『怪獣8号』福西勝也×ファイルーズあい×内山昂輝、不安を越えて深まる“第1部隊”の絆

関連 :
集英社のマンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」で連載中、累計発行部数1800万部を突破した松本直也氏の人気作『怪獣8号』。数々のマンガ賞に輝いた話題作のアニメ第2期が、7月19日よりスタートする。第2期では、主人公・日比野カフカと四ノ宮キコルが鳴海弦率いる“第1部隊”に加わり、物語は新たな局面を迎える。このたび、日比野カフカ/怪獣8号役・福西勝也、四ノ宮キコル役・ファイルーズあい、鳴海弦役・内山昂輝にインタビューを敢行。第2期の見どころや、演じるキャラクターとの共通点などをたっぷりと語ってもらった。
【写真】福西勝也×ファイルーズあい×内山昂輝、個性あふれる撮りおろしカット満載!
■不安ばかりの第1期、今は「一切感じていません」「ほとんどがワクワク」
――2024年に放送・配信された第1期は、日本国内外で大きな反響を呼びました。満を持しての第2期となりますが、今の心境は?
福西:第1期の頃を思い返してみると「大丈夫かな?」「ちゃんとできているかな?」と不安ばかりでした。その頃と比べると、今の心境はけっこう違います! 今は、不安はほとんど感じていません。
ファイルーズ:マイク前で堂々としているもんね。
福西:うん! 色んなしがらみが消えた気がします。
ファイルーズ:第1期の最初の収録は、肩が耳につくんじゃないかってくらい上がっていたんですよ(笑)。
福西:あの時は本当に肩こりがひどかった(笑)。
ファイルーズ:「もっとチルすればいいのにな~」と思っていました(笑)。
福西:初主演作の初期の収録よ!? それは無理な話ですよねぇ(笑)。
内山:緊張するよね(笑)。
福西:ただ、毎回お芝居に渾身の一撃をぶつけているところは、第1期の頃から変わっていません。そこはカフカと一緒です。悪い緊張が消えたという感じですかね。第1期の頃のように、何故だかわからないけど涙が出てきちゃう……みたいなことはなくなりました(笑)。不安とワクワクが半々だったのが、今はほとんどがワクワクに変わりました。
ファイルーズ:エックスで全世界リアルタイム配信されていたこともあって、この『怪獣8号』は他の作品以上に反響を肌で感じる機会が多かったです。どれだけ多くの人に愛されているかが伝わって来て、改めてこの作品に携われたことを光栄に思いました。
特に私が素晴らしいと思ったのが、OP/EDテーマ。映像ももちろんですが、日本のアニメに洋楽アーティストが主題歌を書き下ろすなんて、前代未聞ですよね! それ以外にも1つ1つのトピックに“『怪獣8号』であることの意味”みたいなものが必ず理由付けされていて、そのこだわりが多くの人を夢中にさせるポイントだったんじゃないかと思います。
テレビアニメ『怪獣8号』 第2期キービジュアル(C)防衛隊第3部隊 (C)松本直也/集英社
――そんな『怪獣8号』に、内山さんは第2期より本格参戦となります。出演が決まった時のお気持ちは?
内山:とにかく頑張るしかないな、と(笑)。
福西:そうですよね(笑)。でも、内山さんも私たちと同じ時期のオーディションだったんですよ。
――そうなんですか!? じゃあ第1期中はずっと出番を待ち続けていたんですね。
内山:実はそうなんですよね(笑)。第1期の最終話で初登場となったので、収録時は他のキャストさんたちが「最終回かぁ」としみじみした雰囲気を出しているのに、僕だけ「まだ何もやってないのに……」と思っていました(笑)。
――演じる鳴海弦の印象は?
内山:掴みどころがあるようでないですよね。表情の変化が激しく、任務に対しての真剣さも伝わってくるものの、生活力に関しては「皆無」と言ってもいいくらいヤバくて(笑)。キコルにお金を無心するシーンもあったりして、面白いキャラクターだと思います。
内山昂輝