
山田風太郎
山田風太郎 出演映画作品
-
八犬伝
制作年:2024年10月25日(金)公開
『南総里見八犬伝』の世界と、滝沢馬琴・葛飾北斎の世界が交錯する、山田風太郎の同名小説を映画化したファンタジー時代劇。江戸時代の人気作家・滝沢馬琴が友人の絵師・葛飾北斎に、呪いを解く運命に導かれた剣士たちの物語を語っていく。監督は曽利文彦。主演は役所広司。共演は内野聖陽、土屋太鳳、磯村勇斗、黒木華、栗山千明、寺島しのぶら。
-
魔界転生〈2003年〉
制作年:2003年4月26日(土)公開
『凶気の桜』の窪塚洋介が異色時代劇に初挑戦。天草四郎が亡霊として復活、死んだ剣豪たちを次々に甦らせ、徳川幕府打倒に燃える。それを阻止するべく柳生十兵衛が迎え撃つ。
-
くノ一忍法帖・柳生外伝
制作年:
【エロスを男臭さが圧倒?小沢仁志が挑む人気時代劇】 「殺し屋と嘘つき娘…」で監督デビューした小沢仁志が再びメガホンをとるセクシー時代劇。「タオの月」のアクション女優、森山祐子をヒロインに、壮絶な復讐物語を展開する。
-
くノ一忍法帖 自来也秘抄
制作年:
究極の忍法“くノ一忍法・精水波“を操る4人のくノ一。4人の女と肌を合わせた男は、その後、ほかの女と関係しても満足することはできず、最後は悶絶死するという恐ろしい技だ。服部蛇丸はこの4人のくノ一を使い、藤堂藩の乗っ取りを狙うのだった。山田風太郎作品らしい荒唐無稽の内容をエロティックに描いた異色作であり、プロレスラー藤原喜明の出演も話題を呼んだ。
-
くノ一忍法帖 忍者月影抄
制作年:
時は享保年間。名君として名高い徳川吉宗だが、実は妾を持ち、多くの女たちを泣かしていた好色者。そんな彼の秘密を暴こうとする、御三家・尾張徳川宗春に雇われた伊賀くノ一忍群と、吉宗の女を晒し者にする使命の甲賀忍者卍谷衆が忍法合戦を繰り広げる。
-
SHINOBI
制作年:
【愛し合う者たちが、命を賭けるとき 】 山田風太郎の「甲賀忍法帖」を、仲間由紀恵とオダギリジョーという顔合わせで映画化。ふたりは愛し合っているにも関わらず、それぞれ敵対する伊賀、甲賀の忍者一族の長であることから、徳川家康の命で戦うことを余儀なくされる悲恋を熱演。戦いに命を賭ける者たちと、戦いを憎む者たちの愛憎が、活劇の中で描かれる。
-
コント55号 俺は忍者の孫の孫
制作年:
山田風太郎の奇想天外な小説をベースに作られた、ハチャメチャなドタバタ喜劇の快作。欽ちゃんと二郎さんのコント55号コンビが今回も、大いに笑わせてくれる。甲賀忍者の末裔・甲賀二郎と伊賀忍者の末裔・伊賀欽一が出会い、対決の末、二郎のイカサマ忍法に欽一は敗れる。その後、彼らは2派の政治家に利用され、二郎は選挙に立候補、欽一はそれを妨害するが……。DVDは「コント55号結成40周年記念ムービーBOX」に収録。
-
くノ一忍法帖 影ノ月
制作年:
【愛と使命の狭間、裸身揺れるスーパー時代劇】 60年代に一世を風靡した山田風太郎の伝奇忍者小説『忍法帖』。同年には映画化、90年代にはオリジナルビデオが製作され大ヒットを記録した時代劇が装いを新たに登場。原作の中でも絶大な人気を誇る『忍者月影抄』という、倹約を強いる吉宗と、彼を脱却させようと企む徳川宗春の戦いに翻弄されるくノ一たちの物語を、ダイナミックな映像で描き出す。
-
くノ一忍法帖 柳生外伝 ~江戸花地獄篇~ ~会津雪地獄篇~
制作年:
山田風太郎の人気小説を「SCORE」の小沢仁志が、監督・脚本・主演の3役をこなして映画化した時代劇活劇。悪徳大名に殺された家老一族の生き残りである7人のくノ一が復讐を決意。天下の剣豪・柳生十兵衛が彼女らに力を貸すことになった。だが、彼らの前に恐ろしい忍術を操る暗殺集団が立ちふさがる。SFXやワイヤーアクションをふんだんに盛り込んだ立ち回りが迫力満点。公開時のタイトルは「くノー忍法帖 柳生外伝」だが、ビデオ・DVDでは「同・江戸花地獄篇」(前篇)「同・会津雪地獄篇」(後篇)に分けられている。
-
風来忍法帖
制作年:
山田風太郎の同名小説を渥美清、佐藤允、佐々十郎の主演トリオで映画化したコメディ時代劇。戦塵の箱根山中、悪源太なり平、陣虚兵衛、なんぼベンケイは、人質になっている忍城城主の孫娘・麻也姫に一目惚れし、風魔と伊賀の両忍者部隊と戦う。
-
伊賀忍法帖
制作年:
角川映画が薬師丸ひろ子に続いて売り出した、渡辺典子のデビュー作。山田風太郎原作の持つ忍法帖の味を生かし、SFXを駆使した多彩な忍術が登場する。松永弾正が主家の妻に惚れ、その心をつかもうと陰謀をめぐらし、真田広之扮する忍者・城太郎がそれを阻止しようとするという物語。弾正に入れ知恵をする果心居士を演じた成田三樹夫の怪演が、最大の見もの。
-
悦楽
制作年:
山田風太郎の『棺の中』を大島渚監督が映画化。失恋した男がふとしたことから大金を手に入れ、いっそのこと思い切り遊んでから死んでやろうと思い、次から次へと女性遍歴を始める。金で悦楽を買うことしかできない人々を皮肉った作品。
-
魔界転生〈1981年〉
制作年:
島原の乱を起こすも、松平伊豆守信綱率いる幕府軍に敗れたキリシタン・天草四郎時貞が、魔界からよみがえり、呪文によって魔界衆を呼び出して幕府転覆の成就をはかる、という山田風太郎原作の伝奇ロマン。人形作家・辻村ジュサブローによる衣装と、デカダンな妖気を発散する沢田研二の金色の目が印象的。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram