
中村映里子
中村映里子 出演映画作品
-
逃走
制作年:2025年03月15日(土)公開
連続企業爆破事件の犯人として重要指名手配された、東アジア反日武装戦線“さそり”の元メンバー、桐島聡を主人公としたドラマ。社会運動が過熱していた1970年代に過激派の一員だった桐島が、49年間の逃亡生活で体験した出来事を、足立正生監督の実人生と重ね合わせながら描く。主演は古舘寛治。共演は杉田雷麟、タモト清嵐、中村映里子ら。
-
雪子 a.k.a.
制作年:2025年01月25日(土)公開
29歳問題の渦中で人生に迷う小学校教師を描いたドラマ。過ぎていく日常に不安を感じ、仕事でも私生活でも答えを出せずにいる女性教師が、ラップバトルに参加したことで自分の人生と向き合っていく。草場尚也監督が、教職に就く人々の声を集めて作り上げた。主演は山下リオ。共演は樋口日奈、占部房子、渡辺大知、剛力彩芽、池田良、石橋凌ら。
-
雨の中の慾情
制作年:2024年11月29日(金)公開
つげ義春のシュルレアリズム短編漫画を映画化したラブストーリー。売れない漫画家の青年が、引越しを手伝ったことで出会った女性と共同生活を送る。監督は片山慎三。脚本協力は『ドライブ・マイ・カー』の大江崇允。主演は成田凌。共演は中村映里子、森田剛、足立智充、中西柚貴、竹中直人ら。昭和期の日本を思わせる台湾の嘉義市でロケを敢行。
-
わたしの見ている世界が全て
制作年:2023年3月31日(金)公開
2022年マドリード国際映画祭で主演女優賞に輝いた、家族ドラマ。自分の考えを優先し、目標達成のためには手段を選ばない女性が、母親の訃報をきっかけに、実家を現金化しようと試みる姿を描く。監督は『東京バタフライ』の佐近圭太郎。主演は、連続テレビ小説『エール』の森田想。共演は中村映里子、中崎敏、熊野善啓、松浦祐也、川瀬陽太ら。
-
ボーダレス アイランド
制作年:2022年10月1日(土)公開
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2022のスペシャルプログラム招待作品に選ばれた沖縄県と台湾共同製作のファンタジー。父親を探して沖縄県の離島を訪ねた女性が、旧盆の期間に起きる不思議な現象を体験する。監督は岸本司。主演はリー・ジャーイン。共演者には朝井大智、中村映里子、加藤雅也らの他、沖縄と台湾の俳優が脇を固めている。
-
そこにいた男
制作年:2020年11月13日(金)公開
ポン・ジュノ監督の元で助監督を務め、自主制作の長編映画『岬の兄妹』がロングランヒットを記録した片山慎三監督による愛憎劇。片山監督が『岬の兄妹』のスタッフを再集結させて挑んだ作品であり、ある狂気に至った女性の心理を描き出す。主演は『貞子vs伽椰子』『愛しのアイリーン』『スペシャルアクターズ』などに出演している清瀬やえこ。
-
カゾクデッサン
制作年:2020年3月21日(土)公開
新鋭・今井文寛監督の初長編となるヒューマンドラマ。ある女性の交通事故を巡って再び交わることになる人々の姿を通して、“家族”とは何かを問いかける。『殺人鬼を飼う女』などに出演するほか、TV、CM、声優としても活躍する水橋研二と、『火口のふたり』の瀧内公美がW主演を務め、大西信満や中村映里子など演技派キャストが集結した。
-
もんちゃん
制作年:2019年5月25日(土)公開
“若手映画作家育成プロジェクト“で製作された短編映画。監督の金晋弘による詩集の一編を原作に、母の死を受けとめきれない保育園児の姿を映し出す。映画初主演の大和田賢が、もんちゃんの複雑な心情を見事に体現するほか、ドラマ『なつぞら』の平尾菜々花やドラマ『いだてん』の福島星蘭、ドラマ『おっさんずラブ』の眞島秀和らが共演する。
-
ウタモノガタリ-CINEMA FIGHTERS project-
制作年:2018年6月22日(金)公開
詩と音楽、映像を融合させたプロジェクト“CINEMA FIGHTERS projects“の第二弾。今回は、『舟を編む』の石井裕也、『0.5ミリ』の安藤桃子、『トイレのピエタ』の松永大司ら6名の気鋭監督が、6つの詩から生まれた6つの楽曲を基に、それぞれのドラマを作り上げた。主演は、TAKAHIRO、岩田剛典、青柳翔ら。
-
ANIMAを撃て!
制作年:2018年3月31日(土)公開
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2016にノミネートされた『いたくても いたくても』の新鋭・堀江貴大監督の商業デビュー作となる青春ドラマ。夢に迷うダンサーが夢を諦めたドラマーと出会い、本当の自分を見つけ出していくさまを描く。新人女優の服部彩加がヒロインのダンサーを熱演し、『トウキョウソナタ』の小柳友がドラマーに扮する。
-
予兆 散歩する侵略者 劇場版
制作年:2017年11月11日(土)公開
劇団イキウメの人気舞台を映画化した『散歩する侵略者』のスピンオフドラマで、WOWOWにて放送され大きな反響を呼んだサスペンスを劇場公開。夏帆、染谷将太、東出昌大をキャストに迎え、“概念”を奪う侵略者の恐怖を新たなストーリーで描く。黒沢清監督をはじめ、劇場版の製作チームが再結集し、不穏に満ちた不気味な世界観を表現する。
-
結婚
制作年:2017年6月24日(土)公開
直木賞作家の井上荒野による、“結婚詐欺“をモチーフにした同名小説を映画化。ディーン・フジオカがあらゆる女性たちの心の隙間に入り込む魅惑的な詐欺師という異色の役どころに挑戦する。ディーンがブレイクするきっかけとなったNHK連続テレビ小説『あさが来た』でチーフ演出を務めた西谷真一がメガホンを執る大人のラブ・ストーリーだ。
-
裏切りの街
制作年:2016年11月12日(土)公開
池松壮亮と寺島しのぶが共演したdtvのオリジナルドラマを映画化。ドラマは『愛の渦』『何者』の三浦大輔監督が自らの舞台を映像化した作品で、本作ではドラマ版とは異なる編集を施した劇場版として上映する。出会い系サイトで知り合った専業主婦と、15歳年下のフリーターが織り成す禁断の恋愛とその行方を、過激な官能シーンを交えて描く。
-
スリリングな日常
制作年:2016年6月25日(土)公開
4話のエピソードからなるオムニバス・ムービー。都会の日常に潜むスリリングな出来事をテーマに、『パーク アンド ラブホテル』の熊坂出監督や『近キョリ恋愛』の熊澤尚人監督ら気鋭の映画作家がそれぞれの個性的な物語を作り上げる。NHK朝の連続テレビ小説『とと姉ちゃん』の相楽樹ら期待の若手俳優が顔を揃えたキャスティングも注目だ。
-
私たちのハァハァ
制作年:2015年9月12日(土)公開
大好きなバンド“クリープハイプ”のライブのために、自転車で九州から東京を目指す女子高生4人の夏休みを描いた青春ロードムービー。『自分の事ばかりで情けなくなるよ』でクリープハイプとタッグを組んだ松居大悟監督がオリジナル脚本を執筆。等身大のナチュラルな魅力で、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭では観客賞など二冠に輝いた。
-
愛の小さな歴史
制作年:2015年5月9日(土)公開
『Plastic Love Story』『雨粒の小さな歴史』など国内外で活躍の幅を広げる新鋭・中川龍太郎監督による家族の物語。『愛の渦』の中村映里子、舞台でも活躍している沖渡崇史が主演を務め、東京の片隅で暮らす主人公ふたりが、それぞれ長らく離別していた家族とやり直そうとする姿を描き出す。池松壮亮、光石研が共演している。
-
スキマスキ
制作年:2015年2月7日(土)公開
ヒット作『大人ドロップ』の作者、宇仁田ゆみの同名コミックを、劇団EXILEの町田啓太と、グラビアアイドルで女優の佐々木心音の主演で映画したちょっとキケンなラブコメディ。隙間があれば覗かずにはいられない覗き中毒な大学生が、覗いた相手に恋してしまったことで、愛情と欲求の狭間で悶々とする姿を、お色気とユーモア交じりに描き出す。
-
花宵道中
制作年:2014年11月8日(土)公開
女優・安達祐実が『家なき子』以来20年ぶりの映画主演にして初の花魁役に挑んだ意欲作。江戸時代末期の新吉原を舞台に、残酷で儚い運命を背負いながらも華やかに咲き誇る花魁たちの姿を映し出す。淵上泰史、小篠恵奈、三津谷葉子、多岐川華子らが共演し、映画やドラマの演出も手がける豊島圭介が監督を務める。原作は宮木あや子の同名小説。
-
愛の渦
制作年:2014年3月1日(土)公開
人気劇作家、三浦大輔が主宰する演劇ユニット“ポツドール“の代表作を、三浦自身が監督を務めて映画化。とある深夜、高級マンションの一室で行われる裏風俗店の乱交パーティに集った男女が、セックスに至るまでの過程を生々しく映し出す。上映時間123分のうち登場人物の着衣時間はわずか18分半というセンセーショナルな映像世界に注目!
-
華魂
制作年:2014年1月18日(土)公開
エロチシズムを日常に潜む狂気や倒錯と共に独自の感性で描き、“ピンク四天王”と称される佐藤寿保監督の最新作。いじめられっ子が、ある日“華魂”に憑依されて、いじめっ子に復讐を果たそうと暴走する様を鮮烈に描き出す。主演を『甘い鞭』『フィギュアなあなた』の桜木梨奈と新星・島村舞花が大胆に熱演し、個性派俳優たちが脇を固めている。
-
R-18文学賞 Vol.2ジェリー・フィッシュ
制作年:2013年8月31日(土)公開
『自縄自縛の私』に続く「女による女のためのR-18文学賞」作品の映画化シリーズ第2弾。『青いソラ白い雲』『百年の時計』の金子修介監督が、大学生作家の雛倉さりえが16歳のときに書いた同名小説に挑み、思春期の少女たち特有の友情と愛を描き出す。同性愛の感情が生まれるヒロインを映画初主演の大谷澪と花井瑠美が体当たりで演じる。
-
キミとボク
制作年:2011年5月14日(土)公開
クリエイターとして多方面で活躍するやまがらしげと原作の実話を基にした同名のFlashアニメーションが、書籍化に続いて実写映画化。アメリカン・ショートヘアの猫と、漫画家を目指す青年の出会いと別れを、優しい目線で切々と映し出す。多数の公開作が控える若手俳優中村蒼が、主人公の青年を好演。大切な家族との別れを描くテーマに共感確実だ。
-
ロストクライム -閃光-
制作年:2010年7月3日(土)公開
『女囚さそり』シリーズの生みの親・伊藤俊也監督が、『プライド・運命の瞬間』以来11年ぶりに放つ最新作。気鋭ノンフィクションライター・永瀬隼介の犯罪小説『閃光』を基に、昭和最大のミステリー“三億円事件“の真相を暴く。主演の若手刑事役に、渡辺謙の血を受け継ぐ渡辺大。定年間際のベテラン刑事に扮する奥田瑛二との演技合戦にも注目したい。
-
子宮の記憶/ここにあなたがいる
制作年:2007年1月13日(土)公開
直木賞作家・藤田宜永の小説「キッドナップ」を松雪泰子主演で映画化。17年前に新生児誘拐事件を起こした女と、その被害に遭った少年の再会を軸に、恋人とも親子ともつなかい関係を結んだふたりの絆が、丁寧かつ繊細に描き出す。沖縄の地で繰り広げられる本当の母親捜しは、家庭崩壊などが囁かれる現代に、ひとつの意識を投げかけるドラマだ。
-
チェーン/連鎖呪殺
制作年:
【それは死の予告状……】 “チェーンメール“を基にした都市伝説ホラー第2弾。実際に数年前、日本中を駆けめぐったメールをモチーフに、不条理な惨劇が巻き起こる。携帯という身近なアイテムを媒介に増殖する恐怖を、独自の作風で評価の高い本田隆一監督が映像化し、沢井美優らティーンアイドルたちの熱演が冴える。
-
猫目小僧
制作年:
【怖くて可愛い妖怪ヒーローがスクリーンに登場】 恐怖漫画家、楳図かずおの数ある作品中でも異彩を放つ異色ダークヒーローの実写映画化が実現。妖怪からも人間からも忌み嫌われる孤独な妖怪“猫目小僧“の活躍を、『恋する幼虫』などの奇才、井口昇監督がキッチュに映像化している。
-
GROW 愚郎
制作年:
【伝説のオッサン不良が若者を救う青春ストーリー】 俳優として活躍する榊英雄が長編監督に初挑戦した作品。どう見てもオッサンなのに何故か長ラン姿の不良3人組が、自信を失ったダメ高校生を立ち直らせるという破天荒な物語が熱く語られる。学ラン姿がまぶしい寺島進、木下ほうか、菅田俊の不良3人組の濃いキャラクターが無茶な物語に緩急をつけ、1人の青年の成長物語を見事に支えている。
-
病葉流れて
制作年:
【アウトローたちの切ない物語を豪華キャストで描く】 白川道の人気ギャンブル小説を、『心中エレジー』など大胆な物語運びで高い評価を受けている亀井亨監督が映画化。独自の存在感を発揮し、多数の作品に出演してきた村上淳がギャンブルに溺れていく主人公を熱演。吉野紗香と坂井真紀がタイプの違うヒロインを演じるほか、田中哲司、洞口依子、綾田俊樹ら実力派の共演陣の参加も見逃せない。
-
カケラ
制作年:
【どうすれば心の隙間を埋めるカケラは見つかるの?】 桜沢エリカのコミック『LOVE VIBES』を原作に、奥田瑛二と安藤和津夫妻の長女・安藤モモ子監督が初めてメガホンを執り、心に傷を負ったふたりの女性の揺れ動く心模様を綴った人間ドラマ。印象的なヒロインを演じるのは、『愛のむきだし』の満島ひかりと、『GROW~愚郎~』の中村映里子。音楽はジェームス・イハが担当した。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram