
三輪ひとみ
出身地:神奈川県
生年月日:1978/12/18
三輪ひとみ 出演映画作品
-
海難1890
制作年:2015年12月5日(土)公開
1890年に和歌山県串本町の沖合で発生したトルコ使節団を乗せた軍艦エルトゥールル号の遭難事件を題材に、暴風で荒れた海に投げ出されたトルコ人たちと、彼らを助けるべく献身的な救助と処置を行った村人たちの友情のドラマを描く。前作『利休にたずねよ』がモントリオール世界映画祭で最優秀芸術貢献賞に輝いた田中光敏がメガホンを執る。
-
アイドル・イズ・デッド-ノンちゃんのプロパガンダ大戦争-
制作年:2014年1月11日(土)公開
破天荒なパフォーマンスや独特の活動形態で人気を集めるアイドルグループ、BiSが主演したアクションホラーの第2弾。彼女たちの前に新たなアイドルグループ、エレクトリック★キスが現れ、BiSのメンバーは彼女たちが企てる陰謀に立ち向かう。テラシマユフ、ミチバヤシリオと今年に入って脱退してしまったメンバーも劇中で活躍している。
-
ROCKIN’BROADWAY
制作年:2010年10月2日(土)公開
群馬で活動を続けるロックイベント“ROCKIN' BROADWAY“の主催団体“RED HOT GANG“のリーダー、DJ.TERRY自らが監督を務めて描いた人間ドラマ。インディーズとメジャーの境目が大きかった80~90年代にデビューしたふたつのバンドの姿を根底に、夢と現実の狭間でもがく人々の姿を、R&Bやジャズ、ブルースなどの音楽を絡めて綴る。
-
colors
制作年:2006年7月15日(土)公開
23歳にして映画やCMなどを幅広く手がけている新進気鋭の映像作家、柿本ケンサクが作り上げたファンタジー。さまざまな色のついた“箱“に迷い込んでしまった男女の不思議な運命を、ポップなイメージの中に切なさをこめて描き出す。
-
ラブサイコ/狂惑のホラー
制作年:2006年7月15日(土)公開
ネット発のホラー映画プロジェクト「角川ホラーシネマ」のショートホラー第3弾。いとうあいこ、三輪ひとみら若手女優を主人公に、女性たちの愛と狂気を浮き彫りにする。同時公開作『ラブサイコ/妖赤のホラー』と併せて楽しみたい。
-
恋の門
制作年:2004年10月9日(土)公開
現代演劇の権化にして、日本映画の超重要俳優でもある松尾スズキが遂にメガホンをとった。童貞貧乏漫画家青年と、コスプレイヤーOL。価値観が異なる男女がいかに結ばれるかを、デフォルメの効いたポップな演出で抉り取る。恋愛事の深淵を華麗に直撃する技には、新人監督離れした冴えが響き渡る。
-
血を吸う宇宙
制作年:2001年12月22日(土)公開
「発狂する唇」の佐々木浩久監督と脚本家、高橋洋のコンビが再び放つカルト・ムービー。前作にも増して荒唐無稽な物語が展開。カメオ出演する黒沢清と中田秀夫の妙演にも注目。
-
発狂する唇
制作年:2000年2月26日(土)公開
殺人の容疑者を兄に持つ少女の悲劇をエロチックでグロテスク、かつポップに描写。思いも寄らぬ展開を迎えるクライマックスのB級ノリには悲劇らしからぬシュールな笑いが。
-
EM・エンバーミング
制作年:1999年7月31日(土)公開
雨宮早希の同名ミステリー小説を映画化。高島礼子が損傷した遺体の修復などをこなす“エンバーマー“というユニークな職業の主人公に扮し、クールな存在感を放っている。
-
D坂の殺人事件〈1997年〉
制作年:1998年05月16日(土)公開
「写楽」の真田広之が今度は贋作画家に扮し、妖しい魅力をふりまく幻惑的な1編。ある秘密から殺人に至った彼の内面を、江戸川乱歩の小説を基に実相寺昭雄が端正な映像で描く。
-
ラブ&ポップ
制作年:1998年1月9日(金)公開
「バウンスkoGALS」とはまた違った視点で、女子高生と援助交際を巡る情景を綴った意欲作。村上龍の小説を、実験的手法も交えて“エヴァンゲリオン”の庵野秀明が映像化。
-
ソウルリヴァイヴァー
制作年:
『ラスト サムライ 』のエドワード・ズウィック監督がメガホン!『GTO』の原作者として知られる藤沢とおる氏が原作・構成・キャラクターデザインを務め、秋重学氏が作画を手掛ける人気コミック『ソウルリヴァイヴァー(SOUL ReVIVER)』ハリウッド実写映画化が決定。
-
Unbroken(原題)
制作年:
アンジェリーナ・ジョリー監督第2作目。主演はジャック・オコンネル、共演はギャレット・ヘドランド、ドーナル・グリーソン、日本人キャストとしてMIYAVIも出演している。
-
ディズニーネイチャー/ボーン・イン・チャイナ ‐パンダ・ユキヒョウ・キンシコウ‐
制作年:
自然破壊や希少動物の絶滅が進む現代において、ウォルト・ディズニーの遺志を受け継いだドキュメンタリー映画シリーズ。 広大な中国の大地。数えきれないほどの強く、美しい生き物たちが人々と共に生き、壮大で美しい生命の歌を奏でている。四川の竹林で戯れ、子育てに忙しいパンダの親子、高原地帯で生活し、子供を天敵から守り抜くユキヒョウ、そして、原始林の中で、家族と離れ一人で生きる道を選んだゴールデンモンキー。過酷な自然の中に生きる希少動物たちを捉えた感動ドキュメンタリー。
-
アナと雪の女王/家族の思い出
制作年:
国内動員2000万人を超え、洋画アニメーション歴代No.1を記録するなど、日本中に“アナ雪”ブームを巻き起こした『アナと雪の女王』。22分の最新作では、エルサとアナ姉妹はもちろん、オラフやトナカイのスヴェンなど、人気キャラクターたちが再結集。
-
ビハインド・ザ・コーヴ~捕鯨問題の謎に迫る~
制作年:
日本の捕鯨問題に迫ったドキュメンタリー。2010年、和歌山県太地町でのイルカ漁を題材にしたドキュメンタリー映画『ザ・コーヴ』がアカデミー賞を受賞したが、日本を取り巻く捕鯨問題の扱われ方に疑問を抱いた八木景子監督が、捕鯨論争における両派の人々にインタビューを敢行。政治的側面の実情にも迫りながら、問題の根幹を紐解いていく。
-
エコエコアザラクIII MISA THE DARK ANGEL
制作年:
【新ヒロイン、佐伯日菜子も好評ミステリアスな学園ドラマ】 深夜の放送ながら高視聴率をマークした、TVシリーズ『エコエコアザラク』の映画版。悪の呪いに立ち向かうお馴染みのヒロイン黒井ミサを、TV版に続き今回も佐伯日菜子が熱演。
-
死びとの恋わずらい
制作年:
【後藤理沙と松田龍平の若手共演で贈る、幻想的ホラー】 人気ホラー漫画家、伊藤潤二の同名コミックを映画化。有名アーティストのミュージック・ビデオを数多く手がける、渋谷和行監督が幻想的なホラー・ストーリーを展開させていく。
-
3on3〈スリー・オン・スリー〉
制作年:
【ラッパ我リヤ、映画に進出バスケ・バトルに血が燃える】 ヒップホップのスター、ラッパ我リヤが初主演した近未来活劇。合法的な殺し合いと化したバスケット、3on3に挑む、ならず者トリオの奮闘を描く。音楽はもちろん、ヒップホップ満載!
-
17才
制作年:
【若手女優たちが企画を立ち上げた 等身大の青春映画】 若手女優、猪俣ユキと三輪明日美の企画を、俳優の木下ほうかの監督で映画化。女子高生たちのはかない友情や、前向きに未来へ進もうとする思いをデジタルカメラですくい取った青春映画だ。
-
穴〈2004年〉
制作年:
【“穴“を共通のテーマに 気鋭の監督4人が競作】 “穴“をテーマにした4つの作品からなる、オムニバス作。『千里眼』の麻生学、カルト的な人気を誇る『発狂する唇』の佐々木浩之、デビュー作『地獄甲子園』が大ヒットとなった山口雄大、『東京ハレンチ学園』の本田隆一の4監督が、それぞれ思い思いの“穴“の物語を展開させる。尾美としのり、板尾創路ら各作品のバラエティに富んだキャスティングも見ものだ。
-
最後の晩餐
制作年:
【禁断の快楽に踏み込んだ整形外科医】 大石圭のホラー小説『湘南人肉医』を映画化。加藤雅也がカニバリズムにとりつかれた美貌の整形科医に扮し、三輪ひとみ、原史奈、前田綾花といった美女たちを“餌食“にしていく姿が、スリリングに描かれる。加藤主演の『OKITE・やくざの詩〈うた〉』を監督した松方弘樹が特別出演。
-
幻覚
制作年:
【俳優・竹内力がホラー映画を製作! 】 『捨て犬』に続き竹内力が製作総指揮を務めた本作は、幻想と現実を混在させたホラー。奥深い森にある一軒の山小屋を舞台に、薬物中毒の女性を巡って巻き起こる不可解な現象を、身の毛もよだつ戦慄映像の連続で描く。『新・影の軍団』の宮坂武志監督による、男気あふれる大胆な演出が光る。
-
ミラーマンREFLEX
制作年:
【装いも新たにヒーローが復活!】 '71年に特撮の名門・円谷プロダクションが生んだカルトヒーローを、まったく新しい物語として再生。日本文化に根ざした伝奇ファンタジーの味付けを加えつつ、現代的な世界観を創り上げようと奮闘している。オリジナル版に主演した石田信之が出演しているなど、ファンに嬉しいサービスも。
-
水霊〈ミズチ〉
制作年:
【古代の“死に水“が現代社会を汚染する!】 “戦慄のアクアティック・ホラー“と銘打った“水“をめぐる恐怖劇。謎の連続変死事件の背後に、水の呪いが潜んでいるとにらんだ女性新聞記者の運命を語り明かす。星井七瀬、山崎真実らが体当たりで演じる猟奇シーンは鳥肌モノ!
-
渋谷区円山町
制作年:
【恋心や友情に悩む女子高生たちのリアル】 ドラマ化もされた『彼女が死んじゃった。』『サプリ』などで人気の漫画家、おかざき真理の原作を初映画化。ラブホテルがひしめく円山町を中心とした渋谷界隈を舞台に、3人の女子高生たちのリアルな日常を描く。先生に恋心を抱く少女に、ドラマや映画出演が続く榮倉奈々。教え子に翻弄される教師役に、映画初出演となるEXILEの眞木大輔が扮する。
-
学校の階段
制作年:
【青春の階段を駆け上がれ!】 ドラマ「ケータイ刑事・銭形泪」の銭形泪役で人気を集めた黒川芽以主演の、ちょっと変わった熱血青春ムービー。主な活動が“学校の階段を走り回ること“という階段部に入部した少女が、恋心を抱く部長のため、そして部の存続をかけて生徒会長と対決する。監督は『発狂する唇』などカルトで人気の佐々木弘久。共演は『パイルドライバー』の松尾敏伸、グラビアアイドルの小阪由佳。
-
ひぐらしのなく頃に
制作年:
【熱狂的なファンを持つ人気ゲームを実写映画化】 2002年にサウンドノベルゲームとして発売され、口コミで人気を拡大。現在ではアニメや小説などメディアを越えた展開を見せる人気作が待望の映画化。ひぐらしの声が響くのどかな村に隠された謎、そして村人の間でささやかれる“オヤシロさまの祟り“とは?『富江』シリーズや、『1303号室』などホラー作品を数多く手がける及川中が監督を務める。
-
トリコン!!!リターンズ
制作年:
【ヨコハマ発・探偵アクションの続編が早くも登場】 『トリコン!!!』の続編。横浜で探偵事務所を開業する若き探偵たちの冒険を描く。進藤学、南圭介、八神蓮のイケメン探偵3人組が前作より続投し、軽妙なタッチの演技と華麗なアクションを見せる。『発狂する唇』『学校の階段』など監督作を次々と発表する佐々木浩久監督が前作に続いてメガホンを執っている。
-
細菌列島
制作年:
【人類を脅かす未知のウィルスが世界を襲う!】 ある日、日本を襲った未曾有の細菌。それは感染すると死に至ると同時に……“キタ国“の将軍様の顔になってしまうとんでもないウィルスだった!将軍様の息子、謎の諜報員、オカマ刑事…強烈なキャラクターを総動員して描く細菌パニック・コメディ。竹中直人が将軍様に扮するほか、嶋大輔、前田健ら個性的な俳優陣たちが破天荒な演技を見せる。
-
ひぐらしのなく頃に誓
制作年:
【ついに雛見沢村の謎が明らかに】 ゲーム、アニメ、漫画、小説、と各メディアで大ブレイクしているホラー・ミステリーの映画化第2弾。人里離れた村で毎年六月、祭りの夜に起きる怪事件の数々。それは祟りなのか、陰謀なのか? 真相解明に挑む若者5人の誓いとは? 及川中監督を始め、前田公輝、松山愛里ら、前作と同じスタッフ、キャストが再集結し、さらなる恐怖が幕を開ける。
-
逆襲!スケ番☆ハンターズ/地獄の決闘
制作年:
【ヤクザを抹殺すべく、アネゴが立ち上がる!】 '04年に始まった“東京23区とヤクザ“をテーマに30人の映像クリエイターが自由に創作したショートムービー集“893239“。その中で、一際完成度が高く話題となった『やくざハンター』を描いた中平一史と奥田真一の両監督が、個々に監督を務め、前作以上のドラマを描出。本作は奥田真一が監督、主演は亜紗美、特殊造形監督には『片腕マシンガール』の西村喜廣。
-
モルモット
制作年:
【新薬に蝕まれていく人間の恐怖】 医学の発展により、恐ろしい人体実験が行われているという都市伝説を基に描かれた、'03年の『サル』、'07年の『saru phase three』に続くシリーズ3作目。今回はアルコール依存症に悩む妊婦に、治療と称して厚生省無認可である新薬の投与を行い、やがて母子共に恐ろしい副作用に蝕まれていく。妊婦役を『サイタマノラッパー2…』の桜井ふみが熱演。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram