松本人志の意見に共感? CMやワイドショーでの需要が高まる背景

関連 :
ダウンタウンの松本人志。かつては数多くの女性芸能人と噂され、独身貴族やプレイボーイと称されていた。また、笑いの天才だけあって近寄りがたいイメージもあった。それが現在、松本がコメンテーターを務めるワイドショー『ワイドナショー』が放送されるや、同番組内での発言を使った記事が作られるなど、今やご意見番的存在となっている。さらに、最近では日本郵便CMでは“バカまじめ”な郵便局員を演じている。何をきっかけに、現在のポジションに至ったのだろうか。
【関連】「松本人志」フォトギャラリー
ある芸能ライターは、こう話す。「テレビの発信力が衰えているなかで、彼には『ダウンタウンのごっつええ感じ』や『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』といったお化け番組の実績があるため、それが視聴者の頭に“レガシー”として強く印象付けられ、テレビの世界の“レジェンド”として、発言に説得力があるんだと思います」。
また近年、“おまゆう”という言葉があるが「今の時代、よほどの経歴がある人でないと、“おまえがゆうな”とすぐ局にクレームが来る時代です。だからこそ、レジェンドの松本人志の発言は共感や納得がされやすく、ご意見番的な存在となっているのでしょう」と考察する前述ライター。
しかし、実績だけでは、こうはならなかっただろう。それこそ、松本が所属する吉本興業には、輝かしいキャリアを持った芸人がわんさといる。だが、全員が全員、コメントを求められるわけではない。この点については、「松本人志はテレビ全盛期にお茶の間を沸かせた経歴があるので、圧倒的な知名度を誇っています。知らない専門家より、“松ちゃんが言うなら”という安心感は大きいでしょうね」と口にする。