映画『カラオケ行こ!』が原作ファンにも超好評なワケとは? “映画オリジナル”なシーンを深掘り
関連 :
和山やまによる同名原作を綾野剛主演で実写化した映画『カラオケ行こ!』。ただでさえ人気のある原作を、キャスト・スタッフともに盤石の布陣で実写化するとあり、公開前から大きな話題となった本作。封切後はそのクオリティに多くの人が魅了され、パンフレットが劇場から消えた。原作のストーリーや空気感をそのまま劇場に持ち込んだといっていい本作だが、注目したいのは映画化にあたり追加された部分の秀逸さ。今回は、『カラオケ行こ!』の映画オリジナルな部分について掘り下げてみたい。
【動画】綾野剛の「紅だーーー!!!」全力シャウトも 『カラオケ行こ!』予告
(C)2024『カラオケ行こ!』製作委員会
合唱部部長の中学3年生・岡聡実(齋藤潤)が突然ヤクザの成田狂児(綾野)にカラオケに誘われ、歌の指導を頼まれるという奇抜な設定を映画化したのは、『リンダ リンダ リンダ』『味園ユニバース』などで知られる山下敦弘監督。脚本は、『アンナチュラル』『MIU404』(どちらもTBS系)の野木亜紀子が務めた。2020年放送のドラマ『コタキ兄弟と四苦八苦』(テレビ東京系)以来のタッグだ。原作は1巻のみであるため、映画にするには少々尺が足りないのでは…という視聴前の不安がウソのように、“和山ワールド”の延長線上として完璧と言ってもいい余白の埋め方をしてくれた。
■あまりにも“中学”な合唱部が素晴らしすぎる
まず映画で強く感じたのは、中学生としての聡実くんの日常が非常に丁寧に描写されていたこと。特に、聡実くんが部長を務めている合唱部は、一言でいえば“中学生らしさ”みたいなものが詰まりまくっていてもう苦しい。
映画では原作と異なり、顧問が産休・育休中。副顧問の“ももちゃん先生”(芳根京子)がメインで指導を担当している。物語は、合唱部が全国への切符を逃すシーンから始まる。ももちゃん先生的には「みんな頑張ったからヨシ!」みたいな感じなのだが、全国目指して練習してきた部員たちはどうにもモヤモヤ。そういう“青春至上主義”な先生、いるいる。
(C)2024『カラオケ行こ!』製作委員会
その後も、3年生最後の舞台に向けた大切な時期だというのにももちゃん先生のフワフワした(「愛が大事やで!」的な)指導は続く。同僚に「粗忽」と評されるようにイマイチ学生たちへの気遣いも足りない。そこでキレ始めるのが、2年生の和田くん(後聖人)。彼は原作にも登場するが、映画では部活熱と自分本位度マシマシの、いわば「ザ・中学生」なキャラに。部長の聡実くんを尊敬しまくっていたあまり、大切な時期に部活をサボりがちになった先輩を許せない(聡実くんのサボりには理由があるのだが)。分かる、尊敬していた人のダメな部分を見るのは誰しもつらい。とはいえ和田くんには、部長の苦悩が理解できない。自分がこんなに頑張っているというのに部長は! と怒りをぶつけるしかないのだ。
壁にぶつかる部長、不安しかない指導者、キレる14歳…そんなカオスな合唱部を実質的に支えているのは、副部長の中川さん(八木美樹)だろう。この時期、まだまだ子どもな男子に比べて女子の“大人度”はすさまじい。この男女の精神的な成熟具合の差、中学生だったことのある人なら必ず「あったわ~~~」となることだろう。