藤原季節、坂東彌十郎が朝ドラ初出演! 片岡鶴太郎が勝海舟に 26年前期『風、薫る』新キャスト発表
関連 :
■柳川文/内田慈
――「風、薫る」に出演される意気込み
私、飛び上がりました、嬉しくて。文さんは、現段階ではちょっとミステリアスなところがあります。彼女の真ん中に何があるのか丁寧に寄り添い、優しく紐解いていきたいと思います。勉強したいことがたくさんあっていくら時間があっても足りないと感じるほどですが、この準備の時間がとても好きです。観てくださる皆さまにとって、「風、薫る」の放送が楽しみで早起きしちゃう、そんな作品にできたらな。
――連続テレビ小説 出演歴
「まれ」に京極ミズハ役で出演してから、時を経て2回目の朝ドラ出演になります。
ミズハは石川県輪島市の架空の村・外浦村に移住してきて、輪島市役所に勤めていた土屋太鳳さん演じる希(まれ)を困らせるクセモノの音楽家。能登半島でのライブシーンを演じるためにシンガーソングライターのミナクマリさんに楽曲提供&ご指導いただき、『I am here』を1ヶ月半練習し、インドの楽器シタールを演奏しながら歌いました。その練習した時間とドキドキだったライブシーン撮影は、今でもとても心に残っています。
――作品は、看護がテーマのひとつ。看護に関わる仕事との接点や思い出などについて
NHKのドラマ「お別れホスピタル」で療養病棟で働く看護主任・赤根涼子役を演じたこと、また、家族の最期を見届けた経験もあったことから、看護する側と看護される側(そしてそのご家族たち)がどんな関係だったらお互いにステキなのだろう、ということをよく考えます。「不安」という共通の敵に力を合わせて向き合える同士みたいな関係になれたらステキなのかな、なんて今は思っています。
■松原喜介/小倉史也
――「風、薫る」に出演される意気込み
この度「風、薫る」に出演させていただけることになり、本当に夢のような気持ちで、ワクワクがとまりません、、松原喜介は瑞穂屋の手代という、中間管理職の立場を担う人物です。責任と覚悟を背負いつつ器用に立ち回っている彼を通じて、自分自身も成長していければと思います。
――連続テレビ小説 出演歴
子役のころ「天花」に出演させていただきました。ただ夢中で楽しんでいた思い出があります。撮影現場でパタパタ鶴の折り方を教わって今でも折れることがちょっとした自慢です笑。
――作品は、看護がテーマのひとつ。看護に関わる仕事との接点や思い出などについて
3年前に父が亡くなりました。父の闘病中、病院の先生方、在宅で支えてくださった看護師、介護職の方々の姿を目の当たりにしましたし、自分自身も父の介護に携わりました。患者さんと深く向き合い、命と寄り添う姿に触れ、自分もその経験を経て成長できたと思います。
日本の看護のルーツにもなっている「風、薫る」の物語。その世界に参加できることを光栄に思います。
■勝海舟/片岡鶴太郎
――「風、薫る」に出演される意気込み
この度は、幕末から明治と云う激動の時代を生き抜き 江戸城無血開城と云う歴史的な役割を果たした勝海舟を演じます! 江戸時代の活躍を描いた勝海舟の姿は多く観られますが 今回は明治期の勝海舟に焦点が当てられます。今まで観た事の無い明治期の勝海舟を 私が新たな勝海舟を創り演じて参ります。
この記事の写真を見る
関連情報
関連記事
- 【写真】2026年前期朝ドラ『風、薫る』はW主人公の“バディもの” 主演のひとりは見上愛
- 【写真】上坂樹里、2026年前期朝ドラ『風、薫る』で見上愛とWヒロインに 2410人参加のオーディション勝ち抜く
- Aぇ! group・佐野晶哉、26年前期『風、薫る』で朝ドラ初出演! 「親孝行おばあ孝行できます」
- 小林虎之介が朝ドラ初出演! 水野美紀、北村一輝が“りん”三上愛の両親に 26年前期『風、薫る』新キャスト&ロゴ発表
- 北村匠海&林裕太&綾野剛らが魅せる<素顔>と<裏の顔> 『愚か者の身分』場面写真10点解禁
- 三浦宏規、ミュージカル『のだめカンタービレ』 「千秋先輩にしてくれた」上野樹里&竹中直人に感謝