
須藤理彩
須藤理彩 出演映画作品
-
藍に響け
制作年:2021年5月21日(金)公開
月刊アクションで連載された、すたひろの漫画『和太鼓†ガールズ』を実写映画化。父の会社が倒産して生活が一変した、元お嬢様の主人公が、和太鼓に惹かれ少しずつ心を開いていく姿を追いながら、和太鼓部員たちと共に葛藤し成長する様を描き出す。映画初主演となる紺野彩夏、『左ききのエレン』の久保田紗友らが出演。奧秋泰男が監督を務めた。
-
罪の声
制作年:2020年10月30日(金)公開
第7回山田風太郎賞を受賞した、塩田武士による同名小説を実写化。昭和最大の未解決事件をモチーフに、新聞記者と事件関係者の男性ふたりが出会い、事件に翻弄されていく様を描く。W主演を務めるのは、初共演となる小栗旬と星野源。土井裕泰が監督を務め、ドラマ『空飛ぶ広報室』や『逃げるは恥だが役に立つ』の野木亜希子が脚本を担当する。
-
記憶屋 あなたを忘れない
制作年:2020年1月17日(金)公開
シリーズ累計50万部を突破した織守きょうやのベストセラー『記憶屋』を映画化したラブストーリー。自分との思い出だけを失った恋人の記憶喪失の原因究明に乗り出した男が、思いもしない真実に辿り着く様が描かれる。主人公の遼一を演じるのはHey! Say! JUMPの山田涼介。彼に秘かに思いを寄せる幼馴染の真希を芳根京子が演じる。
-
東京ワイン会ピープル
制作年:2019年10月4日(金)公開
人気漫画『神の雫』を“亜樹直“名義で手掛けている樹林伸の同名小説を映画化した人間ドラマ。ワイン会に参加したひとりのOLが、ワインの魅力や奥深さに目覚めていく姿を描く。主演を乃木坂46の松村沙友理が演じるほか、大野いと、劇団EXILEの小野塚勇人、少路勇介、藤岡沙也香らが共演。『受験のシンデレラ』の和田秀樹が監督を務める。
-
まく子
制作年:2019年3月15日(金)公開
直木賞作家・西加奈子の同名小説を、『はつ恋』の鶴岡慧子監督が実写映画化した人間ドラマ。小学5年生の男の子・慧が、不思議な魅力をもつ美少女の転入生・コズエと出会い、“大人”へと近づいていく模様を描く。主人公・慧には、本作が初主演となる山崎光が抜擢。そのほか、コズエを新鋭・新音、慧の父親を草なぎ剛、母親を須藤理彩が演じる。
-
茅ヶ崎物語~MY LITTLE HOMETOWN~
制作年:2017年9月16日(土)公開
多くの才能を輩出してきた芸能の地・茅ヶ崎の謎をドキュメント・ファンタジーという斬新な手法で描いた作品。サザンオールスターズの名付け親として知られる宮治淳一などに密着したドキュメンタリーパートと、宮治とサザンの桑田佳祐にとっての運命的な出来事を神木隆之介、野村周平ら実力派キャストを迎えて描くファンタジーパートで構成される。
-
続・深夜食堂
制作年:2016年11月5日(土)公開
路地裏にひっそりたたずむ“めしや“に訪れる人々の悲喜こもごもを描いた映画『深夜食堂』の続編。マスター役の小林薫を始め、ドラマ版でもおなじみの常連客役で松重豊、光石研、安藤玉恵らが出演するほか、本作で新たに佐藤浩市、河井青葉、池松壮亮らが登場。個性豊かな役者陣とおいしそうな料理の数々が温かな人情ドラマをさらに盛り立てる。
-
クハナ!
制作年:2016年10月8日(土)公開
人気ドラマの脚本や『アンフェア』の原作小説『刑事・雪平夏見シリーズ』を執筆してきた秦建日子が映画監督デビューを果たす音楽ムービー。三重県桑名市のご当地映画として企画されながらも、広く楽しめる娯楽作をとの思いからエンタメ感あふれる仕上がりに。主演は連続テレビ小説『まれ』でヒロインの子供時代を演じてブレイクした松本来夢。
-
Drawing Days
制作年:2015年8月8日(土)公開
『あしたになれば。』で注目を集めた若手俳優・小関裕太主演の人間ドラマ。『小川町セレナーデ』で監督デビューを果たした原桂之介がメガホンを執り、夢を心に秘めた19歳の青年が、夫に先立たれた60歳の女性との奇妙な共同生活を通して、閉ざしていた心を溶かしていく様を描く。古舘寛治、須藤理彩、根岸季衣ら実力派俳優たちが脇を固める。
-
映画 深夜食堂
制作年:2015年1月31日(土)公開
小学館漫画賞、日本漫画家協会賞大賞を受賞した安倍夜郎の人気コミックを実写化し、第3部まで続く人気ドラマ『深夜食堂』がついに映画化。引き続き、小林薫が路地裏にある“めしや“のマスターに扮し、ナポリタン、とろろご飯、カレーライスなどを題材にした物語が描かれる。松岡錠司が監督を務め、余貴美子、田中裕子らが共演する。
-
小川町セレナーデ
制作年:2014年10月4日(土)公開
寂れたスナックを経営する、ちょっと変わった家族の日常を描いたヒューマン・ドラマ。経営者であるシングルマザーやオカマなど、そこに集うユニークな人々の群像を温かく切り取っていく。自身もふたりの子を持つ母である女優、須藤理彩が主人公を生き生きと好演。人気アイドル・グループ、私立恵比寿中学が主題歌を担当していることも話題に。
-
僕等がいた 後篇
制作年:2012年4月21日(土)公開
小畑友紀の人気コミックを生田斗真、吉高由里子らを迎えて実写映画化した二部作の完結編。淡い初恋を描いた前篇から一転、後篇では遠くはなればなれになってしまった主人公・七美と矢野を数々の試練が待ち受ける。学生から大人へと成長していく男女の別れと再会、そして切ない恋模様を、前篇に続いて三木孝浩監督が繊細な映像で綴っていく。
-
僕等がいた 前篇
制作年:2012年3月17日(土)公開
小畑友紀による累計1000万部突破のベストセラー・コミックを、前・後篇二部作で映画化。『ソラニン』の三木孝浩監督がメガホンをとり、主人公ふたりが出会う高校から大学、社会へ出るまでの6年にも及ぶ甘く切ない恋愛模様を壮大に描く。本作が本格初共演となった生田斗真と吉高由里子が織り成す切ない純愛ラブストーリーに期待が高まる。
-
ロード88/出会い路〈みち〉、四国へ
制作年:2004年11月6日(土)公開
白血病の少女が、スケボーで四国88ヵ所をめぐるお遍路の旅に出る。衰弱していく体で奇跡を信じて闘うヒロインを、映画初主演となる村川絵梨が、透明感あふれる魅力で熱演。四国四県オールロケを敢行し、実際のお遍路の旅をたどりながら、自然の豊かさ、生命の輝きを生き生きと映し出すことに成功した。
-
ロボコン
制作年:
【新世紀スポ根映画、誕生 だるくてキラキラした青春模様】 『まぶだち』の古厩智之監督が、注目の若手俳優4人を起用して描き出した、すかっとサワヤカな青春映画。落ちこぼれ高専生たちがロボットコンテストの激戦を勝ち抜く様を自然体で紡ぐ。
-
ハート・オブ・ザ・シー
制作年:
【『白い船』の錦織良成監督が贈る、サマー・ムービー】 ミュージシャン、杉山清貴と一昨年、他界したプロ・ボディボーダー、四方田冨士子との逸話をきっかけに出来たハートフル・ドラマ。舞台となる千葉県和田浦の美しい海の風景が素晴らしい。
-
雷桜
制作年:
【女性層に人気の恋愛時代小説を映画化】 宇江佐真理による同名小説を『ヴァイブレータ』『余命一ヶ月の花嫁』の廣木隆一監督が映画化。将軍家の血を引く名家であるがゆえに心の病を抱える侍と、人里離れた山奥で育った野性的な娘が身分違いの恋に落ちる。主演は、ともに時代劇初挑戦となる岡田将生と蒼井優。フレッシュな顔ぶれで時代劇というジャンルに新風を吹き込むラブ・ストーリーだ。
最新ニュース
-
宝塚歌劇団宙組トップスター・桜木みなと、「anan」SPエディション表紙に初登場 前髪からのぞく挑戦的な眼差しが心を射抜く!
-
AKB48・田口愛佳1st写真集タイトルは『好きと言えたら』 表紙3種解禁
-
『RAMPO WORLD』平埜生成主演「蟲」、4人の男女が堕ちていく本予告&場面カット10枚解禁
-
プロ野球12球団マスコットが「anan」SPエディション表紙に勢ぞろい! 初の“応援”特集
-
日向坂46・高橋未来虹、“坂道レコード”を更新 「キャプテンお見事」「マジでカッコ良すぎる!」
-
Snow Man・宮舘涼太、「anan」で2度目のソロ表紙 カリスマオーラ全開の“覇王姿”披露!
-
沢村一樹、“息子&姪っ子女優”と花火大会へ 「お兄ちゃんイケメン」「素敵」
-
ホロライブ・大神ミオ、ホロメンのソロライブ開催を占いで予見していた「もはやこわいw」
-
与田祐希、金髪から黒髪へチェンジ 「初期の与田ちゃん」「可愛すぎ」と反響
-
岡田紗佳、“役満ボディ”が強調された新ユニフォームが話題「スタイル良すぎ」「モデルさんだよ~」
-
テイラー・スウィフト、婚約者トラビス・ケルシーのチームメイト妻の誕生日パーティーに参加
-
本田紗来、透明感バツグンの近影が話題 つぶらな瞳が「可愛すぎでしょ」
-
相田翔子、魚料理を手作り 栄養満点&彩り鮮やかで絶賛の声「美味しそう」「食べたい」
-
ケイティ・ペリー、新アルバム不評もツアーで117億円超の売り上げでアンチを黙らせる
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram