クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

橋本愛、合格率100%の謎の家庭教師に 日テレ水曜ドラマで脚本・遊川和彦&大平太P『家政婦のミタ』コンビとタッグ

ドラマ

関連 :

橋本愛

遊川和彦

◆橋本愛

Q今回の作品に出演が決まった時の印象は?
A遊川さん、大平さんの作品に参加させて頂くのは、「同期のサクラ」「35歳の少女」と合わせて3回目になるので、気兼ねなく、いろんな意見を交わせるような安心感があります。作品もオリジナルで、既存の「家庭教師」というイメージからは想像できないような人物像で、多角的に色んなことが描かれていきます。トラコ自身も成長しつつ、触れ合う人たちの心や環境が変わっていくというストーリーは、誰かにとっての小さな希望になるかもしれないと思ったので、この作品で力を尽くしたいなと思いました。
 
Q主演については?
A今まで、主演の方の大変さを目の当たりにしてきたので、体力勝負への身構えこそありますが、それも楽しみたいなと思います。いつもは結末からの逆算でお芝居を組み立てることが多いのですが、今回は大まかな見通しはありつつも、細かいところで何が起きるかがまだわからない状況なので、自分自身、今までになく地に足がついていない感覚で、真っ白な空間に飛び込むような、そんなチャレンジ的な部分があります。

Q今回のトラコの役どころについては?
A私自身、家庭教師の方とお会いしたことがないのですが、今回のお話で面白いと思ったのは、トラコが実は、「家庭の教師」であるというところです。ただ単に勉強を教えるだけではなくて、家庭そのものにアプローチしていく姿がすごく面白いなと思います。
 
Q「正しいお金の使い方」とは?
Aトラコ自身は、お金そのものは、ただの物であり、中立なものとして捉えているのではないかと思います。
正しい使い方かどうかは、使う人側の問題。どういう人の心をもって、どういう使い方をすれば、幸せなお金の使い方が身につくのか?トラコの独自の教えによって子供たちは、いつのまにかその正しい使い方を知ることになるんです。

Q視聴者へメッセージをお願いします
A トラコは、3つの家庭の生徒に合わせて風貌は変わりますが、根っこの部分は変わりません。プライベートな部分は序盤、謎に包まれたまま進んでいくと思いますので、視聴者のみなさまには、いろんなキャラクターに変身するトラコ自身の本心、本性の部分を、想像しながら見て頂きたいなと思います。
トラコが、それぞれの家庭、生徒に対して、どのように向き合っていくのか? 
見ている方にとって、トラコが、「こんな人がいたらいいな」って思ってもらえるように頑張りたいと思います。


◆脚本家・遊川和彦                  

女優、橋本愛は今ぼく達の想像以上のスピードで成長している気がしてなりません。そんな彼女の演じる「家庭教師のトラコ」は、まるで真夏の太陽のような強烈さと、草原を吹きぬける風のような爽やかさと、真夜中の海のような底知れぬ謎を秘めて現れます。そして最後には、このドラマを見てくださった人誰もが、トラコにまた会いたくて、そばにいたくて、離れたくなくて、空を見上げ「トラコー!」と叫ばずにはいられなくなる、そんな物語になればと思っています。


◆プロデューサー・大平太             

2年前、ある撮影現場で橋本愛さんの演技を見たときに、「いつかこの女優を主演にしたドラマを創りたい」と遊川さんと話しました。
まさかこんなに早くそれが実現するとは思いませんでした。
今は一日も早く、愛さんが演じるトラコの魅力を視聴者の方に届けたいです。

2ページ(全2ページ中)

この記事の写真を見る

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る