モーニング娘。歴代最長リーダー・譜久村聖「卒業はグループに変化を加えたくなったとき」

関連 :
約3年4ヵ月ぶりのフルアルバム『16th〜That’s J-POP〜』をリリースするモーニング娘。’21。今なお進化を遂げるグループをけん引するのが、最年長の9代目リーダー・譜久村聖である。今年1月、同期の9期メンバー・生田衣梨奈とともに在籍期間が10年を突破。リーダー歴も約6年4ヵ月を超え、歴代最長記録を更新中だ。しかし、リーダー就任間際には、グループ内での立ち回りに悩み「自信がなくて落ち込んでいた」時期もあったと明かした。
【写真】今年25歳 “大人の色気”あふれるモー娘。リーダー・譜久村聖
■「私には個性がない」…自信喪失のなかリーダーに就任
幼少期からハロー!プロジェクトに憧れていた譜久村は、2008年6月に育成組織のハロプロエッグ(現・ハロプロ研修生)へ加入。2011年1月にはハロプロエッグから初めて9期メンバーとしてモーニング娘。入りを果たす。
その後、2014年11月に卒業をした道重さゆみからバトンを託されて、9代目リーダーに就任。2019年6月には、アンジュルム・和田彩花の卒業に伴い、ハロプロリーダーとしての役割も受け継いだ。
来歴をたどると、順風満帆に見える譜久村のキャリア。しかし、過去には思い悩む時期もあったと振り返る。それは、道重が卒業をする直前で、譜久村がサブリーダーを務めていたモーニング娘。’14時代だという。
「ちょうど“再ブレイク”と評価していただいていた時期で、私たちもその空気を感じていました。ただ、ほかのメンバーには個性があったのに、私には何があるのだろう…と自信がなくて。メンバー全員がそろう取材では、満足に話すこともできず、サブリーダーとして道重さんをうまく支えられなくて。終了後にその場面を思い返しては勝手に1人で落ち込んでいました」。
そんな葛藤を抱えたまま、リーダーに就任したが、伝統あるグループを守らなければいけないという強いプレッシャーを感じ、しばらくはグループをまとめることに苦戦していたと明かす。
「『頑張らなきゃ』と思いながらも気持ちはつらかったです。私たち9期が引っ張らなければいけなかったけど、それぞれの意見があって、私がリーダーとして意見をまとめたり、メンバーに思いをうまく伝えたりすることができませんでした。私ができていないのに、ほかのメンバーを注意することはできないという遠慮もあって、なんでも1人で背負い込んでしまっていました」。