クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

冬の日〈2003〉

世界のアニメ作家が集結 松尾芭蕉の“連句”を映像化

【解説/みどころ】
人形アニメ作家、川本喜八郎が世界中のアニメ作家に声をかけて実現した、総勢35名によるアニメ・コラボレーション。松尾芭蕉の『芭蕉七部集』の『冬の日』で試みられた“連句”という句を詠みつないでいく手法で、計36本の短編アニメが連鎖する。ユーリ・ノルシュテインから高畑勲にいたる顔ぶれは壮観の一言。岸田今日子による朗読も素敵だ。


【ストーリー】
松尾芭蕉が蕉風俳諧を築く基になったとされる『芭蕉七部集』の『冬の日』。複数の作家が長句と短句を交互に詠み、前の内容と関連させつつ、独自の世界観を打ち出していく連句がアニメーション映像となって詠まれる。

スタッフ
監督: 川本喜八郎
上映時間・制作年
105分/2003年
制作国
日本
配給
IMAGICAエンタテインメント=電通テック


「冬の日〈2003〉」に関するFAQ

Q.冬の日〈2003〉の公開日は?

A.2003年12月13日(土)公開

Q.冬の日〈2003〉の見どころは?

A.人形アニメ作家、川本喜八郎が世界中のアニメ作家に声をかけて実現した、総勢35名によるアニメ・コラボレーション。松尾芭蕉の『芭蕉七部集』の『冬の日』で試みられた“連句”という句を詠みつないでいく手法で、計36本の短編アニメが連鎖する。ユーリ・ノルシュテインから高畑勲にいたる顔ぶれは壮観の一言。岸田今日子による朗読も素敵だ。

Q.冬の日〈2003〉のストーリーは?

A.松尾芭蕉が蕉風俳諧を築く基になったとされる『芭蕉七部集』の『冬の日』。複数の作家が長句と短句を交互に詠み、前の内容と関連させつつ、独自の世界観を打ち出していく連句がアニメーション映像となって詠まれる。

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る