真飛聖、デビュー30周年でファンへ感謝の初ライブ開催 宝塚退団後『ミッドナイトスワン』のバレエ教師役が転機に

元宝塚歌劇団花組トップスターで、退団後はドラマ、映画、舞台、さらにはバラエティーと、さまざまなジャンルで確かな存在感を発揮する真飛聖。1995年に初舞台を踏んでから30年を迎え、退団後初となるライブ『真⾶聖 30th Anniversary Live』を10月20日・21日に開催する。全4回の公演がSOLD OUTになるなど、注目のライブを目前にした真飛に、今回のライブへの思い、さらに30年の道のりについて話を聞いた。
【写真】凛とした美しさとかわいさあふれる、真飛聖撮りおろしショット
◆「感謝の気持ちを直接伝えたい」――ファンへの思いが初ライブのきっかけに
――芸能生活30周年おめでとうございます。この30年を振り返ると、どんな30年でしたか?
真飛:ありがとうございます。17年間宝塚で舞台を踏み、芸能生活というよりは舞台人として17年歩んできたという感覚なので、“芸能生活”30周年というと、自分の中でちょっとしっくりこない感じも正直あるのですが、芸事に30年関わってきたという意味では、まあまあの期間やってきたんだなと感じていますね。
人生の半分以上芸能に携わってきて、宝塚を退団してからももう14年経つので、もうすぐ宝塚に在団していた月日と同じくらいの時間を芸能界で過ごしていることになるんですよね。あっという間という言葉がしっくりくるのか、ちょっと今分からないんですけど、よく続けてこれたなと思っています。
『真⾶聖 30th Anniversary Live』キービジュアル
――そんな中、10月20日・21日と丸の内コットンクラブで、30周年を記念したライブを開催されます。このお話を聞かれた時のお気持ちはいかがでしたか?
真飛:お話を聞かれたというか、今回のライブは私発信だったんです(笑)。周年にライブをやられる宝塚の先輩が多くて、いろんな方から「やらないの?」って聞かれていたんですね。これまでライブをやったことが1回もなかったですし、「いやいやいや無理でしょう。皆さんとは違いますよ」とお答えしていたのですが、「せっかくだからさぁ…」と言っていただき、「私にもできるのかな?」となり…。
マネージャーもライブをまとめた経験がなかったので、みんなで0からコツコツと準備を始めて。自分から言ったものの、「本当にやれんのか、真飛!?」と自問自答の日々が続いたのですが、場所も日時も決まりとうとう逃げられない状況になって、腹をくくるしかないとなりました(笑)。
1人だったら無理だけど、みんながいてくれたらなんとか成り立つかもと、お世話になった上級生(安蘭けい、朝澄けい)、相手役(桜乃彩音、蘭乃はな)、下級生(壮一帆)の力を借りて頑張ります。
――退団後初めてのライブとなりますが、ライブを開催してこなかった理由は何かありますか?
真飛:“歌の人”じゃないですし…。退団後もミュージカルをやり続けるとか、毎年決まってちゃんと舞台に立ち続けている人たちと違って、私は舞台出演も2年に1度とかのペースで、最近はストレートプレイも多くて歌っていなかったんですね。なので、自分の中でライブなんてそんなことが自分の身に起こるとは想像もしていなくて。ライブはコツコツと経験を重ねてきた人がやる、敷居の高い場所だったんです。声帯もちょっとしゃべって大騒ぎしたら枯れますし、弱ってるだろうなっていうのもあったし…。
でも、1回もやっていないからこそ、自分自身にとって30年という節目の挑戦にもなりますし、映像のお仕事が多くなってファンの方に会える機会が少なくなってきている中で、皆さんに感謝を伝えるにはぴったりな場なんですよね。皆さんがいてくれたから続けてこられたという感謝を直接伝えられる空間を持たなきゃ!と思いましたし、神様がきっとこの機会にちゃんとしなさいって言ってくれているのかなとも思って。
私にとって舞台は原点で、そこには歌劇団出身ということで“歌”も“劇”もあるんです。自分の中でいろいろなことがこの節目というタイミングで重なったので、「よいしょ!」と重たい腰を上げた感じです。