竹内涼真&賀来賢人が語る“作品と観客”の関係値 ブーイングは「ある意味でフェア」
関連 :
Amazon Originalドラマ『龍が如く ~Beyond the Game~』が、Prime Videoにて10月25日より世界独占配信される。本作は、セガの人気ゲーム「龍が如く」シリーズに着想を得た新たな実写クライム・サスペンスアクションで、物語の主要人物を演じるのは、俳優の竹内涼真と賀来賢人だ。共演するのは本作が初めてだという2人。しかし、演じるなかで竹内は「本気の方向性が同じ」だと感じ、賀来は「支えたくなった」とお互いについて話してくれた。
【動画】仲の良さが伝わる未公開シーンも収録! 竹内涼真&賀来賢人のインタビュー映像
■原作ファンの期待やプレッシャーは「絶対に来るもの」
本作は金と欲望が渦巻く神室町を舞台に、“堂島の龍”に憧れる主人公・桐生一馬と、兄弟同然で育った3人の幼馴染の生き様を1995年と2005年の2つの時間軸を行き来しながら描く物語。主人公・桐生一馬を竹内が演じ、一馬と養護施設「ひまわり」で一緒に育ち、後にライバルとなる兄弟分・錦山彰を賀来が演じる。
Amazon Originalドラマ『龍が如く ~Beyond the Game~』場面写真 (C)2024 Amazon Content Services LLC or its Affiliates.
――最初にシナリオを読んだときの感想を教えてください。
竹内:あっという間に読み終わって、すぐに「超面白いです!」って(監督の)武(正晴)さんに電話しました。裸のまま。
賀来:えっ(笑)。
竹内:風呂上がりだったんです(笑)。シナリオが面白過ぎて興奮しちゃって、服を着ないまま40分ぐらい話してしまいました。
――どういったところが特に面白いと感じましたか?
竹内:親がいない子どもたち4人の物語は、人間の内面が色濃く描かれていると感じたんです。読みながらとても感動しましたし、読み終えた後は、自分がこの本に登場する1人の人物を演じられることが、より楽しみになりました。
賀来:本作は1995年と2005年に起きた出来事がそれぞれ描かれるのですが、展開がとても早いんです。時間軸での対比、そして、めくればめくるほど登場人物の考えなどが見えてきて答え合わせになっていく構成自体が、すごく面白いと思いました。竹内くんも言っていましたが、あっという間にシナリオを読み終えてしまったんです。この作品、いけるなという手ごたえも感じました。
Amazon Originalドラマ『龍が如く ~Beyond the Game~』場面写真 (C)2024 Amazon Content Services LLC or its Affiliates.
――人気ゲームシリーズに着想を得た実写クライム・サスペンスアクションですが、そういった作品に参加することへのプレッシャーはありましたか?
竹内:これは本作に限らないことですが、原作を好きな方々からの期待やプレッシャーというのは絶対に来るものなんです。皆さん好きな作品ですから、当たり前ですよね。ただ、撮影に臨む時はそういうプレッシャーはいったん意識せず、芝居に集中しています。
賀来:人気作品の実写化となれば、それ相応のプレッシャーが来るのは当然のことです。今回は特に、世界的に人気な作品なんですよね。「サンディエゴ・コミコン」に参加して、海外にファンがいることをより実感しました。
竹内:思っていた以上の熱量で、賀来くんと2人でビックリしちゃったんです。
賀来:それでも、今回は原作サイドから「皆さんなりの『龍が如く』を作って大丈夫です」と言っていただき、それを受けて強気に自分たちが考えるドラマを作りました。プレッシャーがあるなかでチャレンジしたこと自体が、僕は面白いと感じています。