クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

『美味しんぼ』表現について、福島県が公式見解を発表「極めて遺憾」

コミック

福島県が漫画『美味しんぼ』問題についてコメント発表(公式サイトスクリーンショット)
福島県が漫画『美味しんぼ』問題についてコメント発表(公式サイトスクリーンショット) クランクイン!

 「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)4月28日、5月12日発売号に掲載された『美味しんぼ』(作・雁屋哲、画・花咲アキラ)の描写について、12日、福島県が公式見解を発表をした。

【関連】福島県が漫画『美味しんぼ』問題についてコメント発表(公式サイトスクリーンショット)

 現在、問題となっている『美味しんぼ』の内容は、主人公・山岡士郎らが、東京電力福島第1原発を訪問後に鼻血を出すといった描写について。
 
 福島県は、『美味しんぼ』について「作中に登場する特定の個人の見解が、あたかも福島の現状そのものであるような印象を読者に与えかねない表現があり、県内外の多くの皆様に不安と困惑を生じさせており、県としても大変危惧しております」とコメントを発表。
 
 作中の表現については「国民及び世界に対しても本県への不安感を増長させるものであり、総じて本県への風評被害を助長するものとして断固容認できず、極めて遺憾であります」と強い文面で意見を示した。
 
 また、4月30日に出版元の小学館から福島県に対して、5月19日発売号において「誌面では掲載しきれなかった様々な意見を紹介する検証記事を掲載する」として以下の3点に関する取材または文書回答を求める依頼があったことも明かしている。
 
<小学館から取材または文書回答を求められた事項>
・「美味しんぼ」に掲載したものと同様の症状を訴えられる方を、他に知っているか。
・鼻血や疲労感の症状に、放射線被曝(※依頼原文では「被爆」)の影響が、要因として考えられるかどうか。
・「美味しんぼ」の内容についての意見

 福島県は、回答を求められた3点についても公式サイトにて見解を発表している。

関連情報

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る