
シェリー・デュヴァル
シェリー・デュヴァル 出演映画作品
-
シャイニング〈北米公開版/デジタル・リマスター版〉
制作年:2021年7月9日(金)公開
スティーヴン・キングの同名小説をスタンリー・キューブリック監督が映画化した大傑作ホラーが、日本初公開版よりも20分以上長い4Kリマスター版として劇場初公開。閉鎖されたホテルの管理人になったことで豹変した小説家と、その家族の恐怖を描く。ジャック・ニコルソンが主演を務める他、シェリー・デュヴァル、ダニー・ロイドらが共演する。
-
バード★シット
制作年:2010年7月3日(土)公開
『ゴスフォード・パーク』などで知られる、今は亡き鬼才ロバート・アルトマンの伝説的なコメディが約40年ぶりにスクリーンに登場。鳥のように空を飛びたいと願う少年が引き起こす、怪事件のてん末を描く。アルトマン自身が“もっとも好きな作品“と公言。人間の偽善や強欲さを風刺したブラックユーモアは、まさしく彼の作品ならではのテイストだ。
-
ある貴婦人の肖像
制作年:
「ピアノ・レッスン」に続いてJ・カンピオンが手掛けた愛の物語。H・ジェームズの名著に材を得て、19世紀の貴族社会で自由に生きる女性が本当の恋にたどり着くまでを、繊細に綴っていく。あまたの求婚を拒絶し続けるイザベルは、莫大な遺産を相続。結婚よりも自由な生き方を欲していた彼女だったが、尊敬する貴婦人マダム・マールの紹介で虚無的な芸術家オズモンドと結婚する。だが、その影にはイザベルの知らない策略が秘められていた……。ヒロインの感情を余すことなく捉えた、カンピオンならではの息苦しいまでに濃密な空気が漂う演出
-
タロス・ザ・マミー/呪いの封印
制作年:
【黙示録の予言でミイラ男が復活? 一風変わったホラー】 「リコシェ」の活劇派ラッセル・マルケイがめずらしくホラーに挑戦。3000年の呪いを成就するため復活したミイラ男の恐怖を描く。怪奇映画の名優クリストファー・リーが特別出演。
-
タロス・ザ・マミー/呪いの封印
制作年:
【黙示録の予言でミイラ男が復活? 一風変わったホラー】 「リコシェ」の活劇派ラッセル・マルケイがめずらしくホラーに挑戦。3000年の呪いを成就するため復活したミイラ男の恐怖を描く。怪奇映画の名優クリストファー・リーが特別出演。
-
フランケンウィニー〈1984年〉
制作年:
「ビッグ・フィッシュ」「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」などで、独特のファンタジー・ワールドを創り出してきたT・バートンが、ディズニー・スタジオ所属時に製作した短編。フランケンシュタイン少年の愛犬スパーキーが、ある日車に轢かれてしまう。彼は落雷の電流によってスパーキーを見事によみがえらせることに成功したのだが、それによって町中が大騒ぎするハメに……。
-
ボウイ&キーチ
制作年:
1930年のミシシッピー。刑務所から脱獄した3人の男は、その中の一人ボウイの親戚の家に身を隠す。その家の娘キーチはとまどいながらもボウイに心を惹かれるが、ボウイたちはさっそく銀行強盗の計画を立て、暴走を開始する……。K・キャラダインとS・デュヴァルのコンビが新鮮な印象を残す青春映画の佳作。
-
マイホーム・コマンドー
制作年:
宇宙最強の戦士シェップは、悪の独裁将軍の戦艦を爆破する任務を終え、しばしの休暇を地球で送ることにする。気の弱い建築家チャーリーの家に下宿し、地球人として生活を始めた彼だが、やがて情無用の賞金稼ぎが宇宙からやって来て……。プロレスラー、H・ホーガンがパワフルに暴れ回るホーム・コメディ。
-
アニー・ホール
制作年:
“アレンの最高傑作。上質な情感を備えたラブ・ストーリーであり、同時に涙のコメディでもある。必見の娯楽映画だ“とチャップリンにいわしめ、アカデミー賞主要4部門を独占した異才W・アレンの代表作。漫談家としてニューヨークのTVやナイトクラブで活躍するアルビーは、テニスクラブでアニーと知り合い、意気投合。二人はすぐに同棲を始めるが、お互いに嫌な部分が目につくようになる。二人はそれぞれ精神科医に相談をし、どうにか治まるかに見えた。そんな時、アニーはプロ歌手のトニーに歌をほめられ、カリフォルニアに行くことを勧められる。そしてアニーは、アルビーを残してカリフォルニア行きを決心する。歌手のトニー役でP・サイモンが出演している。
-
三人の女
制作年:
カリフォルニアの砂漠の中にある老人リハビリ・センターに、テキサスからピンキーという娘がやって来た。彼女は看護婦のミリーについて見習いとして仕事を始める。ミリーは気どり屋で周囲から敬遠されていたが、ピンキーだけは彼女を慕い、ルームメイトとしての同居生活もうまくいっていた。ある日、ふとしたことからミリーになじられたピンキーは失意のはてに自殺未遂し、それ以来人格が一変してとげとげしい女になってしまう。そんな二人の住むアパートの家主は、謎めいた絵を描き続ける女性ウイリーだった。3人の女の運命は絡み合いながら予測もつかない方向に展開していく……。R・アルトマンがある夜見た夢をもとに、刺激的な迷宮を思わせる映像世界を描いた魅力あふれる傑作である。
-
シャイニング
制作年:
鬼才キューブリック監督が「バリー・リンドン」以来、5年ぶりに発表したホラー映画。コロラド・ロッキーにあるホテルに小説家のトランスと彼の家族が、冬期の留守管理のためにやって来る。だがここは前任者の管理人が家族を殺し、自分も自殺したいわくつきのホテルだった。トランス一家は次第にホテルの持つ不気味な魔力にとらわれていく……。タイプライターや三輪車など、主人公たちが常に使用する小道具が未知なる恐怖ゾーンへの扉となる発想が絶妙。恐怖が日常世界とは不可分の存在であることを、リアリスティックなドラマで立証した独創的作品だ。
-
ポパイ
制作年:
金はないし、美男子でもないが、単純素朴な性格で義理人情に厚い。オリーブ・オイルを愛し、ホウレン草を食べたら百人力の男。おなじみのポパイになりきるために、R・ウィリアムズはシーガーの原作すべてに目を通し、アニメ50時間分を見て、その内容的なものはもちろんのこと、表情や話し方、仕草に至るまで、十分に研究しつくしたというアニメ原作の実写版。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram