クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

モスラ〈1961年〉

【解説/みどころ】
「空の大怪獣ラドン」でリアルな怪獣映画の一つの到達点をきわめた東宝特撮陣は、以降怪獣もの以外のSFジャンルに挑戦するが、興行的に苦戦し、安定路線として怪獣映画の本格的な復活が図られた。かくて怪獣映画初のカラー・ワイド画面による「モスラ」が東宝特撮映画の黄金トリオの手により製作された。南海の幻想的なインファント島にやって来た悪徳ブローカーは、身長30センチの小美人を誘拐し東京でショーを開催して巨利を得る。しかし、捕われた小美人のSOSテレパシーに呼応して守護神・巨大蛾モスラが東京に上陸する……。東京タワーに寄りかかってサナギから成虫へと変態する場面は、あまりにも有名。またザ・ピーナッツの歌う『モスラの歌』は、東宝怪獣シリーズの挿入歌として不滅の曲だ。なお、この作品は「ゴジラ」のようなリアルな怪獣ものとは違いファンタジックな要素にあふれた怪獣ものとして企画された。3人の純文学者によって原作が書かれた点も記したい。


キャスト
フランキー堺小泉博
スタッフ
監督: 本多猪四郎
上映時間・制作年
101分/1961年
制作国
日本
配給
東宝


あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る