海難1890
実在の事件を基に日本とトルコの固い絆を描く
【解説/みどころ】
1890年に和歌山県串本町の沖合で発生したトルコ使節団を乗せた軍艦エルトゥールル号の遭難事件を題材に、暴風で荒れた海に投げ出されたトルコ人たちと、彼らを助けるべく献身的な救助と処置を行った村人たちの友情のドラマを描く。前作『利休にたずねよ』がモントリオール世界映画祭で最優秀芸術貢献賞に輝いた田中光敏がメガホンを執る。
【ストーリー】
1890年、オスマン帝国最初の親善訪日使節団を乗せた軍艦“エルトゥールル号”が和歌山県串本町沖で座礁した。大惨事の中、地元住民による献身的な救助活動が行われ、69名の命が救われた。この出来事によりトルコ人の心には日本人の深い真心が刻まれる。
「海難1890」に関するFAQ
Q.海難1890の公開日は?
A.2015年12月5日(土)公開
Q.海難1890の見どころは?
A.1890年に和歌山県串本町の沖合で発生したトルコ使節団を乗せた軍艦エルトゥールル号の遭難事件を題材に、暴風で荒れた海に投げ出されたトルコ人たちと、彼らを助けるべく献身的な救助と処置を行った村人たちの友情のドラマを描く。前作『利休にたずねよ』がモントリオール世界映画祭で最優秀芸術貢献賞に輝いた田中光敏がメガホンを執る。
Q.海難1890のストーリーは?
A.1890年、オスマン帝国最初の親善訪日使節団を乗せた軍艦“エルトゥールル号”が和歌山県串本町沖で座礁した。大惨事の中、地元住民による献身的な救助活動が行われ、69名の命が救われた。この出来事によりトルコ人の心には日本人の深い真心が刻まれる。
あわせて読みたい
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram