早見優、デビュー43年ずっとベースにあった歌への思い 藤井隆、Night Tempoら新しい才能とのコラボも話題に

4月21日にデビュー43周年を迎えた早見優。40周年を機に始めた夏のソロライブ「夏色のナンシー祭り」が今年も7月13日に開催される。近年は藤井隆、Night Tempoらとのコラボが話題となり、若い世代からも支持を集める早見に、43年間ずっと自身のベースにあったという歌への思いやデビューからこれまでを語ってもらった。
【写真】デビューから43年 爽やかな魅力はいつまでも変わらず!
◆恒例の夏ライブ 今年はファンもどんどん踊ってOKな構成に
――毎年恒例となった「夏色のナンシー祭り」。きっかけは2022年に開催されたデビュー40周年の記念ライブですね。
早見:コロナ禍で3年間、ライブやファンの方と直接お目にかかる機会が中止や延期になってしまって。音楽やエンターテイメントがそんなに必要とされない3年間のなか、この仕事を続けていけるのかな…と不安になった時期もあったのですが、皆さんと一緒に同じ空間で音楽を共有したときに、やっぱり私は音楽がすごく好きなんだなと思いました。聴きに来てくださる方がいる間は頑張りたいなと改めて思うきっかけになったライブでした。
――今年は『夏色のナンシー祭り2025 ~裸足でdancin’ dancin’~』とのタイトルです。
早見:毎回ファンの皆さんと一緒に盛り上がるライブなのですが、「いつ立ち上がっていいのかな」「本当は座って見たいな」と、いろんなご意見をいただくんですね。そんな中「実は踊りたいけど恥ずかしい」という声もたくさんあって。タイトルに「dancin’ dancin’」と付けてしまえば、みんな踊りやすいかな?という思いを込めて決めました。
「裸足」は、私の楽曲「溶けるようにkiss me」の歌詞から取ったのですが、“素顔のまま”“自分の素のまま”で来ていただいて、人にどう見られようと気にせずに踊ってもらいたい!という気持ちを含めました。「本当に裸足で踊っていいんですか?」という方もいましたが、そこは靴をはいて踊っていただければ(笑)。
『夏色のナンシー祭り2025 ~裸足でdancin’ dancin’~』フライヤービジュアル
――早見さんの楽曲は、自然に体が動いてしまうようなノリのいい曲が多いですよね。
早見:ミディアムな曲やバラードも好きなのですが、2016年にアルバムをプロデュースしていただいた藤井隆さんが「ダンスをしている早見さんが好きだ」って言ってくださったんです。ライブでダンサブルな曲と合わせて体を動かすとお客様と一体感が生まれて楽しいですし、私もすごくダンスが好きだなと思い出しました(笑)。
――ファンの皆さんも楽しみにされていると思いますが、どんなライブにしたいですか?
早見:今回は初めて冨田謙さんのバンドにお願いしまして、「音楽と踊りでつながる夏の体験」をテーマに、タイトル通り、踊れる曲を多く用意しています。いつも「もっと早くから立って踊ればよかった」と言われるんですけど、今回は1曲目からお願いします!(笑) 「♪恋かな Yes!」で腕が上がらないってイヤじゃないですか。皆さんしっかり上がっていますが、これから毎年ライブに来ていただいて、「あ、今年も腕が上がるな!」とご自分の健康のバロメーターにしてください(笑)。
あとは40周年ライブの時に「なにを言う~、早見優~」のギャグが流行っていて、若い方々がSNSで「これって何? 早見優が元なの?」とおっしゃっていたんです。だったら、このギャグの生みの親である村上ショージさんに来ていただいて生披露してもらおうとお願いしたところ、実現しまして。ほかにも野村義男さんがミュージシャンゲストとして来てくださったりと、とても盛り上がったんです。その後も五条院凌さんや関根勤さんにご登場いただきました。今年はどうしましょう!?(笑) プレッシャーですが、ぜひそちらも楽しみにしていただけたらと思います。