高良健吾、芥川龍之介の幽霊役に挑戦!「幽霊役も来るようになったか」と不思議な喜び

関連 :
二階堂ふみ主演で映画化される、室生犀星原作の『蜜のあわれ』(2016年公開)。先日、真木よう子が幽霊役として出演すること発表されたが、この度、高良健吾が芥川龍之介の幽霊役にて出演することがわかった。
【関連】高良健吾<フォトギャラリー>
本作は、室生犀星の理想の“女(ひと)”の結晶といわれ変幻自在の金魚の姿を持つ少女赤子と老作家との会話で構成された、超現実主義的小説「蜜のあはれ」の映画化。赤子役を二階堂、室生自身を投影したといわれる老作家役を大杉漣、老作家の過去の女である幽霊・ゆり子役を真木が演じる。
今回発表となった高良は、大正時代を代表する小説家のひとり・芥川龍之介の幽霊「アクタガワ」役で出演。高良は「幽霊役も来るようになったかと不思議な喜びも感じました」とコメント。メガホンをとる石井岳龍監督は「アクタガワの役は、最初から彼しか考えられなくて、どうしてもとプロデューサーに無理強いしました」と相思相愛だったようだ。
俳優・高良について石井監督は「努力家でじっくり役を掴んでいくタイプですね。久々にキレた方向の役だと思いますが、国民的作家の元祖が、あの世から蘇り、鋭くすべてを射抜くような眼力で狂的な熱を発し微笑む姿を、静かに熱演してくれてます。圧巻です」と絶賛している。
二階堂演じる赤子は、ともに暮らす大杉漣が演じる老作家を「おじさま」と呼んで、とめどないおしゃべりをして毎日を過ごしている。だが赤子は普通の女とは何かが違う。野良猫にだけに正体がバレてしまう彼女は、ある時は女(ひと)、ある時は真っ赤な金魚だったのだ。そこに真木よう子演じる老作家の過去の女が現れて…。
映画『蜜のあはれ』は2016年全国公開。