アントニオ猪木さん、上島竜兵さん <エンタメ界・2022年に亡くなった方々>
関連 :
今年は、昔から映画やテレビを通してなじみ深かった有名人が病気、不慮の事故でこの世を去った。本稿では、今年亡くなった芸能人・有名アスリート、クリエイターを季節ごとに振り返りたい。
【写真】「エンタメ界・2022年に亡くなった方々」写真特集<18枚>
【1~3月】世界的な映画監督の早すぎる死去
青山真治さん
今年3月、多くの映画ファンが悲しみにくれたのが、映画監督の青山真治さんの死去だった。3月21日、頸部食道がんのため、57歳の若さでこの世を去った。2000年の監督作品『EUREKA ユリイカ』がカンヌ国際映画祭に出品されるなど、世界的な評価を集めた青山さん。そのほかにも『サッド ヴァケイション』、『東京公園』などの作品で知られる。
そのちょうど1週間前には、俳優の宝田明さんが亡くなっていたことも伝えられた。87歳だった。「東宝ニューフェイス」として1953年に俳優生活をスタートさせた宝田さんは、映画『ゴジラ』シリーズとの縁が深く、第1作『ゴジラ』に主演したほか、2014年にはハリウッド版となる『GODZILLA ゴジラ』に出演して旧来のファンを喜ばせた。晩年は入退院を繰り返し、最期は誤嚥性肺炎のため東京都内の病院で死去した。
3月には、ドラマや映画のほか、晩年はバラエティ番組で活躍した俳優・志垣太郎さん(70歳没)が遠征先の佐賀県にて、急な体調不良による心不全で亡くなっていたことが分かった。年末、かつてタレント活動をしていた長男がツイッターで公表した。
【4~6月】突然の別れに後輩芸人らが相次いで哀悼
上島竜兵さん
5月には衝撃的な訃報が相次いだ。「ファイトー!」「イッパーツ!」というCMのキャッチフレーズでおなじみの俳優・渡辺裕之さんの訃報が飛び込んできたのは5月3日だった。享年66歳。自宅で亡くなっていたのを家族に発見された。インスタグラムなどでは、たびたび妻で女優の原日出子との2ショットをアップするなど、おしどり夫婦として知られた渡辺さん。原がコメントを発表した際には多くのお悔やみ、励ましの声が寄せられていた。
続く5月11日には、お笑いトリオ・ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんの死去も伝えられた。61歳だった。「ヤー!」「聞いてないよォ」「ムッシュムラムラ」など多くのギャグと「リアクション芸」で親しまれた。上島さんといえば、同じ所属事務所の後輩である有吉弘行、劇団ひとり、土田晃之らを連れて開いていた飲み会、通称「竜兵会」が有名。今や人気芸人の有吉らが、それぞれの番組で上島さんへの思いを語り、ファンの涙を誘った。ダチョウ倶楽部の肥後克広は追悼文でトリオを解散しないことを明言。寺門ジモンと2人で活動を継続している。
そのほか5月には、日本テレビアナウンサーで同局のスポーツ中継や『ウッチャンナンチャンのウリナリ!』などのバラエティ番組で親しまれた河村亮さんが脳出血のため、搬送先の病院で急逝。まだ54歳の若さだった。海外では映画『グッドフェローズ』『ハンニバル』などで知られる俳優レイ・リオッタさんが新作映画の撮影中のドミニカで亡くなった。67歳だった。