クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

日本だけじゃない! 強く賢いヒロイン歴史ドラマが世界でブーム

海外ドラマ

中国でドラマ視聴率No.1を記録した『ミーユエ 王朝を照らす月』
中国でドラマ視聴率No.1を記録した『ミーユエ 王朝を照らす月』(C)東陽市花児影視文化有限公司 企画協力:NHKエンタープライズ

 近年、『オクニョ 運命の女(ひと)』(韓国)や『女王ヴィクトリア 愛に生きる』(イギリス)など、アジアから欧米まで“男性に負けない活躍を見せる女性”を主人公にした歴史ドラマが相次いで放送され、人気を集めている。日本でも柴咲コウ主演の大河ドラマ『おんな城主 直虎』が人気を集めているが、アジアをはじめとした海外のエンタメ業界に詳しい小酒真由子氏によると、お隣中国でも同様のブームが猛スピードで進行中しており、強く賢いヒロインにスポットを当てた歴史ドラマが次々と登場しているという。

【関連】中国視聴率No.1の歴史巨編『ミーユエ 王朝を照らす月』待望のDVD発売!

 中国の歴史といえば、日本で最も人気があるのは漫画『キングダム』や多くのゲームの原作となっている『三国志』だろう。そのため、中国の歴史ドラマというと戦国時代の英雄を主人公にした男らしいドラマをイメージする人が多いかもしれないが、小酒氏のレポートによると、実際は、経済発展とともにエンターテイメント市場も大きく成長を遂げてバブルを迎えた中国のテレビ界では、いまや歴史ドラマも若者や女性をターゲットにした娯楽色の強い作品が主流だという。さらに、世界のトレンドに乗って、歴史に残る偉大な女性の生き様や功績を現代的な解釈で描く作品が人気となっているそうだ。

 例えば、2015年には、中国史上初の女帝を描いた『武則天‐The Empress‐』が、中国で歴史ドラマの史上最高視聴率を記録。続いて2016年には、中国史上初の女性政治家を主人公にした『ミーユエ 王朝を照らす月』が、ドラマ視聴率No.1を記録した。

 『ミーユエ 王朝を照らす月』の舞台は、紀元前4世紀というから驚きだ(日本では縄文~弥生時代)。日本でもよく知られている「秦の始皇帝」の高祖母であり、歴史上では「宣太后」として知られる女性をモチーフに描いている。幼い皇帝に代わって政治の舞台で活躍した彼女は“鉄の女”ともいわれた女傑で、始皇帝が史上初めて中国統一を実現するまでの礎を築いた人物だ。

 また、恋多き女であったとも伝えられており、今から2000年以上前の女性でありながら、愛に正直に生きたことをうかがわせる逸話も残されている。ドラマでは生涯で3人の男性を愛した彼女が、数奇な運命に翻弄されながらも、自分の強い意志でその人生を切りひらき、政治家として男性たちと渡りあう一方で、女性として恋愛にも身を捧げていく姿がロマンティックに描かれている。

 豊かな経済力と悠久の歴史を武器に、欧米のドラマにも負けない作品を生みだしている中国の歴史ドラマは、これからますます日本でも注目されていくはず。監獄で生まれ育ったオクニョの活躍にワクワクし、ヴィクトリアの命がけの恋に心ときめかせ、直虎のせつない運命に涙した人は、ぜひミーユエの愛と戦いの物語も楽しんでみてほしい。

 『ミーユエ 王朝を照らす月』のDVDは10月3日よりリリース開始。エピソード第1回特別無料公開中。

この記事の写真を見る

関連情報

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る