クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

鳥肌実

鳥肌実 出演映画作品

  • ニワトリ★スター

    ニワトリ★スター

    制作年:2018年3月17日(土)公開

    電子書籍で人気を博した同名小説を原作者、かなた狼が自ら監督を務めて映像化したインディーズ作品。麻薬の売人として裏社会に接しながら、目標もなく中途半端に生きてきた男ふたりの姿を、バイオレンスとファンタジーを織り交ぜて描く。くたびれた売人役で『光』の井浦新が主演を務め、全身タトゥーの赤髪モヒカンの若者役で成田凌が共演する。

  • 少女椿

    少女椿

    制作年:2016年5月21日(土)公開

    独特の世界観ゆえ実写化困難とされてきた丸尾末広の同名カルト漫画を、映画初出演となる中村里砂を主演に迎えて映画化。短編『ミガカガミ』が国内外で高く評価されたTORICOが監督を務め、母を亡くし、奇妙なサーカス団で働くことになった少女がたどる数奇な運命を描く。共演陣には風間俊介、佐伯大地、深水元基ら個性豊かな顔ぶれが揃う。

  • 乱死怒町より愛を吐いて

    乱死怒町より愛を吐いて

    制作年:2015年11月7日(土)公開

    『デストロイ・ヴィシャス』『冴え冴えてなほ滑稽な月』などのパンキッシュな映画を世に送り出してきた鬼才、島田角栄監督が、ミュージシャンの後藤まりこを主演に迎えた異色作。広島県尾道市を舞台に、見世物小屋で働く若い女とそこに転がり込んできたチンピラの出会いを軸にして、“自己愛”をテーマにしたエキセントリックな人間模様を描く。

  • 冴え冴えてなほ滑稽な月

    冴え冴えてなほ滑稽な月

    制作年:2013年9月7日(土)公開

    “浪花のアウトロー”と呼ばれ、『デストロイ・ヴィシャス』などを放ってきた島田角栄監督が“パンク”と“SM”を融合させた野心作。不思議な推理力を秘めたSM嬢と、彼女に魅了された刑事の異色コンビが、SMクラブの周辺で続発する怪事件の解明に挑む。島田監督独特のパンクな世界観に染まった主演女優、黒川芽以の大胆な演技も見ものだ。

  • 蜘蛛の糸

    制作年:2011年9月24日(土)公開

    文豪・芥川龍之介の名作『蜘蛛の糸』を、原作には書かれていない場面を独自の解釈で展開させた人間ドラマ。現世で悪事を働き地獄に落とされた主人公・カンダタが、生前にどんな悪事を働いたのか、なぜそのような道を辿ることになったのかが綴られる。主演は、紫綬褒章の授賞経験を持ち、最近は『忍たま乱太郎』での怪演も話題となった平幹二朗。

  • アメイジング・グレイス~儚き男たちへの詩~

    アメイジング・グレイス~儚き男たちへの詩~

    制作年:2011年08月13日(土)公開

    かつて“不良”として共に青春時代を過ごした男たちの儚くも切ない軌跡を描いた作品。窪塚俊介、宮田大三らが出演するほか、神田沙也加がヒロインを演じる。100台ものバイクが登場する暴走族シーンなどロケから生まれたハードな映像と、男たちの心の交流と別離を描いた繊細なドラマが融合した1作。監督作の続く川野浩司がメガホンを執る。

  • ヘルドライバー

    制作年:2011年7月23日(土)公開

    世界照準の娯楽アクション映画プロジェクト“SUSHI TYPHOON“の一編。額に角を持つゾンビが氾濫した近未来の日本を舞台に、戦闘マシンと化した少女の死闘を描く。『東京残酷警察』で世界の賞賛を集めた西村喜廣監督がスプラッター描写も鮮烈に、ハードなバイオレンスを叩きつける。CanCamモデル出身のヒロイン、原裕美子の熱演も見逃せない。

  • 名前のない女たち

    名前のない女たち

    制作年:2010年9月4日(土)公開

    鮮烈なエロス描写で人間の存在を撮り続けてきた佐藤寿保監督が、企画AV女優の性と生をインタビューで綴った同名ノンフィクションを映画化。ルルと綾乃、ふたりのAV女優を演じるのは新人・安井紀絵と佐久間麻由のふたり。ヘアヌードも辞さない新鮮で懸命な彼女らの演技を、新井浩文、渡辺真紀子、鳥肌実ら個性派の実力俳優が強力サポート。

  • けものがれ、俺らの猿と

    制作年:

    【異色にしてハマッたキャストも見ものの、永瀬正敏主演作】 芥川賞作家、町田康の同名小説を、ミュージックビデオ出身の新鋭、須永英明監督が映画化。主演の永瀬正敏はもとより、Dragon Ashの降谷健志、鳥肌実ら異色キャストの妙演に注目だ。

  • 美脚迷路

    制作年:

    【脚と脚の間にあるものは?マニア好みのミステリー】 「不貞の季節」の廣木隆一監督によるサスペンス・ミステリー。脚フェチ・マニアが集う秘密クラブを舞台に、10年ぶりに再会した3人の男女の因果な関係の裏側を解き明かしていく。

  • 浅草キッドの「浅草キッド」

    制作年:

    【ビートたけしの青春時代を浅草キッドが演じる話題作】 スカイ・パーフェクTV!が初めて製作したオリジナル・ドラマがスクリーンに登場する。ビートたけしの自伝的小説を基に北野武とその友人役を“浅草キッド“のふたりが演じる人間ドラマ。

  • スペースポリス

    制作年:

    【高円寺に型破りなヒーロー見参 】 奇想天外なストーリーの中にSF、コメディ、ラブなどの要素をごちゃ混ぜにした痛快作。東京の高円寺に飛来した人喰いエイリアンを倒すべく、宇宙からやってきた“スペースポリス“が大暴れ。目黒祐樹がウサン臭いスペース・ポリスをパワフルに演じ、忍成修吾が彼と友情を育む気弱な青年に扮している。

  • タナカヒロシのすべて

    制作年:

    【異色芸人、鳥肌実が映画初主演 】 その独特の風貌と過激な発言で人気を呼ぶお笑いパフォーマー、鳥肌実の映画初主演作。30過ぎの平凡な男を主人公に、現代の世相を反映させた鋭くブラックなユーモアの盛り込まれた物語が進展していく。今回が初監督となる新鋭、田中誠監督の独特のアイデアと視点を感じさせる脚本が秀逸。

  • ギミー・ヘブン

    制作年:

    【孤独な男女が織り成す異色犯罪劇】 現代をさまよう若者たちのうつろな思いを、“共感覚“という異色のモチーフを通して描くサスペンス劇。他人と異なる感覚を持つ男女が、得体の知れない犯罪に巻き込まれていく。孤独なアウトサイダーたちに扮した江口洋介、宮崎あおいらの個性派キャストのアンサンブルも見ものの1編だ。

  • 恋するイノセントマン

    制作年:

    【演劇人が初めての映画で挑んだラブ・コメディ】 「映像・舞台企画集団ハルベリー」を主宰する演出家兼役者のいずみよしはるが、脚本と監督、主演に挑み、故郷・香川ロケを敢行、クランク・インから約3年の歳月をかけて完成させた、超シュールで超ナンセンスなラブ・コメディ。ヒロインを一青窈の実姉で、舞台女優の一青妙が演じているのも話題。主人公の父親には『タナカヒロシのすべて』の鳥肌実が扮している。

  • コラソン de メロン

    制作年:

    【ヒモ男に振り回される健気なOLのシュールな日常】 『うた魂〈たま〉♪』も好評だった田中誠監督が、井上和香と歌手の西川貴教という初主演コンビを迎え、いびつなカップルの恋模様をポップに見つめた異色のラブ・ストーリー。主題歌は注目の女子高生バンド・SCANDALが担当している。

  • GOTH

    制作年:

    【ミステリ作家・乙一の人気ナンバー1作が映画化】 『KIDS』『死にぞこないの青』など映画化作品を数多く持つ作家・乙一の代表作がついに映画化。クラスメイトの前では好青年を演じながら、殺人事件や処刑器具に強い関心を抱く神山が、人間の残酷さに惹かれる少女・森野と出会う時、まだ誰も知らなかった“深い闇“が明らかになる。出演作を重ねる本郷奏多と、期待の新人・高梨臨を主演に迎える。

  • 白日夢

    制作年:

    【愛染恭子自身のメガホンで『白日夢』をリメイク】 1981年の『白日夢』に主演した愛染恭子と、ピンク映画の雄、いまおかしんじが共同で監督を務め、谷崎潤一郎の同名戯曲を映画化した官能ドラマ。美しい歯科助手の女性と、妄想に心乱れていく警官の関係を、人間の本質に立ち返った大胆な性描写とともに描く。本作で映画デビューを果たした、西条美咲の美しい裸体も見ものだ。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る