
船越英一郎
出身地:神奈川県
生年月日:1960年7月21日
船越英一郎 出演映画作品
-
わたしのかあさんー天使の詩ー
制作年:2024年03月30日(土)公開
第31回児童福祉文化賞受賞に輝いた、菊地澄子による児童文学『わたしのかあさん』を映画化。山田火砂子監督の実体験を踏まえ、知的障がいを持つ両親のもとで育った女性の葛藤を描く。出演は『キネマの神様』の寺島しのぶ、常盤貴子、安達祐実、高島礼子、落井実結子、船越英一郎、渡辺いっけい、春風亭昇太ら、豪華キャストが名を連ねている。
-
劇場版Infini-T Force/ガッチャマン さらば友よ
制作年:2018年2月24日(土)公開
タツノコプロが誇る4大ヒーロー、科学忍者隊ガッチャマン、宇宙の騎士テッカマン、破裏拳ポリマー、新造人間キャシャーンが活躍するTVアニメの劇場版。ヒーローたちが現代の渋谷に集い、女子高生・界堂笑と共に世界の命運をかけた戦いに挑む。TV版に続き関智一、櫻井孝宏らメインキャストが続投する他、南部博士役で俳優の船越英一郎も参戦。
-
猫忍
制作年:2017年5月20日(土)公開
猫と時代劇という意外な取り合わせで好評を得た『猫侍』の製作チームが新たに放つ“癒し“アクション・エンタテインメント。若手注目株の大野拓朗が映画初主演を務め、愛を知らずにエリート忍者へと成長した青年と、父の面影を宿したかのような猫との交流がユーモラスに綴られる。日光江戸村の全面協力で実現した本格的な忍者アクションにも注目。
-
デスノート Light up the NEW world
制作年:2016年10月29日(土)公開
夜神月とLの死から10年後を舞台に、東出昌大、池松壮亮、菅田将暉の共演で描く『デスノート』シリーズの続編。デスノート対策本部の捜査官、探偵、サイバーテロリストの3人の天才が、6冊のデスノートをめぐる壮絶な戦いを繰り広げる。原作者のアイディアを取り入れながら、映像、キャラクターも進化させ、全く新しいストーリーを展開する。
-
バニラボーイ トゥモロー・イズ・アナザー・デイ
制作年:2016年9月3日(土)公開
ジャニーズJr.内グループ“SixTONES(ストーンズ)”のジェシー、松村北斗、田中樹が主演を務める青春エンタテインメント。心の状態が世界の平和を左右する不思議な力を持つ男子高校生を主人公に、彼が恋に落ちたことで世界規模の事件へと発展する様を描く。ヒロインを竹富聖花が演じるほか、船越英一郎、要潤らベテラン俳優も出演。
-
ヒーローマニア-生活-
制作年:2016年5月7日(土)公開
人気マンガ家、福満しげゆきの代表作『生活 完全版』を映画化したアクションコメディ。日常でくすぶっていたフリーターが思わぬ出会いから自警団を結成、ヒーロー活動で人気を博していく。旬の若手俳優、東出昌大、窪田正孝、小松菜奈らが豪華共演を果たし、ほぼ吹き替えなしのスタントなど、さまざまなことに挑戦して新しい魅力を開花させる。
-
県庁おもてなし課
制作年:2013年5月11日(土)公開
作家・有川浩が故郷の高知を舞台に描いた同名小説を、錦戸亮、堀北真希をキャストに迎えて映画化。高知県庁に観光促進を目的に発足した“おもてなし課“に所属する職員たちが数々の難題をクリアし、壮大な観光構想の実現に向けて奔走する姿を描く。『阪急電車 片道15分の奇跡』を手がけた三宅喜重監督と脚本家・岡田惠和が再びタッグを組む。
-
白夜行
制作年:2011年1月29日(土)公開
東野圭吾の同名ベストセラー小説がついに映画化! ある殺人事件を軸に、容疑者の娘・雪穂と被害者の息子・亮司が歩む壮絶な人生を『洋菓子店コアンドル』の新鋭・深川栄洋監督が描き出す。並外れた美貌と冷血な心を持つ雪穂を堀北真希が演じ、悪女役という新境地に挑む。亮司役には公開作が目白押しの人気俳優・高良健吾、共演は船越英一郎ほか。
-
マリと子犬の物語
制作年:2007年12月8日(土)公開
2004年に多くの被災者を出した新潟中越地震。そんな状況の中で倒壊した家に残されながらも、地震発生当日に生まれたばかりの子犬たちを守り、16日間生き続けた母犬マリを描いた絵本『山古志村のマリと三匹の子犬』が映画化。過酷な状況の中で生き延びようとする犬たちと、マリの身を案じる家族の姿に思わずに涙が出る。
-
九転十起の男3~グッドバイ~
制作年:2007年11月10日(土)公開
明治期を生き抜いた伝説の実業家、浅野総一郎の生涯を描くシリーズの第3章。どんな苦境にも負けることなく“九転十起“の精神で事業を邁進してきた男の念願の計画「鶴見川沖埋め立て」の行方と、最愛の妻との別れ。自らに迫る死の影……三部作の終章を飾るにふさわしいドラマチックな展開となっている。出演は寺田農、宝田明、船越英一郎ら。
-
映画ドラえもん のび太の恐竜2006
制作年:2006年03月04日(土)公開
25年に渡って続いていた『映画ドラえもん』シリーズが1年のブランクを経て、装いも新たにスタート。今回は、永遠の名作と名高い『のび太の恐竜』を原作に心温まる物語が描かれる。ピー助の声は天才子役の神木隆之介が担当。
-
いかレスラー
制作年:2004年07月17日(土)公開
昨年話題になったイギリス映画 『えびボクサー』を仕掛けた映画宣伝マン・叶井俊太郎による初プロデュース作品が登場。“イカ”になったプロレスラーが、たこレスラー、しゃこボクサーと死闘を繰り広げる前代未聞のおバカ映画で、ナンセンスでシュールなギャグ満載の脱力系スポ根ドラマにノックアウト必至だ! 主題歌『いかレスラーの歌』もイカす!
-
木更津キャッツアイ・日本シリーズ
制作年:2003年11月1日(土)公開
独特のユーモアで人気を博した宮藤官九郎脚本によるTVドラマの劇場版。木更津の元高校野球部の仲間5人はもちろん、おなじみの面々が勢揃い。氣志團のロックフェスティバル参加や、死んだはずのオジーの出現など、劇場版ならではの事件が続発。正体不明の男を演じる内村光良や、ぶっさんの恋の相手を務めるユンソナら、豪華な顔ぶれが脇を固めている。
-
手紙〈2002年〉
制作年:2003年6月2日(月)公開
古谷一行が企画・主演を務めた渾身の感動物語。金沢の小さな町で、30年間ひたむきに手紙を配り続けてきた郵便配達員が思わぬ事件に遭遇。己の誇りにかけて事態を解決しようとする。
-
夢追いかけて
制作年:2003年4月26日(土)公開
パラリンピックで4個の金メダルを獲得した全盲のスイマー、河合純一の半生を描く人間ドラマ。ハンデを個性としてとらえ、真っ直ぐに夢を追う生を、本人の主演でさわやかに描き出す。
-
ON AIR/オンエアー
制作年:
【突然の最終回をめぐってテレビスタッフが右往左往】 TVの舞台裏で繰り広げられるドタバタを描くコメディ。鶴見辰吾のプロデュースのもと、個性派・実力派俳優が集結。鶴見と杉田かおるという“金八先生“コンビも復活だ。
-
涙そうそう
制作年:
【あの名曲から誕生した兄妹の絆のドラマ】 『いま、会いにゆきます』を大ヒットさせた土井裕泰監督が、幅広い世代に愛される名曲「涙そうそう」をモチーフに作り上げた感動作。つらい事情を抱えながらも、沖縄でひたむきに生きる兄妹のかけがえのない日々を丁寧に語り明かす。
-
木更津キャッツアイ ワールドシリーズ
制作年:
【これで見納め! 我らがキャッツに最後の時が!】 宮藤官九郎の脚本による人気シリーズの最終章。お馴染みキャッツの面々がまたも大騒動を巻き起こす。今回の物語も笑いのあふれるハイテンションなノリが健在。それでいてラストはホロリとくる場面も。いかなる結末を迎えるのか注目を。
-
おばちゃんチップス
制作年:
【船越英一郎がおばちゃんのヒーローに!?】 “2時間ドラマの帝王“と呼ばれ数々のドラマに主演し、最近ではバラエティでも大活躍の船越英一郎が主演する人情コメディ。大阪の下町を舞台に、土地の再開発計画をすすめる地上げ屋から下宿先である昔ながらの店を守るため、大学講師の男が奮闘する姿を描く。京唄子をはじめとした、大阪おばちゃんパワーに圧倒されながらも、人情味あふれる物語に泣けること間違いなし!
-
LOVEDEATH
制作年:
【北村龍平が満を持して放つ超絶バイオレンス】 『ゴジラ FINAL WARS』の北村龍平監督が、『スカイハイ』の盟友・高橋ツトムの短編コミックをもとに、さらにパワーアップしたアクションを完成! 自主制作体制で挑んだ本作ではクレイジーなキャラが次々に暴走し、エロスとコメディ、バイオレンスが連続。武田真治、大友康平、IZAM、寺島進、杉本彩らの怪演にも圧倒される超絶の165分だ。
-
ぼくのおばあちゃん
制作年:
【いくつになっても心に沁みる“家族の優しさ“】 主人公がかつて過ごした、やさしいおばあちゃんとの日々を通して“家族の絆“を描きだす感動作。名女優として長いキャリアを積んできた菅井きんが本作で映画初主演を果たし、優しさと人生の深みのあるおばあちゃんを演じるほか、岡本健一、寺島進、深浦加奈子ら演技に定評のある俳優たちがズラリと顔を揃え、繊細な物語を見事に支えている。
-
誘拐ラプソディー
制作年:
【高橋克典がダメ男に! ユーモアたっぷりの誘拐劇】 荻原浩の原作を映画化したスリルと笑いに満ちたサスペンス・コメディ。何をやってもうまくいかない前科者の男と、そんな彼に誘拐された少年の波乱の逃避行を描く。高橋克典が憎みきれないダメ男をコミカルに好演。ほかに哀川翔、押尾学、YOU、寺島進ら、個性派が顔をそろえる。メガホンを執るのは、この作品が長編監督作3本目となる榊英雄。
-
ウルルの森の物語
制作年:
【赤ちゃんオオカミと兄妹の交流を描く感動作】 “絶滅したエゾオオカミがもし生きていたら?“という設定のもと、都会から北海道にやってきた兄妹と一匹の赤ちゃんオオカミとの出会いと冒険を描く。野生動物と人間の共生、家族の絆などをテーマに、『マリと子犬の物語』をヒットさせた製作チームが再び集結して贈る心温まるドラマ。北海道の大自然や野生動物たちをとらえた美しい映像も見どころだ。
-
ライアーゲーム -再生-
制作年:
【あの人気シリーズが新キャストで完全再生】 甲斐谷忍の人気コミックを原作にTVドラマ、劇場版と進化を続けてきた人気シリーズが再スタート。秋山深一役の松田翔太以外のキャストをほぼ一新。多部未華子が劇場版オリジナルのヒロイン・篠宮ユウ役を演じ、シリーズの中でもファンからの評価が高い“イス取りゲーム“が展開される。人気子役の芦田愛菜が謎に満ちた少女・アリスを演じている。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram