実は博士号を持つ&博士課程で学ぶ芸能人 ひろみちお兄さん、さかなクン、流行語大賞受賞した芸人も
関連 :
■いとうまい子
女優として多くの映画やドラマに出演してきたいとうまい子は、2010年に早稲田大学に入学。修士課程を修了し、現在は博士課程で基礎老化学の研究をしている。芸能活動と続けていく中で、「お世話になった方々への恩返しがしたい! と、考えるようになった」(※4)とインタビューで語ったいとう。恩返しできる土台を作るため、大学で学ぶことを決意したという。
大学では予防医学を学んでいたいとうだったが、その分野の先生が退任。進みたいゼミがなくなってしまったところ、同級生に勧められたのが“ロボット工学”だった。ロボットに関する知識は無かったものの、「予防医学とロボットを融合させたらいいのでは」と飛び込んだいとう。修士課程では高齢者のスクワット運動をアシストするロボット“ロコピョン”を開発した。現在は基礎老化学を研究しており、老化を遅らせる食品の研究にいそしんでいる。
■エド・はるみ
2008年に「グ~!」のギャグでブレイクし、「ユーキャン新語・流行語大賞」年間大賞も受賞したしたお笑い芸人、エド・はるみ。芸人としては、吉本興業の養成学校であるNSC東京の同期の中で“最年長”だったという彼女は、学びにおいても年齢の壁を感じさせない。2015年に慶應義塾大学大学院の修士課程に合格すると、その後も勉強を続け、今年3月にブログで「筑波大学大学院の博士課程(デザイン学)に合格しました」と報告した。
入学式では「案内の方に『来賓の方ですか?』と聞かれましたので『いえ、入学する本人です』と笑顔で答えましたよ」と、学生だと思われなかったエピソードをブログで明かしたエド。研究内容は「人の弱った活力を再び回復につなげる研究」だといい「人が何らかの原因で活力が落ちてしまったとき、それを“考え方”で解決するのではなく『体を動かすこと』、何らかの“行動、実践”で気分の変化を目指していく」と、ゲスト出演したラジオ番組『ザ・ラジオショー』(ニッポン放送/月~金曜13時)で語っていた。
引用:「佐藤弘道」ブログ
「アグネス・チャン」ブログ
「いとうまい子」インスタグラム(@maimai818)
「エド・はるみ」ブログ
※1 アグネス・チャンさんが子どもの教育に熱心な理由 コシノジュンコ MASACA/TBS RADIO
https://www.tbsradio.jp/articles/60454/(参照 2022‐10‐9)
※2 のん&さかなクン、“好き”に向かって突き進むところに共感 互いを“お魚”に例えると? クランクイン!
https://www.crank-in.net/interview/113370/1(参照 2022‐8‐31)
※3 「おめで鯛」!さかなクン、客員教授に 東京海洋大3年ぶり入学式 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASQ475HLFQ47UTIL02P.html(参照 2022‐4‐7)
※4 女優のいとうまい子さんが「ロボット開発者」に転身したワケ--超高齢社会に技術で挑む CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35149445/(参照 2020‐2‐20)