『おんな城主 直虎』、徳川との内通を隠し戦に備える直虎 方久は井伊と今川の間で…

関連 :
NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』。第29話『女たちの挽歌』で、直虎(柴咲コウ)は徳川家康(阿部サダヲ)に、上杉と同盟を組んで武田の今川攻めの動きを封じ込む策を進言するが、同時に武田から今川攻めの誘いが来てしまう。駿府では寿桂尼(浅丘ルリ子)が死の床につく。松下常慶(和田正人)は井伊と徳川の同盟の証として、しの(貫地谷しほり)を人質に出すよう要求。しのは冷静に受け入れ、嫌がる息子・虎松(寺田心)を説き伏せ嫁いでいく。駿府では、遠江の割譲を迫られ怒りに震える氏真(尾上松也)は武田との戦を覚悟し井伊へも手を伸ばし始める。
【関連】『おんな城主 直虎』第30話フォトギャラリー
武田との戦が避けられない情勢となった駿府では、氏真が国衆を呼びつけ戦の準備を命じていた。直虎も徳川との内通をひた隠しにしながらこの命令に応じる。
また氏真は方久(ムロツヨシ)が気賀に新しい蔵を作ることを認める代わりに、井伊家を取り潰す手助けをするよう求める。徳川との戦に備え、要衝の地である井伊谷を今川の直轄領にしたいと考えたのだ。井伊と今川の板ばさみに悩む方久。その不自然な動きを怪しむ政次(高橋一生)は気賀に乗り込むが…。
かつて直虎を苦しめた徳政令。方久の妙案や井伊の民の協力を得て、一度はその難局を乗り切ったが、あの悪夢が再び井伊家に忍び寄る。直虎との最後の対面で井伊家を離反組と判断した寿桂尼が、死の間際に氏真に託した策、それは徳政令を利用して井伊家を窮地に陥れるものだった…。
NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』第30話『潰されざる者』はNHK BSプレミアムにて7月30日(日)18時、総合テレビにて20時放送。