリムゾン・リバー』のナディア・ファレス。

  • 11’09“01/セプテンバー11

    制作年:

    【私たちにとっての「9・11」とは?11分9秒1に込めたそれぞれの真実】

  • リード・マイ・リップス

    制作年:

    【男女の欲望と犯罪が錯綜するラブ・サスペンス】 『天使が隣で眠る夜』のジャック・オーディアール監督が放つフィルムノワール。ひょんなことから共犯関係を結んだ男女の運命を通して、聴覚障害を持つヒロインの秘かな欲望を官能的に描く。

  • 陽のあたる場所から

    制作年:

    【その優しさは偽善?本当の愛? 】 『天使が見た夢』でカンヌ映画祭主演女優賞、セザール賞をW受賞したエロディ・ブシェーズが、医師として人としての立場に苦悩しながらも凛と生きる研修医を好演。自閉症のロアを演じたのは映画初出演のアイスランドの詩人。真実の愛情を求めたふたりの女性の深い絆が力強く描かれている。

  • ホステージ

    制作年:

    【“交渉人“の孤立無援の死闘!】 人質事件の交渉のプロが犯罪組織に妻子を拉致され、過酷な状況に陥っていくサスペンス劇。ブルース・ウィリスがロバート・クレイスのベストセラー小説に魅了され、自ら映画化権を獲得した意欲作だ。『ダイ・ハード』とはひと味違う設定の下、またも“不運“な男に扮した彼の熱演に注目!

  • ママが泣いた日

    制作年:

    【女たちの悲喜こもごもを綴った心温まる家族劇】 夫が突然姿を消してしまったことに怒りを抑えられない中年女性と年頃の4人の娘との関係を、美しい四季の移り変わりをバックに描出。あのケヴィン・コスナーが一家と触れ合う元野球選手のラジオDJに扮し、味のある演技を見せている。

  • カサノバ

    制作年:

    【名うてのプレイボーイが仕掛けた恋の罠】 『ショコラ』の名匠ラッセ・ハルストレム監督が、18世紀のヴェネチアを舞台に紡ぎ上げたラブ・ストーリー。史上名高いプレイボーイ、カサノバと彼を拒んだヒロインとの波乱に満ちた恋の行方を、ヴェネチアロケによる華麗な映像で綴る。

  • ありふれた愛のおはなし

    制作年:

    大人の男女の許されぬ恋を描いたラブ・ストーリー。失業中のピエールと、同じく職を探している主婦のマリー。スーパーマーケットと度々顔を合わせる二人は、境遇が似ていたため親しくなる。彼らは互いにパートナーがいながら惹かれて合っていき……。演技派ヴァレリア・ブルーニ・テデスキが揺れ動く女心を繊細に表現している。

  • 記憶の棘〈とげ〉

    制作年:

    【輪廻をめぐる愛のミステリー】 主演のニコール・キッドマンが大胆なショートヘアで出演したことでも話題のミステリー。亡き夫の生まれ変わりと主張する少年に、心を揺さぶられる女性の謎めいた物語が、繊細に語られる。見た人だけがたどり着ける衝撃の結末とは?

  • 情痴アヴァンチュール

    制作年:

    【L・サニエ主演による官能的なミステリー】 フランソワ・オゾン監督作品で注目を集めたフランスの人気女優、リュディヴィーヌ・サニエ主演によるミステリー・ロマンス。夢遊症の謎めいた女性と、そんな彼女に魅了されていく男のロマンスが、幻惑的で香り立つような陶酔感をまとって描かれる。長編映画2作目となる新鋭グザヴィエ・ジャノリが、揺れ動く人間の心理を見事に映し出している。

  • ラスト、コーション

    制作年:

    【激動の時代を生きる男女の危うい駆け引きの行方】 『ブロークバック・マウンテン』のアン・リー監督最新作。傀儡政権の大臣の座を狙う男と若き革命家、そしてふたりの間を揺れ動く女スパイ。'40年代の上海と香港を舞台に、歴史に翻弄される男女の姿を壮大なスケールで描き出す。トニー・レオン、ワン・リーホン、そして、1万人の中から選ばれたアジアの新星タン・ウェイが主演を務める。

  • ココ・アヴァン・シャネル

    制作年:

    【こうして彼女は“ココ・シャネル“になった】 彼女はどのような道をたどって独学でファッションを学び、歴史に名を残すデザイナーになったのか?世界的にその名を知られるココ・シャネルの若き日を描いた人間ドラマ。仏映画界を代表する女優のひとりオドレイ・トトゥが主演し、若い女性が自らの才能と個性を活かしながら自由と成功のシンボル“ココ・シャネル“に成長していくまでを演じる。

  • ツリー・オブ・ライフ

    制作年:

    【ブラピとショーン・ペンの夢の競演が実現】 『シン・レッド・ライン』『ニュー・ワールド』など名作を生み出し、寡作ながら常に世界からその動向が注目を集めるテレンス・マリック監督の最新作。1950年代のアメリカを舞台に、中西部で生きる父と子のドラマが展開する。ブラッド・ピットとショーン・ペンという、実力と人気を兼ね備えた現在のハリウッドを代表する2大スターの競演も見どころ。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る