クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

小原乃梨子

小原乃梨子 出演映画作品

  • 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか4K ULTRA HD ver.

    超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか4K ULTRA HD ver.

    制作年:2025年01月25日(土)公開

    『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』の公開から40周年を記念した4Kリマスターセットのリリースを前に、4K ULTRA HD版を全国の映画館で先行上映。地球へ向かう都市空間を擁する巨大戦艦マクロスが侵入した戦闘種族によって脅威にさらされる様を描く。監督は石黒昇、河森正治。声の出演は飯島真理、長谷有洋、土井美加ら。

  • 映画ドラえもん のび太のワンニャン時空伝

    制作年:2004年03月06日(土)公開

    『ドラえもん』がスクリーンに登場してから今年で25周年。その記念すべき節目となった本作は、のび太と捨て犬イチが繰り広げる心がほっこり温まる物語だ。おなじみのスモールライトとタイムマシンを駆使して、3億年の時空を超え、壮大なアドベンチャーが繰り広げられる。国民的人気を誇る『ドラえもん』ならではのロマンがあふれるファンタジーに感動!

  • 映画ドラえもん のび太とふしぎ風使い

    制作年:2003年03月08日(土)公開

    のび太とドラえもんが風を操る人々が暮らす美しい村を訪問する冒険ファンタジー。お転婆なフー子などキュートなキャラクターが多数お目見え。『Pa-Pa-Paザ☆ムービー/パーマン』を同時上映。

  • 映画ドラえもん のび太とロボット王国〈キングダム〉

    制作年:2002年03月09日(土)公開

  • 映画ドラえもん のび太と翼の勇者たち

    制作年:2001年03月10日(土)公開

    恒例のシリーズ通算22作目。今回は鳥人間たちが暮らす“バードピア”へドラえもんたちが訪れる。遂にジャイアンが主演を果たす、「がんばれ!ジャイアン」ら他2編も注目。

  • 映画ドラえもん のび太の太陽王伝説

    制作年:2000年03月11日(土)公開

    原作誕生30周年を迎えたアニメ・シリーズの最新作。古代の女王にかけられた呪いを解くため、のび太と仲間たちが冒険を繰り広げる。「ザ・ドラえもんズ…」他1本を併映。

  • 映画ドラえもん のび太の宇宙漂流記

    制作年:1999年03月06日(土)公開

    大人も楽しめるアニメとして定番の人気シリーズ最新作。めでたく20周年を迎えた今回は、“どこでもドア”が故障するなどトラブル続出する中、宇宙空間でスリル満点の冒険劇が展開。

  • 映画ドラえもん のび太の南海大冒険

    制作年:1998年03月07日(土)公開

    春休みには欠かせない人気アニメの最新作。“冒険ごっこ”が本物のアドベンチャーへと変わる、ファンタスティックなドラマが展開する。同時上映の中編2作品もお見逃しなく!

  • 映画ドラえもん のび太のねじ巻き都市〈シティー〉冒険記

    制作年:1997年03月08日(土)公開

    ドラえもんとのび太、その仲間たちが活躍する人気アニメ・シリーズの第18作。脚本を1996年に他界した藤子・F・不二雄が執筆している。ドラえもんは22世紀の商店街福引で小惑星をもらえる権利を獲得。喜んだのび太たちはさっそく、その星に行き、生命のネジを使ってオモチャに命を与え、町を作り始める。だが、脱走中の凶悪犯が現れたり、湖から金色の怪物が現れたりと大騒ぎの連続。やがて、その怪物と話したのび太は彼がこの星に命を与えた“種まく者”であることを知り、彼から星を楽園に変えるように言われるのだった。

  • クイーン・コング

    制作年:

    特撮映画の古典的名作「キング・コング」のパロディーだが、製作当時、ジェシカ・ラング主演で作られていたリメイクの製作サイドからあらゆる手を使って公開を阻止されお蔵入りとなっていた、いわくつきの珍品。監督もスタッフも女性ばかりの映画クルーが、ロンドンで見つけた青年をスターとして売り出そうと、アフリカのジャングルで新作を撮影することに。そこへ現れたのが体長20メートルのメスゴリラ“クイーン・コング“だった……。2001年秋の日本公開では、広川太一郎と小原乃梨子ら豪華声優陣による日本語吹き替えバージョンで上

  • 劇場版 ヤッターマン 新ヤッターメカ大集合! オモチャの国で大決戦だコロン!

    制作年:

    【TVシリーズでは描かれていない謎が明らかに!】 1977年から2年間放送され、2008年から新シリーズが放送された人気TVアニメの劇場版。正義の味方ヤッターマンが、宿敵ドロンボー一味も巻き込み、大悪党に戦いを挑む。TVシリーズでおなじみのメカがズラリ勢ぞろいするほか、新メカも登場。TVシリーズでは明かされなかったマル秘エピソードも盛り込み、劇場版ならではのスケールで描かれる。

  • ドラえもん のび太の日本誕生

    制作年:

    劇場版第10作で、ドラえもんの記念碑的作品。7万年前の日本で国づくりを始めたのび太たちは、現代に戻ってから7万年前の原始少年ククルに出会う。ククルの部族ヒカリ族が凶暴なクラヤミ族に襲われたと知ったドラえもんたちは、一族を救おうと古代中国へと向かう。原始時代の国づくりのためにドラえもんが出すひみつ道具がすばらしく、観るものを唸らせる。西田敏行が歌う主題歌『時の旅人』も話題になった。

  • うる星やつら 完結篇

    制作年:

    TVシリーズ放映終了後の公開作。監督は押井守、やまざきかずおに続きベテランの出崎哲が担当。友引高校にラムの婚約者と称するルパという若者が現れ、ラムを闇の宇宙に誘拐する。あたるたちはランのUFOでそのあとを追い、ルパの幼なじみのカルラと手を組んで、ルパとラムの結婚式に突入。だがあたるとラムは、互いに意地を張り合い和解しない。しかもルパと仲たがいしたカルラのミスで、闇の国のキノコが大繁殖し、地球滅亡の危機を迎えてしまう。危機回避の方法はただ一つ。あたるがラムに“好きだ!“と言い、ルパの飼うブタにキノコを

  • 映画ドラえもん のび太の海底鬼岩城

    制作年:

    ドラえもんの提案で、太平洋の海底でキャンプをすることになったのび太たち。ピンチを海底人のエルに救われ仲良くなるが、そんな折、バミューダの海底にある鬼岩城が動き始めた。幻の国、アトランティスの防御システムである鬼岩城が地球を滅ぼそうとしているのだった。ドラえもんたちは危機を救うことができるのか? 巨大イカとの攻防など、見どころも多い1本だ。

  • 映画ドラえもん のび太のパラレル西遊記

    制作年:

    孫悟空に会おうとのび太が唐の時代の中国へ。孫悟空との対面で喜ぶのび太だったが、このタイムスリップがきっかけで現実世界が妖怪に支配されることになる。さらに、しずかが妖怪、羅刹女らにさらわれて……。三蔵法師など『西遊記』でお馴染みの人物、妖怪が出てくるのも見逃せない。また本作でドラミちゃんが劇場版に初登場する。

  • ドラえもん のび太の宇宙開拓史

    制作年:

    時空のもつれにより宇宙の星、コーヤコーヤ星とのび太の部屋がつながってしまう。鉱石に恵まれた開発中のこの星で、ロップルと出会い友達になったのび太たち。そんな折、ガルタイト鉱業がコーヤコーヤ星の鉱石を狙い、星の爆破を企んでいることが分かる。重力差の中、惑星で野球をしようとするのび太たちの姿が微笑ましい。

  • 映画ドラえもん のび太の大魔境

    映画ドラえもん のび太の大魔境

    制作年:

    夏休みのある日、のび太の家に子犬が紛れ込んでくる。ペコというその子犬とともにアフリカのジャングルへ行くことになったドラえもんたちは、その地に伝わる巨神像のナゾを解くことに。そこは犬の王国で、ペコはその国の王子だったのだ。世界征服をもくろむ悪大臣、ダブランダーにのび太たちが挑んでいく。

  • 映画ドラえもん のび太の創世日記

    制作年:

    夏休みの自由研究で、もう一つの宇宙を作ることにしたのび太。スネ夫やジャイアン、しずかも参加して共同研究が始まった。やがて新しい地球に人類が誕生する。しかし、地底で生活していた昆虫人が地上を取り戻そうと人間に戦いを挑む。原始時代や神話の時代などに登場する、様々なのび太の子孫の存在が興味深い。

  • 映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争〈リトル・スターウォーズ〉

    制作年:

    森でビデオ撮影していたのび太、しずか、ドラえもんは、小さな宇宙船に乗ったパピという宇宙人と出会う。彼はピリカ星という星の大統領で、反乱軍から逃れて地球にやってきたのだ。ところが、反乱軍のギルモア将軍がパピを探して大軍を送りつけてきた。パピは軍に捕まってしまい、ピリカ星へと連れ去られてしまった。のび太たちはパピを救うため、宇宙の旅に出る。シリーズで初めてゲストキャラに俳優を起用、八名信夫がギルモア将軍役でアテレコに挑戦した。

  • 映画ドラえもん のび太と鉄人兵団

    制作年:

    北極でロボットの部品を見つけたのび太。あまりに巨大なため、ドラえもんは鏡の中の世界で組み立てることにした。完成後、リルルという少女がロボットの持ち主であるとのび太たちの前に現れる。しかし彼女は、地球征服をしようとするロボットの国メカトピアからやってきたロボットだった。現実世界と鏡の中の世界が交錯しながら展開する不思議アドベンチャーだ。

  • 映画ドラえもん のび太と夢幻三剣士

    制作年:

    自分が英雄になった夢を見たのび太は、自分の思い通りに夢を見る事ができる道具を出してもらう。夢見ることに夢中になったのび太だったが、ある日謎の男から“夢幻三剣士”の夢を見るように言われる。その夢は、侵略の危機に面した王国で、のび太は伝説の剣士となって王国を救う旅に出ることになるが……。

  • 映画ドラえもん のび太と銀河超特急

    制作年:

    ドラえもんが未来の列車の切符を手に入れてきた。みんなは“ミステリートレイン”に乗り込み、宇宙の旅を満喫する。ところが、途中で立ち寄った遊園地がナゾの宇宙生物ヤドリに襲われる。遊園地を乗っ取ったヤドリをドラえもんたちは倒すことができるのか?

  • 映画ドラえもん のび太の日本誕生

    制作年:

    劇場版第10作で、ドラえもんの記念碑的作品。7万年前の日本で国づくりを始めたのび太たちは、現代に戻ってから7万年前の原始少年ククルに出会う。ククルの部族ヒカリ族が凶暴なクラヤミ族に襲われたと知ったドラえもんたちは、一族を救おうと古代中国へと向かう。原始時代の国づくりのためにドラえもんが出すひみつ道具がすばらしく、観るものを唸らせる。西田敏行が歌う主題歌『時の旅人』も話題になった。

  • 映画ドラえもん のび太の魔界大冒険

    制作年:

    “魔法が使いたい!”と言い出したのび太が、もしもボックスを使って現実世界を魔法の世界に変えてしまった。そんなある日、ドラえもんたちは魔法を研究する博士と、娘の美夜子に出会う。博士の話によると“魔界”が地球に接近しており、魔王を倒さなければ地球が滅亡するという。のび太たちは悪の大魔王デマオンに挑んでいくが……。

  • 映画ドラえもん のび太と竜の騎士

    制作年:

    偶然、地下に巨大な空洞を見つけたのび太は、みんなを連れて探検に向かう。ところがスネ夫が行方不明になってしまった。スネ夫を探すうち、のび太たちは地球征服をもくろむ地底人と戦う事になる。そんな中、巨大すい星が落下し……。戦いの場でのび太たちが立てこもる城の名は「風雲ドラえもん城」で、当時ビートたけしらが出演し人気を博したテレビ番組が由来だ。

  • 映画ドラえもん のび太のドラビアンナイト

    制作年:

    絵本の中に入って遊んでいたのび太たちだったが、しずかだけが『アラビアンナイト』の中に閉じ込められてしまう。彼女を救うため時空を越えて西暦794年のアラビアにたどり着いたドラえもんたち。しかし四次元ポケットを盗賊に盗まれてしまう。やがて4人はシンドバッドと知り合うが、シンドバッドが盗賊にさらわれて……。

  • 映画ドラえもん のび太と雲の王国

    制作年:

    天国は雲の上にある、と信じるのび太のため、ドラえもんが雲の上の王国作りを提案する。やがて夢の国が完成するが、のび太たちは他に“天上界”という世界があることを知る。しかし、そこに住む天上人は、環境を破壊し続ける地上の人間に対して罰を与えようとしていた。感電して故障してしまったドラえもん、捕まったジャイアンたち。たった一人残されたのび太の運命は?

  • ドラえもん のび太の恐竜

    ドラえもん のび太の恐竜

    制作年:

    人気アニメ『ドラえもん』の記念すべき劇場版映画第一作。のび太が恐竜のたまごの化石を発見。卵からかえったのは首長竜の赤ちゃんだった。のび太は恐竜をピー助と名付け、育てることに。しかしナゾの男がピー助をつけ狙い、のび太は赤ちゃんを元の世界に返すことにするが……。第一作にふさわしく、感動的なストーリーが展開。定番から変わりネタまで、15種類にもおよぶ秘密道具の登場にも注目だ。

  • 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか

    制作年:

    宇宙でのマクロ・スケールのメカ・ファイトと同時に、若者三人のミクロなラブ・ストーリーを描きながら、両者を見事にシンクロさせてしまうという離れ技。オリジナルTVシリーズの劇場用リメイク版として作られたこのSFアニメは、その極端なドラマゆえに、1980年代を飾る傑作と呼ぶにふさわしい。メカの緻密な設定、描写もさることながら、真の魅力はそれではない。少女の歌う歌が心理兵器となって、敵の大宇宙艦隊を蹴散らしていく壮絶なクライマックス。それが生と死の究極の讃歌であるからこそ、観た者は酔わずにはいられないのだ。現在のビデオ、DVDでは劇場公開時にはなかった“幻のエンディング”を収録した完全版が出ている。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る