
ヨランド・モロー
ヨランド・モロー 出演映画作品
-
冬の旅〈2K修復版〉
制作年:2022年11月05日(土)公開
アカデミー賞や三大映画祭で功績を残したアニエス・ヴァルダ監督による、1985年の本作が2K修復版として公開される。少女の死の道程を、路上で出会った人々の証言から辿る。修復作業は、ヴァルダ監督と撮影監督のパトリック・ブロシェによって行われた。主演はサンドリーヌ・ボネール。共演はマーシャ・メリル、ステファン・フレイスら。
-
5月の花嫁学校
制作年:2021年5月28日(金)公開
フランスを代表する大女優のジュリエット・ビノシュ、ヨランド・モロー、ノエミ・ルヴォウスキーをメインキャストに迎えたコメディ映画。夫の急死に伴い、旧態依然とした花嫁学校を改革していく女性たちをコミカルに描く。監督は、『ルージュの手紙』を手がけたマルタン・プロヴォ。エドゥアール・ベール、フランソワ・ベルレアンらが共演した。
-
女の一生
制作年:2017年12月9日(土)公開
幾度も映像化されてきたフランスの文豪、ギィ・ド・モーパッサンの代表作を、『母の身終い』『ティエリー・トグルドーの憂鬱』のステファヌ・ブリゼ監督が映画化。男爵家のひとり娘として生まれ、17歳まで修道院で教育を受けた清純な女性・ジャンヌの生き様を描く。ジャンヌを演じるのは『カミーユ、恋はふたたび』のジュディット・シュムラ。
-
シークレット・オブ・モンスター
制作年:2016年11月25日(金)公開
哲学者でもあるジャン=ポール・サルトルの短編小説『一指導者の幼年時代』を基にした心理ミステリー。ヴェルサイユ条約締結直前のフランスを舞台に、アメリカからやって来た政府高官の息子が狂気の独裁者へと変貌していく様を描く。『アーティスト』のベレニス・ベジョや『トワイライト』シリーズのロバート・パティンソンら実力派俳優が揃う。
-
神様メール
制作年:2016年5月27日(金)公開
『ミスター・ノーバディ』以来6年ぶりとなる、ベルギーの世界的な鬼才ジャコ・ヴァン・ドルマルの新作。神話とインターネット社会を結びつけた、奇抜なファンタジーが繰り広げられる。イマジネーションとユーモア、慈愛が入り交じる物語に魅了されること必至。ゴールデングローブ賞をはじめ、世界中の映画祭を驚嘆させた独創的な物語に注目を。
-
カミーユ、恋はふたたび
制作年:2015年10月31日(土)公開
長編デビュー作『私を忘れて』で一躍注目を集めたノエミ・ルヴォウスキーが監督・主演を務めたドラマ。人生の折り返し地点を迎えた主人公が学生時代にタイムスリップし、2度目の青春を過ごす中で人生を見つめ直していく。ジャン・ピエール・レオー、マチュー・アマルリック、ヨランド・モローなどフランスを代表する名優たちが脇を固めている。
-
危険なプロット
制作年:2013年10月19日(土)公開
『8人の女たち』『スイミング・プール』のフランソワ・オゾン監督の最新作。高校で文学を教える教師が、文才あふれる生徒の書いた作品に翻弄されていく様を描く。エリック・ロメール作品の常連として知られるファブリス・ルキーニと、新人エルンスト・ウンハウワーがスリリングで息つまる心理戦を展開。共演はクリスティン・スコット・トーマス。
-
ザ・パック 餌になる女
制作年:2013年4月13日(土)公開
フレンチ・スリラーの衝撃作『屋敷女』を生み出したスタッフが再結集して放つバイオレンス・ホラー。恐ろしい秘密を持つダイナーで、捕われの身となった女性を待っていた恐ろしい事実とは?『ロゼッタ』のエミリー・ドゥケンヌが、恐怖に怯えるヒロインを熱演。とてつもない存在感を発揮する個性派女優ヨランド・モローの怪演も見どころだ。
-
ゲンスブールと女たち
制作年:2011年5月21日(土)公開
酒とタバコ、音楽と自由をこよなく愛したフランスきっての伊達男、セルジュ・ゲンスブールの伝記的映画。反体制的で強烈な作風、マルチな才能、フランス・ギャルやブリジット・バルドー、ジェーン・バーキンらをもスターにしたその破天荒な生涯が、ジャズやフレンチ・ポップの数々に彩られて甦る。バンド・デシネ作家の初監督作であることにも注目。
-
アメリ
制作年:2001年11月17日(土)公開
「エイリアン4」のジャン=ピエール・ジュネが活写する、内向的な女性の旅立ちのとき。自分の人生に踏み出せずにいるヒロインが、似た性癖の青年と恋におちる様をポップに綴る。
-
ベティの小さな秘密
制作年:
【10歳の少女の成長を繊細なタッチで綴った好編】 ゴダール作品で知られる女優アンヌ・ヴィアゼムスキーが手がけた小説を、『アメリ』のギョーム・ローラン脚本、『デルフィーヌの場合』のJ=P・アメリス監督で映画化した感動ドラマ。孤独な少女ベティのほのかな初恋と、成長を美しい自然の風景をバックに描く。主演のアルバ=ガイアが、、子供特有の孤独や不安を絶妙なタッチで演じている。
-
セラフィーヌの庭
制作年:
【女流画家の人生を描いたセザール賞受賞作】 “女ゴッホ“と呼ばれ、死後有名になった実在の女流画家セラフィーヌ・ルイの生涯を描き、'09年の仏セザール賞主要7部門を受賞した注目作。幼い頃から貧しく、使用人として働きながら細々と愛する自然の絵を描く生活を送っていたセラフィーヌが、ある日、ドイツ人画商ウーデと出会い才能を見出されるが、第2次世界大戦の悪化がその運命を狂わせていく。
-
ミックマック
制作年:
【キッチュでユーモラスなジュネ・ワールド!】 発砲事件に巻き込まれ、頭に銃弾を受けてしまったバジール。ある日彼は、その銃弾を製造している会社と、その向かいに立つ、30年前に父の命を奪った地雷を製造した会社を発見する。“死の商人“たちに制裁を下すべく、バジールと仲間たちのユーモラスな大作戦が始まった! ジャン=ピエール・ジュネが贈る、ジョーク満載のファンタジック・コメディ。
最新ニュース
-
『タイムレスマン』初ゴールデンSP、波乱必至の「東海道中!脱落旅」の行方は!? timeleszメンバーのコメント到着
-
『仮面ライダーゼッツ』第2話「爆ぜる」、夢に潜入し爆弾魔の悪夢を食い止めろ!
-
『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』第30話「高貴怪力!新たなティラノは王子様」、地獄の餅つき大会が始まる
-
『キミとアイドルプリキュア♪』第32話「プリ!メロ!夢の学園生活」、プリルンとメロロンが学校生活を満喫
-
椎名桔平、お手製“麻婆豆腐丼”を披露「美味しそう」 小沢仁志も「おっ!」
-
ジェシカ・シンプソン、まるで別人!? 久々にMTV VMAs登場も若返った顔にファン困惑
-
西島秀俊、9割英語のセリフに挑戦 『ディア・ストレンジャー』真利子哲也監督と初タッグで見せる新境地
-
来週の『あんぱん』“のぶ”今田美桜、読み聞かせを続けたアンパンマンの雑誌連載スタート
-
【フォト特集】MTV VMAs 2025開催 レッドカーペットを彩ったアーティストたちの華やかな衣装をチェック!
-
草なぎ剛が遺品整理人役『終幕のロンド』主人公が働く中で大切にしている場面とは? 本編映像初解禁
-
サブリナ・カーペンター&アリアナ・グランデら華やかに登場!<MTV VMAs 2025>歌姫たちのルックをチェック
-
岩橋玄樹、長い休養期間を経て気づいた大きな支え “ファンと涙したライブ”が自分を作る原点に
-
美女局アナ&フリーアナの浴衣姿が美しすぎてファンくぎ付け「アイドルでいける可愛さ」「スタイル良すぎて目眩が」
-
松井珠理奈「ありのままの大人な自分を見せたかった」 10年ぶりの写真集に込めた想い
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram