成田凌主演『くれなずめ』ウルフルズの主題歌入り予告&ポスター解禁
俳優の成田凌が主演を務める映画『くれなずめ』の公開日が4月29日に決定。併せて、ポスタービジュアルと予告映像が解禁された。主題歌はウルフルズが本作のために書き下ろした新曲「ゾウはネズミ色」に決まった。
【動画】『くれなずめ』ウルフルズの書き下ろし主題歌入り予告編
本作は、松居大悟監督自身の実体験をモチーフに書かれた完全オリジナル舞台劇の映画化。友人の結婚式で余興を披露するため久々に集まった高校時代の旧友たちの、<披露宴から⼆次会までのはざま>の時間を描く。さまざまなはざまに立つアラサー男子6人を演じるのは、成田のほか、高良健吾、若葉竜也、浜野謙太、藤原季節、目次立樹。共演は、飯豊まりえ、内田理央、都築拓紀(四千頭身)、城田優、前田敦子ら。
予告編は、高校時代から仲間である6人が、意気消沈して披露宴の会場を後にする姿から始まる。ウルフルズの楽曲「それが答えだ!」をバックに、披露宴の余興として全員で“赤フン衣装”を身につけたダンスを披露するも大スベりしてしまい、招待客から一斉にドン引きされてしまったのだ。「あれやって二次会行けます?」と大成(藤原)は動揺。それに対し、「俺ら素人なんだしさ、一生懸命やったんだからそれで良くない?」と、のほほんと答える吉尾(成田)。余興後、披露宴会場の裏口にたむろする彼らはこのなんともやるせない“2次会が始まるまでの微妙なはざまの時間”を持て余し、たあいないやりとりで時間を潰していた。
その後、切り取られているのは彼らの過去の姿だ。12年前、高校生の時に「真剣に掃除してよ!」と清掃委員長(前田)に怒鳴られたことや、カラオケ店で不良に絡まれたり、落ち込んだりした時に、わざとふざけて変顔していた吉尾の姿など。
しかし、映像は一転して「今」の世界へ。余興の練習をするために皆で集まっていたカラオケボックスで「ずっと気になってたんだけど、もしかして俺って…」と言い出す吉尾と、それを大声で遮る仲間たち。そしてその後、映し出されるのは、卒業して大人になった彼らが過ごしてきた吉尾との何気ない時間だった。一体、吉尾という存在は、なんなのか? 披露宴と二次会の間の“今”と過ぎ去った“過去”の時間が交錯する中、それぞれの人生に立ちはだかり、目を背けていた現実に6人が立ち向かっていく様子を切り取っている。
主題歌に決まったウルフルズの「ゾウはネズミ色」は、松居監督たってのリクエストで実現。本作のためにトータス松本が書き下ろした。
同曲について松居監督は『ありがとう以上の言葉があればいいのにって何度も思いました。間違い続けて、映画『くれなずめ』を作ってよかったです」と熱く感謝。主演の成田も「初めて聴いた時は、身体に染み込みながら響ききった感じがして、映画終わった後のエンドロールの風景で、曲が入るのかって思ったら鳥肌が立ちました」と大絶賛する。
トータス松本は同曲について、劇中で6人が赤フン姿でダンスを披露する際の曲「それが答えだ!」のアンサーソングを意識して作ったことを明かし、「あれから約20年経って、『答えとは何か』と言えるようになっているかというと全然そんなことはない。生活していく上で色んなことは学ぶけど、『答え』には辿り着かないということが、昔よりもさらによく分かってきた。だけど『そういうもんなんじゃないの』と思っています」とコメントしている。
ポスタービジュアルは久々の再会を果たした後、カラオケボックスで熱唱する6人の姿を切り取ったもの。「思い出にするくらいなら忘れてやる」「過去を書き換えろ」という寂しさを強がりで吹き飛ばそうとする男たちの熱情が感じられる、インパクトのあるビジュアルとなっている。
映画『くれなずめ』は、4月29日より全国公開。