本場ロンドンの『ハリポタ』スタジオツアーに大興奮! 2023年夏いよいよ日本にやってくる<体験レポート>
■「スタジオツアー東京」今わかっていること
「ワーナーブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター」全景図 ‘Wizarding World’and all related names, characters and indicia are trademarks of and (C)Warner Bros. Entertainment Inc. –Wizarding World publishing rights (C)J.K. Rowling.
さて、こんなにも映画製作の魅力を感じられる施設が、いよいよ日本にやってくる。ロンドンに続き2番目、そしてアジア初となる「スタジオツアー東京」は、『ハリー・ポッター』や『ファンタスティック・ビースト』シリーズの舞台裏を散策できる、ウォークスルー型の施設だ。敷地の広さは、約9万平方メートル(東京ドーム2個分)。
「ワーナーブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター」バックロット イメージ図 ‘Wizarding World’and all related names, characters and indicia are trademarks of and (C)Warner Bros. Entertainment Inc. –Wizarding World publishing rights (C)J.K. Rowling.
3万9000平方メートルの施設本体には、「サウンドステージ」と「バックロット」が用意され、展示スペースの見学の所要時間は、およそ半日だという。東京の施設は、本場ロンドンよりもスケールの大きなセットが組まれる予定だ。
「ワーナーブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター」ホグワーツ城内動く階段エリア イメージ図 ‘Wizarding World’and all related names, characters and indicia are trademarks of and (C)Warner Bros. Entertainment Inc. –Wizarding World publishing rights (C)J.K. Rowling.
入園チケットは、「スタジオツアーロンドン」と同じように、快適な入場人数となるよう調整をして販売するとのこと。実際に行ってみたところ、「混みすぎて苦しい」と感じることはなく、むしろ膨大な展示量なので、次から次へと人が流れていくようになっていた。見逃したり、諦めたりということはまずないので、ご安心を。
「ワーナーブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター」エントランス イメージ図 ‘Wizarding World’and all related names, characters and indicia are trademarks of and (C)Warner Bros. Entertainment Inc. –Wizarding World publishing rights (C)J.K. Rowling.
また、「スタジオツアー東京」入場口前の広場スペースには、特別につくられた映画に登場する魔法動物の彫刻が置かれた造園エリアを計画しているほか、西武線・池袋駅の1・2番ホームは、ロンドンにある「キングスクロス駅」を参考に、最寄りの西武線・豊島園駅は、ホグワーツ魔法魔術学校への「ホグズミード駅」をほうふつとさせる赤を基調としたホームに、リニューアルも予定している。都心からアクセスも良く、さらに、到着する前から『ハリー・ポッター』気分を味わえるのは、日本ならではだろう。
今回「スタジオツアーロンドン」を体験してみてわかったことは、映画やこの施設に関わる人たちは、妥協知らずで、一切手を抜かないということ。きっと「スタジオツアー東京」も、こだわりにあふれた場所になるはずだ。オープンまで首を長くして待ちたい。(取材・文・写真:阿部桜子)
「ワーナーブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター」は、2023年夏、としまえん跡地にオープン。