
ルー大柴
出身地:東京都
生年月日:1954/1/14
ルー大柴 出演映画作品
-
踊ってミタ
制作年:2020年3月7日(土)公開
2016年公開の青春映画『ポエトリーエンジェル』で好評を博した、監督・飯塚俊光、主演・岡山天音のタッグによるヒューマンドラマ。観光名所もない地方の町のコミュニティが、“踊り“をきっかけに再生していく様を活き活きと描き出す。ダンスの経験がある新進女優・加藤小夏がヒロインに扮し、『ポエトリーエンジェル』の武田玲奈も出演する。
-
悪い女はよく稼ぐ
制作年:2019年6月8日(土)公開
TVドラマ『太陽にほえろ!』『大追跡』などで知られる長谷直美と、グラビアタレントの熊切あさ美が、男を騙す詐欺師コンビを演じるコメディ。証券詐欺に失敗した女と歯医者の男に取り入ろうとする女が手を組み大きな詐欺を企てる。『太陽にほえろ!』の助監督を務めていた原隆仁がメガホンを取り、ルー大柴、竜雷太、西山浩司らが出演する。
-
WAYA!~宇宙一のおせっかい大作戦~
制作年:2011年10月29日(土)公開
名古屋駅と名古屋城を結ぶ、円頓寺商店街。かつての勢いを失いつつあるこの商店街を盛り上げようと、地元有志たちが製作したリアル商店街ムービー。青年団の勘太郎は、世話を焼いてくれるシゲさんへの恩返しを提案。シゲさんと喧嘩別れした親友を仲直りさせようとする。勘太郎役には、愛知県出身のお笑いコンビ、スピードワゴンの井戸田潤。
-
超劇場版ケロロ軍曹3 ケロロ対ケロロ 天空大決戦であります!
制作年:2008年3月1日(土)公開
幅広い年齢層から支持を集めている『ケロロ軍曹』の劇場版第3弾。ケロン星から地球侵略にやってきたケロロ小隊の前に今回、立ちはだかるのは、ケロロと姿がソックリながら冷徹に任務を遂行する“ダークケロロ“の軍団。ケロロ軍曹と仲間たちは新たな敵を迎え討ち、地球侵略を果すことが出来るのか?同時上映される短編『武者ケロ』も楽しみだ。
-
いかレスラー
制作年:2004年07月17日(土)公開
昨年話題になったイギリス映画 『えびボクサー』を仕掛けた映画宣伝マン・叶井俊太郎による初プロデュース作品が登場。“イカ”になったプロレスラーが、たこレスラー、しゃこボクサーと死闘を繰り広げる前代未聞のおバカ映画で、ナンセンスでシュールなギャグ満載の脱力系スポ根ドラマにノックアウト必至だ! 主題歌『いかレスラーの歌』もイカす!
-
花とアリス
制作年:2004年3月13日(土)公開
『リリイ・シュシュのすべて』以来となる岩井俊二監督の新作長編。憧れの先輩が頭を打ったことから“催眠術”をかけ、恋を成就しようとする女子高生と、彼女の“脚本”に参加させられた彼女の親友。ふたりの絆と、皮肉な“ことの次第”を、柔軟な映像で追いかける。相米慎二や大林宣彦といった名匠たちの少女映画の傑作と互角に渡り合う、会心の一打だ。
-
もうDEBUなんて言わせない!
制作年:
スポーツ用品メーカーに勤める青山雛は、デブ体型に悩む内気な女の子。そんな彼女が会社の新製品であるスポーツウェアのキャンペーン・モデルに選ばれる。しかし、それは彼女にダイエットをさせ、使用前と使用後の体型を比較させて商品をPRしようというものだった。最初は断ったものの、結婚詐欺に遭った彼女は、男たちを見返してやるという執念でダイエットを始める……。彼女の涙ぐましい減量の日々と、二枚目カメラマンとの恋の行方を描く。ヒロインを演じる青山雛が撮影に合わせて、実際に4ヵ月で15キロ、ダイエットしたのも話題とな
-
プロゴルファー織部金次郎5 愛しのロストボール
制作年:
【下町からアジアの“織金“へ!スケールを増した最新作】 監督を兼任した武田鉄矢の熱演が笑いと涙を呼び起こす、喜劇シリーズの最新作。マレーシアにシリーズ初の海外ロケを敢行し、海を越えた“オリキン“の活躍をホットに描く。
-
銀の男・六本木伝説
制作年:
【愛、金、夢が錯綜する ホストクラブの舞台裏】 本宮ひろ志の人気同名漫画を題材にした青春ドラマ。六本木に実在するプレイヤーズクラブ「Dios」を舞台に、お水の世界で生きる若者たちの夢と挫折を描く。袴田吉彦が主人公を熱演。
-
サマーヌード
制作年:
【青春の感情が爆発する!夏の一日を切り取る群像劇】 南の島で、ある一日に巻き起こる住人達の出来事を切り取っていく青春群像劇。青年・プーと偶然出会った少女・夏樹を中心に25人もの人物が登場するが、飯塚健監督が弱冠24歳の新人とは思えない手腕で個々のエピソードをテンポよく見せる。また、劇中で流れるTHE HIGH-LOWSとブルーハーツの音楽が青春度と爽快感を増加させるのも好演出。
-
デコトラの鷲〈しゅう〉/祭りばやし
制作年:
【平成のトラック野郎、奮闘! 哀川翔主演の人情ドラマ】 浅草を舞台に、気のいいトラック野郎の奮闘を笑いと涙でつづった人情ドラマ。主人公にふんした哀川翔の人間味豊かな熱演に加えて、祭の熱気などをとらえた下町の風情も見どころだ。
-
あなたを忘れない
制作年:
【短く美しい青春を過ごした韓国人青年の日々】 2001年1月26日。JR新大久保駅のホームから転落した男性を助けようとして命を落とした韓国人留学生イ・スヒョンの半生を描いた感動作。実話を基にしながらも、夢と恋に生きたごく普通の青年の姿を描出し、フィクションとして映画化した。人気バンド「HIGH and MIGHTY COLOR」のボーカル、マーキーが本作で映画初出演を果たしていることも話題。
-
パラ族 パラパラじゃないか!
制作年:
【これを見たら、あなたもパラパラを踊りたくなる!】 クラブ系着メロサイト「FARMIX」内に実在する携帯サイト「パラ族」をモチーフにした、パラパラ好きに贈る、ラブあり笑いありのエンタメ・ムービー。出演はTV「魔弾戦記リュウケンドー」で注目された山口翔悟と、「嫌われ松子の一生」にも出演し成長著しい阿井莉沙。過去の大ヒット曲から最新のクラブヒットまでを網羅した音楽と、現役のカリスマダンサーも総出演も話題だ。
-
ひいろ
制作年:
【引き裂かれた家族の絆の再生を描く感動作】 戦後の動乱期。二つの国に引き裂かれた親子。息子の元に残された小さな器に込められた“想い“が、60年を経て再び家族を繋ぎ合わせていく……。中国に住む孫と、美濃に住む祖母との再会を通して家族が絆を取り戻していく姿を映画『しの』の徳江長政監督が紡ぎ上げる。ヒロインの中国人留学生・彩陽に『しの』の小崎さよ。失意のうちに息子と別れ、60年間待ち続けた彩陽の祖母に南田陽子。上海、東京、岐阜県多治見市などでの長期ロケにも目をみはる。
-
銀色の雨
制作年:
【浅田次郎の傑作短編小説がスクリーンに】 新聞配達をしながら陸上部の練習に励む和也、幼い頃に母に捨てられた菊枝、元プロボクサーの章次。それぞれに心に傷を負った3人の男女が、とあるきっかけで共同生活をはじめ、やがて新しい一歩を踏み出そうとする感動の人間ドラマ。原作は「鉄道員」と同じく愛され続けている浅田次郎の傑作短編。監督は『銀のエンゼル』の鈴井貴之監督。
-
アベックパンチ
制作年:
【カルト的人気を誇る格闘スポーツ漫画が実写化!】 '07~'10年まで『月刊コミックビーム』誌上で連載されていた、タイム涼介原作の同名漫画を実写映画化した青春スポーツ・ムービー。手を繋いだ男女2組がリング上で戦う“アベック“と呼ばれる格闘技に挑む、負け犬高校生コンビの奮闘をダイナミックに活写。主演のD-BOYS牧田哲也を始め、水崎綾女、武田梨奈らアクションを得意とする若手キャストのリアルファイトに注目!
-
CUTE
制作年:
アルバイトをしながら成功を夢見る新人モデルの女の子が、厳しいレッスンや人々との出会いを経てパリコレのランウェイに立つまでを、さわやかに綴る青春サクセス・ストーリー。映画初出演でヒロインのミキに扮した未希は実際にショーなどで活躍するモデルであり、撮影中に受けたパリコレのオーディションに合格。その現実のショーが映画のクライマックス用に収録された。また、奥田瑛二が主人公を勇気づける大物カメラマン役で助演している。
-
湾岸バッド・ボーイ・ブルー
制作年:
1981年発表時、名デザイナー、ハンス・ムートによる斬新な造形美が世界中で好評を博したオートバイ“GSX110OS KATANA“。生産が中止された今も一部で熱狂的支持を集めているこの名車を手にした一人の若者の青春像を描く。バイク同士のチェイスも織りまぜつつ、乾いたタッチで綴られる。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram