「期待の夏ドラマ」ランキングTOP3、第1話は実際どうだった? 徹底レビュー

暑い夏の始まりとともに続々とスタートを切っている2025年夏ドラマの数々。クランクイン!では先日、「楽しみな2025年夏ドラマ」アンケートを実施し、トップ10を発表した。本稿では、ランキングトップ3の第1話をレビューする。
【写真】2025年春ドラマ「2話以降も見続けたい」ランキングTOP10<フォトギャラリー>
■なにわ・藤原丈一郎の地上波連ドラ初主演『ロンダリング』
出演する菅井友香
「楽しみな夏ドラマ」ランキング第3位は、なにわ男子・藤原丈一郎が主演する『ロンダリング』(カンテレ・フジテレビ/毎週木曜24時5分)だった。
本作は、“死者の声が聞こえる”という役に立たない特殊能力を持つ男・緋山鋭介(藤原)が、嫌々ながらも社会の闇に足を踏み入れ、非業の死を遂げた人々の人生に寄り添い奮闘する社会派ミステリー。社会から切り捨てられた人間たちの生き様を描く。緋山のお世話係兼相棒の蒼沢夏凜役を菅井友香が、緋山に事故物件のロンダリング(洗浄)を依頼する不動産会社社長・天海吾郎役を大谷亮平が演じる。
地上波連ドラ初主演となる本作で藤原が演じるのは、俳優としての夢を追いかけて大阪から上京してきた緋山鋭介。第1話では、“死者の声が聞こえる”という鋭介本人にとっては今まで全く役に立ってこなかった能力を不動産会社社長・天海(大谷)に買われ、原因不明の心霊現象が起きるとされる事故物件に一定期間住む「リリーバー」を任されることに。
本来ならウン十万の高級物件に格安どころかタダで住め、おまけに報酬7万円という額につられ、渋々承諾してしまった鋭介。お金を受け取った途端、それまで丁寧だった天海が急にタメ口になり「言っとくが1日2日でトンズラかこうと思うなよ」「金を受け取った以上、お前は客でなくバイトだ」とドスを利かせて鋭介に凄むシーンに、幽霊でなく人間の怖さを思い知る。
鋭介は、ベランダから飛び降りて死んだ前の入居女性の“声”を聞くことで、自殺として処理された死が殺人事件であったことを突き止め、初めて自分の能力が役に立ったことに対して、やりがいを感じるのだった。
そんな第1話では、鋭介が事件を調べる過程でスーツでビシッと決めた刑事に変装するシーンがあり、今後も各話で藤原のさまざまな変装が楽しめそうだ。
また終盤では、藤原との直接の共演はなかったが夏凜(菅井友香)や、なにわ男子と同じSTARTO ENTERTAINMENT所属のグループ、B&ZAIのメンバー、橋本涼演じる謎の男P.J.も登場。藤原と2人が今後どういった共演を見せるのか、期待が高まるエンディングとなっている。