主演・松坂桃李『雪の花 ―ともに在りて―』来年1.24公開決定 共演に役所広司・芳根京子

関連 :
松坂桃李を主演に迎え、吉村昭の小説を映画化した『雪の花 ―ともに在りて―』が、2025年1月24日より全国公開されることが決定した。
【写真】松坂桃李、念願の『クレヨンしんちゃん』声優に!「夢が叶いました」
本作は、吉村昭が1988年に発表した『雪の花』の映画化。江戸時代末期を舞台に、数年ごとに大流行して多くの人命を奪う天然痘と闘った1人の町医者の実話を描く。
天然痘の絶対確実な予防法が異国から伝わったと知った福井藩の町医者・笠原良策。京都の蘭方医・日野鼎哉に教えを請い、また私財をなげうち種痘の苗を福井に持ち込む。良策はかつてない予防法成功のために様々な困難にも諦めず、妻・千穂の支えの中で流行病と闘い続ける。自らの利益を顧みずに、天然痘に侵された日本を本気で救おうと立ち上がった〈実在の知られざる町医者・笠原良策〉が、いま問いかける生きる希望とは。
監督を務めるのは小泉堯史。1970年、黒澤プロに参加して助監督を担当し、脚本作りから準備、撮影、仕上げまで黒澤明監督に師事。黒澤映画の様々な手法を学び、黒澤監督の遺作脚本『雨あがる』で監督デビューを果たし、『博士の愛した数式』『蜩ノ記』『峠 最後のサムライ』といった上質な日本映画を製作し続けている。
小泉監督は、「江戸末期、福井に生きた町医者・笠原良策に、無私の美しい精神を感じます。努力を積み重ね、勇気を持ち、己を捨てて誠実に働く良策の姿は、永遠に価値ある歴史を生み、現在に生きる私達の心に、強く働き懸けてくれます。歴史は、決して進歩するものではありません。歴史は自然と共に、いつも同じものと戦っているのです」と語る。
主人公・笠原良策を演じるのは松坂桃李。『孤狼の血』で第42回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞、『新聞記者』で第43回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞。2023年はNetflix『離婚しようよ』、TBS系ドラマ『VIVANT』、映画『ゆとりですがなにか インターナショナル』に出演し、日本を代表する俳優へのキャリアを着実に積み重ねる。松坂が時代劇に出演するのは、『真田十勇士』『居眠り磐音』以来となる。
笠原良策を演じる松坂は、「非常に身が引き締まる思いです。時代劇に参加するのは『居眠り磐音』以来。約5、6年の時間が経っていますが、小泉堯史監督のもとで演じさせてもらえるということが、僕にとっては非常に光栄でした。そして、今回、再共演となる役所広司さんはじめ、素敵なキャストの方々と共演させてもらえたのは何より心強かったです」とコメントを寄せる。
京都の蘭方医・日野鼎哉(ひの・ていさい)を演じるのは役所広司。ヴィム・ヴェンダース監督の映画『PERFECT DAYS』では第76回カンヌ国際映画祭最優秀男優賞、第97回キネマ旬報ベスト・テン主演男優賞を受賞し、名実ともに日本を代表する俳優の一人として活躍を続ける。小泉監督とは『峠 最後のサムライ』以来のタッグとなり、松坂とは『日本のいちばん長い日』『孤狼の血』、NHK大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』、TBS日曜劇場『VIVANT』と5度目の共演となる。
良策の妻・笠原千穂を演じるのは、2013年の女優デビューし、『累ーかさねー』『散り椿』で第42回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞、映画『カラオケ行こ!』)での好演も記憶に新しい芳根京子。松坂とは『居眠り磐音』以来2度目の共演となる。
これまで、数多くの歴史の影に隠れた心魅かれる人物たちを描いてきた小泉監督。黒澤明監督のDNAを受け継いだ小泉監督にしか描けない、1人の男の無私の精神は、現代を生きる日本人へのメッセージとして深い感動を届けてくれるだろう。
映画『雪の花 ―ともに在りて―』は、2025年1月24日より全国公開。
※キャスト、監督のコメント全文は以下の通り。
<コメント全文>
この記事の写真を見る
関連記事
- 【写真】岡田将生&松坂桃李&柳楽優弥、ゆとり3人組が再集結! 共通点は「気遣い過ぎ」
- 【写真】芳根京子、飲み友達は『VIVANT』俳優 “だぁさん”愛告白がかわいすぎる
- 【インタビュー】役所広司「物語というのは日本映画史の中でほぼ出尽くした」 『VIVANT』『PERFECT DAYS』経た今“惹かれる企画”とは
- ヴェンダース『PERFECT DAYS』脚本執筆の裏側語る 物語に変化を生む“ニコ”登場の意図とは
- 岡田将生、人生初の舞台あいさつMCに挑戦 松坂桃李の言葉に涙見せる
- “二つの顔”で正義を貫くダークヒーロー『デアデビル』に釘付け 予想をぶっちぎる過激展開に“観たい欲”が止まらない!! P R