クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

八奈見乗児

八奈見乗児 出演映画作品

  • DRAGON BALL Z 神と神

    DRAGON BALL Z 神と神

    制作年:2013年3月30日(土)公開

    コミックやアニメで一世を風靡した『ドラゴンボール』の最新長編アニメーション。TVシリーズの『ドラゴンボールZ』と『ドラゴンボールGT』の間の10年の空白期間で起きていた物語を新たに創造。原作者の鳥山明が、みずから脚本段階で制作に参入し、知られざるエピソードを明かす。クリリンやピッコロら、おなじみのキャラも総登場。

  • 劇場版 ヤッターマン 新ヤッターメカ大集合! オモチャの国で大決戦だコロン!

    制作年:

    【TVシリーズでは描かれていない謎が明らかに!】 1977年から2年間放送され、2008年から新シリーズが放送された人気TVアニメの劇場版。正義の味方ヤッターマンが、宿敵ドロンボー一味も巻き込み、大悪党に戦いを挑む。TVシリーズでおなじみのメカがズラリ勢ぞろいするほか、新メカも登場。TVシリーズでは明かされなかったマル秘エピソードも盛り込み、劇場版ならではのスケールで描かれる。

  • ドラゴンボールZ 龍拳爆発!! 悟空がやらねば誰がやる

    制作年:

    冒険アクション・アニメの劇場版シリーズ第16弾。シリーズ初となる音響効果にドルビー・サラウンドが導入されての、上映となった。孫悟飯たちが謎めいた老人ホイからもらったオルゴールの中に、何と勇者タピオンが封印されていた。しかし、それはホイの策略で遂に、恐るべき幻魔人ヒルデガーンが復活してしまう。凄まじい激戦の果てには……。DVDは『DRAGON BOX THE MOVIES』に収録。

  • ドラゴンボール 最強への道

    制作年:

    “東映アニメフェア“のプログラム・ピクチャーとして10年間続いた人気シリーズも遂に、本作の第17弾にしてフィナーレを飾った。7つのドラゴンボールを集めると何でも願いが叶うという、ゲーム的シチュエーションの基に、多彩なキャラクターが弾ける冒険活劇が展開。原作コミックとTVアニメの初期シリーズをリメイクした内容だが、集大成的なスケールが感じられる完結編。DVDは『DRAGON BOX THE MOVIES』に収録。

  • ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!! 悟空とべジータ

    制作年:

    劇場版シリーズ第15弾は、“'95春東映アニメフェア“の1本として封切られた。孫悟空がいるあの世と、孫悟飯、孫悟天がいるこの世の2世界に分かれて壮絶な戦いが繰り広げられる。一行は、悪い魂に汚染され化け物と化した赤鬼に加え、かつての宿敵ベジータと対決。一方、地上では死人が次々に蘇り、悟天たちを悩ませていたが……。DVDは『DRAGON BOX THE MOVIES』に収録。

  • 少年ケニヤ

    制作年:

    大林宣彦を監督に据えて、エンピツ画の使用や画面の反転など、多彩な手法を取り入れて製作された冒険アニメーション。角川映画らしく、声の出演でも高柳良一と原田知世が、主人公ワタルとケートを演じている。舞台は1941年のイギリス領ケニア。サイに襲われ、織物商の父とはぐれた日本人少年、村上ワタルは、マサイ族の大酋長、ゼガと知り合う。3年後、成長したワタルはゼガとともに、凶悪な部族から白人の少女、ケートを救うが、3人はやがてナチスの陰謀へと巻き込まれていく。なお原作者の絵物語作家、山川惣治が、冒頭に自ら出演している。

  • 迷宮物語

    迷宮物語

    制作年:

    眉村卓原作のオリジナル・ビデオ作品。りんたろう監督・脚本の「ラビリンス・ラビリンス」、川尻義昭監督・脚本・キャラクターデザイン・作画監督の「走る男」、大友克洋監督・脚本・キャラクターデザインの「工事中止命令」の3話で構成され、1987年の東京国際ファンタスティック映画祭で初公開された。アニメ作家、マンガ家がそれぞれの個性を前面に押しだして描いた、実験色の濃い異色オムニバス。

  • 映画クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険

    制作年:

    しんのすけは、幼稚園の遠足でアミューズメントパーク“群馬ヘンダーランド”にやってきた。しかし、そのヘンダーランドこそ地球征服をたくらむオカマ魔女らが潜む本拠地だった。テント小屋に閉じ込められていたヘンダーランドの王女メモリ姫、連れ去られたひろしとみさえを助けようと、しんのすけがオカマ魔女に挑む。雛形あきこが本人役で登場している点も見ものだ。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る