伊藤歩、11年ぶり市原隼人との共演作に自信 「人間の本質が浮き彫りになる作品」

「3話まで齧りついて見て欲しい(笑)! そうすると、すごいスピードでいろいろな人が絡んでいくことが面白くなってくるんです」。1月20日にスタートする新ドラマ『明日の君がもっと好き』(テレビ朝日系)についてそう語るのは、女優の伊藤歩だ。劇中でダメ男にばかり恋するキャリアウーマンを演じる伊藤に、役柄や物語に対する自身の考えや、11年ぶり3度目となる市原隼人との共演について話を聞いた。
【写真】伊藤歩、『明日の君がもっと好き』インタビューフォトギャラリー
恋に冷めた造園デザイナー・松尾亮(市原)や、ダメ男とばかり関係を持つため恋を諦めかけている30代秘書・里川茜(伊藤)が織りなす人間模様を描く本作。伊藤は「色々なテーマがすごく複雑に絡み合っていて。もちろん、市原くん演じる亮が主人公ではあるんですけど、亮以外のキャラクターにも人物の輪郭があって、奥行きがあるんです」と台本に引き込まれたことを回想する。
「人間の本質みたいなものが、すごく浮き彫りになっている作品だと思うので、ぜひ若い人にも見てほしいですね。トランスジェンダーやLGBT的なテーマを、この作品でも扱っているのですが、とても大切に描いていますし、アイデンティティのようなものを、全ての人々が抱えて生きているということを感じてもらえたら嬉しい」とメッセージ性に富んだ作品になることを窺わせるが、「コメディ要素もあるので、それほどヘヴィにはならないと思います(笑)」とも語る。
役柄については「男性とも対等に仕事をするという意味ですごく共感できます」と明かし、「女優って、段々と男っぽくなっていくわけじゃないんですけど、女々しさがなくなるというか。すぐ切り替えたりできるようなところが、茜にも共通するのかな」と分析する。茜の恋愛観については「(ダメ男を)見抜けないって、ある意味人を疑わないからというか。まさか、相手がそういう人じゃないだろうという部分から入る純粋さのようなものがあるからだと思うんです」と愛情を込めて話す。