山田洋次×石井ふく子7年ぶりタッグ『わが家は楽し』3.13放送決定 主演は小日向文世、高橋海人らキャストも発表

関連 :
映画監督の山田洋次と石井ふく子プロデューサーがタッグを組み、小日向文世が主演するドラマ『わが家は楽し』が、TBS系にて3月13日21時から放送されることが決まった。
【写真】木村拓哉、山田洋次監督との19年ぶりのタッグに笑顔
作・脚本を務めるのは、映画「男はつらいよ」シリーズをはじめとする数々の名作を手がけている映画界の巨匠・山田洋次。そして、“家族”を描くことにこだわり、人気シリーズ『渡る世間は鬼ばかり』をはじめ、これまで多数のホームドラマの傑作を世に送り出している石井ふく子がプロデューサーを務める。この両氏がテレビドラマで脚本とプロデューサーを担当するのは、2018年放送のドラマ特別企画『あにいもうと』(TBS)以来、約7年ぶりとなる。
主演の小日向文世が本格的なホームドラマで“一家のお父さん”という役柄を演じるのは今回が初めて。本人いわく、ずっとこのような人物を演じてみたかったそうだ。さらに、石井ふく子プロデュース作品への参加も今回が初となる。
そして、小日向の妻役を戸田恵子が務める。さらに、この夫婦を取り巻く家族たちを、高橋海人(King & Prince)、桜井ユキ、山田杏奈、えなりかずきが演じる。
本作は、夫婦間の離婚問題をきっかけとして、その問題が家族全員の心を揺さぶっていくというストーリー。そして、やがてそれに関わる全員が、それぞれの立場で「家族とは何か」「夫婦とは何か」を考え、新たな形で家族の絆を見つめ直していく。
長年、同じ屋根の下で暮らしてきた家族でも、大切なことは何も話してこなかった。話さなくても分かってくれていると思っていても、もしかしたら分かってくれていないこともあるのではないだろうか…。本当に大切なことはちゃんと言葉にして相手に伝えなければいけないのではないか? たとえ、それが家族であっても。人と人とのつながりが希薄になっている現代だからこそ、孫・親・祖父母の世代に広く「家族」について見つめ直すきっかけを訴えるホームドラマとなっている。
仕事一筋だった主人公・平山幸之助(小日向)は、長年勤めた会社を定年退職。妻の史枝(戸田)とともに穏やかな余生を送ることを楽しみにしていた。しかし、専業主婦である史枝には、実は「ブックカフェを開業したい」というひそかな夢があった。史枝は、幸之助の退職金を使ってカフェを始めたいと考えていたが、幸之助はこれに猛反対。史枝は何とか幸之助を説得しようと試みるも、まったく聞く耳を持たない。これがきっかけで家族たちを巻き込む離婚問題にまで発展してしまう。
この事態に、同居する長男で大学生の和夫(高橋)は、自分の将来について悩みながらも、両親の離婚話にどう関わるべきか戸惑い、彼女の吉岡美鈴(山田)にも相談する。だが、そんな美鈴には和夫の知らない過去があった。また、長女で税理士をしている濱口遥(桜井)は、結婚して実家を離れているが、この騒動に心を痛め、夫の雄太(えなり)とともに両親の関係を修復させるべく働きかける。そして、家族たちが幸之助と史枝の行く末を心配する中、予期せぬ出来事が発生する…。
主演の小日向は「本当に身近な話だと思いますし、この題材をドラマにしていただいたことが僕はすごくうれしいです。この物語は僕が子どもの時にテレビでよく観ていたホームドラマに近い感じがしてすごく懐かしい、僕の世代の方は特に何とも言えない郷愁を感じると思います。いろんな家族のあり方を深く掘り下げている作品になっていますので、若い世代の方にもこの作品を通して『家族とはどういうものか』ということを考えるきっかけになっていただけたらうれしいです」と話す。
作・脚本の山田は「定年退職を期に妻の側から離婚を申し込まれるという話、男にとっての大事件が起きた話はときおり耳にすることがある。長年同じ屋根の下、屋根どころか同じ部屋に寝起きしていながら、愛について語り合うことが少ない夫婦は多いのではないだろうか。さて、この恐るべき事態をどう切り抜けるか、破綻してしまうのではなく、懸命な知恵と工夫で夫婦が再生することは出来ないだろうかという難問題を、石井ふく子プロデューサーから出された宿題を解くような思いで、この脚本を書きました」とコメント。
石井プロデューサーは「今の時代、テレビで家族の問題を真正面から描いたドラマが少なくなってきたなと思います。でも、『家族』という存在はすごく大事なんだということを常に感じています。そして、長年タッグを組んできた山田洋次さんとは数年前からそのことを話してきて、山田さんも同じお気持ちでいたので、今回も山田さんの脚本で作り上げたいなと思いました」としている。
山田洋次×石井ふく子 ドラマ特別企画『わが家は楽し』は、TBS系にて3月13日21時放送。
※コメント全文は以下の通り。