クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

山口馬木也

山口馬木也 出演映画作品

  • 侍タイムスリッパー

    侍タイムスリッパー

    制作年:2024年08月17日(土)公開

    時代劇で活躍する山口馬木也が、長編映画初主演を務めるチャンバラ活劇。時代劇の撮影所にタイムスリップした幕末の侍が、斬られ役として第2の人生を歩もうとする姿をコメディタッチで描く。監督は、『拳銃と目玉焼』などのインディーズ作品を手がけた安田淳一。ロケは東映京都撮影所で行われた。共演は冨家ノリマサ、沙倉ゆうの、峰蘭太郎ら。

  • かぞく

    かぞく

    制作年:2023年11月3日(金)公開

    漫画家・土田世紀の未完の作品『かぞく』を実写化した家族ドラマ。原作の5つのエピソードを基に、澤監督の経験を織り交ぜつつ、現代の家族が抱える問題を描きだす。監督は、映画『るろうに剣心』のキャラクターデザインを澤田石和寛名義で手がけた澤寛。主演は吉沢亮、永瀬正敏、小栗旬、阿部進之介。音楽は舞台音楽家の棚川寛子が担当する。

  • 闇の狩人 後篇

    制作年:2022年9月16日(金)公開

    池波正太郎の同名時代小説を基に、スカパー!と時代劇専門チャンネルが共同製作したオリジナル時代劇の後篇。深手を負い記憶を失った侍を、妻と介抱し助けた盗賊が、数年後に人斬りになった侍を江戸で目撃し衝撃を受ける。監督は石原興。主演に中村梅雀を迎える他、共演者には風吹ジュン、福士誠治、谷村美月、本田博太郎らが名を連ねている。

  • 闇の狩人 前篇

    制作年:2022年9月9日(金)公開

    池波正太郎の同名時代小説を基に、スカパー!と時代劇専門チャンネルが共同製作したオリジナル時代劇の前篇。深手を負い記憶を失った侍を、妻と介抱し助けた盗賊が、数年後に人斬りになった侍を江戸で目撃し衝撃を受ける。監督は石原興。主演に中村梅雀を迎える他、共演者には風吹ジュン、福士誠治、谷村美月、本田博太郎らが名を連ねている。

  • 死神遣いの事件帖 -傀儡夜曲-

    死神遣いの事件帖 -傀儡夜曲-

    制作年:2020年6月12日(金)公開

    映画と舞台というふたつの形態で、ひとつのストーリーを連動させるユニークなプロジェクト“東映ムビ×ステ“の第2弾である娯楽時代劇。人形遣いの息子で、死神遣いでもある探偵が、江戸を騒がす怪事件に立ち向かう姿を描き出す。主人公の幻士郎に鈴木拡樹、死神の十蘭に安井謙太郎が扮し、映画初出演の鈴木絢音がヒロインのお藤を熱演する。

  • 一粒の麦 荻野吟子の生涯

    一粒の麦 荻野吟子の生涯

    制作年:2019年10月26日(土)公開

    明治時代に日本初の女性医師として認定された、荻野吟子の波乱に満ちた人生を映画化した伝記ドラマ。男尊女卑の風習が根強く残っていた時代に、女性の地位向上に取り組んだ吟子の情熱を現代に伝える。医師として、社会活動家として後世に語り継がれる業績を残した吟子を若村麻由美が演じ、山本耕史、賀来千香子、佐野史郎、柄本明らが脇を固める。

  • 母 小林多喜二の母の物語

    母 小林多喜二の母の物語

    制作年:2017年2月25日(土)公開

    『石井のおとうさんありがとう』や『山本慈昭 望郷の鐘 満蒙開拓団の落日』など福祉や平和問題をテーマに作品を手掛けてきた山田火砂子監督が三浦綾子の小説『母』を映画化。寺島しのぶを主演に迎え、『蟹工船』などで知られるプロレタリア作家で、反戦を訴えるも国家権力に殺害された小林多喜二と、その母・セキの波乱に満ちた生涯を描く。

  • 山本慈昭 望郷の鐘 満蒙開拓団の落日

    制作年:2015年1月17日(土)公開

    実在の人物で“中国残留孤児の父”と呼ばれた山本慈昭の半生を綴った和田登の著書『望郷の鐘』を映画化。中国残留日本人孤児の肉親捜しに尽力し、200人を超える孤児と肉親との再会を実現させた山本の姿を描く。監督は『大地の詩-留岡幸助物語-』の山田火砂子。内藤剛志が山本を、『筆子その愛-天使のピアノ-』の渡辺梓がその妻を演じる。

  • ベイブルース ~25歳と364日~

    制作年:2014年10月31日(金)公開

    1994年に25歳の若さで亡くなった漫才コンビ“ベイブルース“の河本栄得。本作は相方の高山トモヒロが河本について書いた小説を基に、自らメガホンを執り映画化した人間ドラマ。波岡一喜が高山を、趙たみ和が河本に扮し、天才とも悪童とも評価された河本が何を目指しどんな笑いを求めて生きたのか。その短くも濃厚な人生を鮮やかに描き切る。

  • 恋する彼女、西へ。

    制作年:2008年2月9日(土)公開

    現代の広島を舞台に、東京で働く女性と、60年前からタイムスリップしてきた青年軍人の恋の行方を描くラブ・ストーリー。物語の根底に歴史の悲しい事実を置きながらも、繊細な恋の物語で観る者を魅了する作品に仕上がっている。平和記念公園や、本通商店街、市民球場など劇中に登場する広島の美しい風景も見逃せない。主演の鶴田真由と池内博之。

  • ゴジラ×メガギラス・G消滅作戦

    制作年:2000年12月16日(土)公開

    「ゴジラ2000・ミレニアム」に続く、シリーズ通算24作目。ゴジラに新たな強敵、巨大昆虫獣メガギラスが出現。戦闘部隊も絡まり、三つ巴の壮絶なバトルが繰り広げられる。

  • 雨あがる

    制作年:2000年1月22日(土)公開

    今は亡き黒澤明の遺稿脚本に基づく人間ドラマ。“見終わって、晴々とした気持ちになるような作品にする“という巨匠の言葉にのっとり、心温まる時代劇を展開させていく。

  • ジャイブ -海風に吹かれて-

    制作年:

    【男も女も、いつでも何度でも挑戦できる】 『ちゃんこ』のサトウトシキ監督が『60歳のラブレター』の石黒賢を主演に迎えて描く男女の再生物語。仕事に埋没し、夢を忘れかけていた男が帰郷。高校時代の同級生である女性に再会したことで、ヨットで北海道一周をする計画に挑戦する。大らかな陽射しを浴びて輝くオホーツク海を疾走するヨットを捉えたダイナミックな映像が感動を盛り上げる。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る