
森口瑤子
出身地:東京都
生年月日:1966/8/5
森口瑤子 出演映画作品
-
耳をすませば
制作年:2022年10月14日(金)公開
柊あおいが1989年に発表し、ジブリによるアニメ映画版も大ヒットした同名漫画を実写映画化。夢に邁進する男の子と、彼に思いを寄せる女の子の中学時代に加え、原作でも語られなかった完全オリジナルの10年後の世界を描く。『ツナグ』の平川雄一朗監督がメガホンを取り、清野菜名と松坂桃李をW主演に迎える他、共演に安原琉那、中川翼ら。
-
愛のまなざしを
制作年:2021年11月12日(金)公開
『UNloved』『接吻』に続く、万田邦敏監督のラブストーリー3部作完結編。亡くした妻への思いを捨てられない精神科医と、彼に恋をした患者の女性の、医師と患者の立場を越えた関係を描く。前2作品で鍵となる人物として登場した仲村トオルが主人公を演じ、杉野希妃が患者の女性を演じる。共演は斎藤工、中村ゆり、藤原大祐、万田祐介。
-
梅切らぬバカ
制作年:2021年11月12日(金)公開
加賀まりこが、54年ぶりに映画主演を務めた親子の絆を描くヒューマンドラマ。自閉症の息子を抱えた母親が、自分のいなくなった後の息子を案じて、自立の道を模索しながら、それまで離れていた地域のコミュニティに関わっていく姿を描く。和島香太郎が監督を務め、塚地武雅が自閉症の息子役を好演するほか、渡辺いっけい、森口瑤子らが出演する。
-
僕が君の耳になる
制作年:2021年6月25日(金)公開
YouTubeで1000万回以上の再生回数を獲得し大ヒットを記録した、手話パフォーマンスグループ“HAND SIGN”による実話を基にした同名楽曲を映画化。路上で弾き語りをする大学生がろう者の女性と知り合い障がい者の世界を知っていく様子や、ふたりの間で紡がれる恋模様を描く。織部典成、梶本瑞希らが出演。監督は、榎本次郎。
-
いのちの停車場
制作年:2021年05月21日(金)公開
終末期医療に携わる現役医師・南杏子による同名小説を基に映画化したヒューマンドラマ。救命救急センターで働いていた女性医師が在宅医師として再出発する姿と、彼女を取り巻く人々の人間模様を描く。主演の吉永小百合をはじめ、松坂桃李、広瀬すず、西田敏行ら豪華キャストが集結。『ふしぎな岬の物語』などを手がけた成島出がメガホンを取る。
-
キスカム!~COME ON,KISS ME AGAIN!~
制作年:2020年9月4日(金)公開
“観たら今すぐキスしたくなる“をテーマにしたロマンチックコメディ。“キスによって恋人たちのヨリを戻すこと“を職務とする奇妙な会社に出向させられた青年と、彼を取り巻く女子たちの人間模様を映し出す。葉山奨之とモデルの堀田茜、八木アリサが共演し、『21世紀の女の子』などの現役女子大生である松本花奈監督がメガホンを取っている。
-
おかあさんの被爆ピアノ
制作年:2020年8月8日(土)公開
広島で被ばくしたピアノの音色を届けるため、全国を訪れている実在の調律師をモデルに描いたヒューマンドラマ。被ばくピアノを介して出会う男女の姿を通し、広島の今と過去を映し出す。佐野史郎とAKB48の武藤十夢がW主演を務めるほか、宮川一朗太や南壽あさ子らが出演する。監督・脚本は『モノクロームの少女』の後藤利弘が務めている。
-
殺さない彼と死なない彼女
制作年:2019年11月15日(金)公開
SNSを中心に話題を呼んだ世紀末による4コマ漫画を基に、新鋭・小林啓一監督が映画化した青春ドラマ。“殺す”が口癖の少年と“死にたい”が口癖の少女の風変わりな交流を描き出す。『帝一の國』の間宮祥太朗と『ママレード・ボーイ』の桜井日奈子がダブル主演を務め、恒松祐里、堀田真由、箭内夢菜、ゆうたろうら注目の若手が多数共演する。
-
万引き家族
制作年:2018年06月08日(金)公開
『誰も知らない』『そして父になる』などさまざまな“家族の形”を描き続けてきた是枝裕和監督の、長編14作目となる渾身の人間ドラマ。東京の下町を舞台に、犯罪で生計を立てる不器用だが愛すべき家族の心揺さぶる物語を描く。リリー・フランキー、安藤サクラ、樹木希林らをメインに迎え、松岡茉優、池松壮亮ら実力派の若手俳優が脇を固める。
-
関西ジャニーズJr.のお笑いスター誕生!
制作年:2017年8月26日(土)公開
関西ジャニーズJr.と松竹によるコラボレーション企画映画の第4弾。ライバル同士として競い合う漫才コンビ“エンドレス”とお笑いトリオ“ピンクらくだ”の若者たちが、悩み傷つきながらも夢に向かって成長していく姿を、笑いと涙で綴る青春コメディだ。関西ジャニーズJr.のメンバーが披露するハイスキルな漫才パフォーマンスも見もの。
-
ちょっと今から仕事やめてくる
制作年:2017年5月27日(土)公開
第21回電撃小説大賞でメディアワークス文庫賞を受賞した北川恵海の小説を、『ソロモンの偽証』の成島出が監督を、福士蒼汰が主演を務め映画化。仕事に疲れ、心身ともに疲弊した工藤阿須加演じる若者が、福士扮する謎の男と出会ったことで変化していく。社会に絶望する若者が希望を探し出そうとする様を、原作とは異なる展開で感動的に描く。
-
太陽
制作年:2016年4月23日(土)公開
第63回読売文学賞で戯曲・シナリオ賞を受賞した劇作家、前川知大の同名舞台を、『SRサイタマノラッパー』シリーズの入江悠監督が映画化するSFドラマ。人類が昼と夜それぞれに生きる旧人類と新人類に分断された世界を舞台に、家族や恋人など大切な誰かと引き裂かれた人々の愛の物語を綴る。若手実力派、神木隆之介と門脇麦が主演を務める。
-
orange-オレンジ-
制作年:2015年12月12日(土)公開
高野苺原作の人気コミックを実写映画化した青春SFラブ・ストーリー。長野県に暮らす高校生の主人公が、10年後の自分から届いた“未来“が書かれた手紙をもとに、大切な人を失わないため努力していく姿を描く。高校生ならではの淡い恋心や熱い友情を織り交ぜながら、同じ後悔を繰り返さないために奮闘する高校生たちがみずみずしく綴られる。
-
ソロモンの偽証 後篇・裁判
制作年:2015年4月11日(土)公開
現在の日本を代表する作家、宮部みゆきが構想15年、連載9年をかけて完成させた同名小説をもとにしたミステリー・ドラマ。ある中学校でのひとりの男子生徒の死をめぐり起きた不可解な事件の裏に隠された驚愕の真実が校内裁判によって明かされていく。日本アカデミー賞をはじめ数々の国内映画賞に輝いた『八日目の蝉』の成島出監督が手掛ける。
-
ソロモンの偽証 前篇・事件
制作年:2015年3月7日(土)公開
ベストセラー作家・宮部みゆき原作のミステリー巨編を『八日目の蝉』の成島出監督が映画化。生徒たち自らが“校内裁判“を開廷し、ひとりの中学生の死に隠された真実を紡ぎ出していく様を描く。“事件““決意““法廷“の3部構成からなる原作を2部作で製作し、主人公をはじめ1クラス分の生徒全員を、大規模オーディションを敢行し決定する。
-
鍵泥棒のメソッド
制作年:2012年9月15日(土)公開
ひょんなことからお互いの人生が入れ替わりになってしまった売れない貧乏役者の桜井と、記憶を失った殺し屋コンドウ。そんなふたりと婚活中の女性が巻き起こす騒動を、『アフタースクール』 の内田けんじ監督が、主演に堺雅人を迎え描いた喜劇。今作でも内田監督ならではの予測不能な展開は健在!また、個性豊かな人物に扮した香川照之や 広末涼子の演技にも注目だ。
-
八日目の蝉
制作年:2011年4月29日(金)公開
壇れい主演で連続ドラマ化もされた角田光代の同名小説を、『孤高のメス』の成島出監督が念願の映画化。愛人の赤ん坊を誘拐し、自分の子として育てた女性の実像を、成長した“娘“が自身の呪われた半生に決着をつけるように見据えていく姿を、じっくりと炙り出す。井上真央、永作博美が、共に難役に挑戦。求心力のある芝居を見せている。
-
UN LOVED
制作年:
【“愛“とはいったい……平行線を辿る男女3人の愛情】 昨年のカンヌ国際映画祭でレイル・ドール賞とエキュメニック新人賞をW受賞した新鋭、万田邦敏監督の長編デビュー作。価値観が微妙に食い違う女と男2人の出会いと別れを繊細に紡ぎ出す。
-
築地魚河岸三代目
制作年:
【“活き“と“粋“が命の世界で生きる男の奮闘記】 東京の台所・築地中央卸売市場を舞台に、エリート商社マンから魚河岸の世界に飛び込んだ主人公、赤木旬太郎の奮闘を描く。映画出演作の続く大沢たかおを主演に、田中麗奈、伊原剛志、伊東四朗らバラエティに富んだ面々を共演陣に迎え、築地の厳しくも人情味あふれるドラマを描き出していく。ロケ撮影が行われた築地の風景も見どころのひとつだ。
-
僕の初恋をキミに捧ぐ
制作年:
【“タイムリミットのある初恋“を描く感涙の青春劇】 『僕は妹に恋をする』の青木琴美の大人気同名コミックを井上真央と岡田将生を主演に迎えて映画化。自分が20歳まで生きられないと知っている少年・逞(たくま)と、彼の主治医の娘、繭。幼少時から惹かれあい結婚を約束、成長していくふたりの純愛を切ないタッチで描いていく。平井堅が本作をイメージして新たに書き下ろした主題歌にも注目だ。
-
おかえり、はやぶさ
制作年:
【小惑星探査機“はやぶさ“の知られざる物語】 『釣りバカ日誌』シリーズや『鴨川ホルモー』などで知られる本木克英監督が手掛けた3D実写映画。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の協力のもと、昨年6月13日に約60億キロの飛行の末、地球へと帰還した小惑星探査機“はやぶさ“にまつわるさまざまなエピソードが語られる。臨場感とスペクタクル感が存分に味わえる宇宙空間の3D映像も注目。
-
TSY タイム スリップ ヤンキー
制作年:
【高校生ヤンキーたちが過去にタイムスリップ】 人気お笑いコンビ、ピースの綾部が、実年齢33歳でありながら金髪の不良高校生役に挑戦したハートフルコメディ。同事務所の芸人・カナリアの安達健太郎や、福田沙紀、宇梶剛史らをキャストに迎え、突然30年前にタイムスリップしてしまったヤンキーたちの1日を痛快に描く。監督は、TBSでバラエティ番組を手掛けるプロデューサー中川通成。
-
スキ!
制作年:
「居酒屋ゆうれい」の渡邊孝好が監督した都会のラブ・ストーリー。ドツボの人生を歩んできた女の子、双葉。彼女は占い師から、“13日の金曜日の午後6時6分6秒から数えて100人目の男をつかまえれば幸福になれる”と言われる。それにピッタリはまった男が氷介。目下、社長令嬢との逆玉も決まってウキウキだったのだが、双葉に言い寄られて……。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram