
清水宏次朗
清水宏次朗 出演映画作品
-
ビーバップのおっさん
制作年:2022年7月24日(日)公開
『ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎哀歌』で共演した白井光浩と清水宏次朗が、W主演を務めるオマージュ作品。町工場の閉鎖で失業し、日雇いで働く男性が、“トラブル解決屋”を営む友人との再会をきっかけに、仕事の相棒に誘われ、トラブル解決に乗り出す姿を描く。監督を務めたのは、旭正嗣。直江喜一、村澤寿彦、杉浦幸らが出演する。
-
新・極道三国志2 伊豆代理戦争勃発
制作年:2004年1月31日(土)公開
人気極道アクション映画『極道三国志』の新シリーズ第2弾。今回は伊豆を舞台に、日本最大級の関西極道組織・黒田組が企む全国制覇を阻止するため、3人の男たちが壮絶な戦いを繰り広げる。Vシネ界で人気を誇る清水宏次朗や石橋保など実力個性派俳優陣の競演で魅せる、常識を覆すほどのド派手なガンファイトシーンは見応え充分!
-
極道三国志 総長への道
制作年:1998年3月7日(土)公開
大阪を舞台に、復讐を通して絆を結ぶ男たちの姿を描く、ヤクザ映画シリーズ第2作。今回は名門組織に属する3人組が、たったひとりで対抗組織に立ち向かう青年の手助けをする。
-
極道三国志
制作年:1997年7月19日(土)公開
全国制覇の野望を持つ若きヤクザ者たちの壮絶な闘いを、ダイナミックに描く。清水宏次朗や石橋保ら、不敵な面構えもサマになる若手俳優陣が、男の野心を鮮烈に体現する。
-
修羅がゆく5 広島代理戦争
制作年:1997年7月12日(土)公開
哀川翔の主演による極道シリーズ第5作。今回は組をかまえる主人公、本郷流一が宿敵、伊能との激しい抗争を広島で展開する。監督は「昭和鉄風伝・日本海」の佐々木正人。
-
銃爪・HIKIGANE
制作年:
【清水宏次朗主演で描くニュー極道アクション】 「昭和鉄風伝・日本海」の佐々木正人監督によるハード・タッチの仁侠アクション。かつてのチンピラ仲間を敵にまわした男の悲痛な決意を描く。主演は「極道三国志」の清水宏次朗。
-
新・男樹
制作年:
【父親を超えて伸し上がる若きヤクザの熱血青春記】 本宮ひろ志の人気漫画を映像化した骨太な極道ドラマ。暴力団組長の父に反旗をひるがえした若者と、仲間たちの青春群像を描く。度胸と人情を持つ主人公の熱血漢ぶりが魅力。
-
フレンズ
制作年:
【最大の危機“梁山泊“に内紛が勃発】 日本最大のパチンコ・パチスロ攻略集団“梁山泊“の内情に迫った人気シリーズの第3弾。ふたりの幹部の仲違いから、梁山泊内に内紛が勃発。巨大組織を襲った抗争必至の危機的状況が、苦悩と葛藤、そして絆の物語として描かれていく。いぶし銀の実力派たちによる味わい深い演技は必見。
-
想い出の渚
制作年:
【大人になれない中年男のひと夏の物語 】 常夏の島サイパンを舞台に、男3人のひと夏の出会いを描く。『八月の幻』『怪談新耳袋』の鈴木浩介が監督を務め、石橋保、中野英雄、遠藤憲一と渋いキャストが主演。大人になりきれない中年男たちのさまざまな感情を丹念に綴っている。
-
やる気まんまん
制作年:
【全国のお父さんに愛された伝説のコミックが映画化】 日刊ゲンダイに27年間に渡って連載され、日本全国の男連中から熱い支持を受けてきた伝説の漫画がまさかの映画化!対立する風俗店同士の壮絶なバトルがコミカルな描写で展開する。自ら「男の墓場プロダクション」を率いて映画製作を行っている杉作J太郎が監督を、幅広い出演作を誇る中野英雄が主演を務める。劇中に登場するゲストにも注目だ。
-
ビーオン
制作年:
【喧嘩上等の男子高校生たちの姿を活写】 “ビーオン“=“すぐ切れる男たち“=“スイッチが入る男たち“を主人公にした青春ドラマ。売られた喧嘩は必ず買い、常に頂点の競い合いをする肉体派の男子高校生たちの姿を、『魁!!男塾』や『パッチギ!LOVE&PEACE』では俳優として、『ストイックガール』では監督を務めた佳本周也が再びメガフォンを執り活写。激しいバトルの中で必死に生きる青年たちを描く。
-
爆走!ムーンエンジェル 北へ
制作年:
工藤静香主演で贈る女性トラッカーの青春と友情を描いたロード・ムービー。女性トラッカーの葛西ルナは、カミオンのマドンナの異名を持つ業界では有名な女。愛車・ルナ号を転がし日本全国を駆けめぐるルナは、冬場の出稼ぎのため先輩の喜代子のいる釧路へと向かう。途中ライバルの夏子とデッドヒートしているところを、兵藤という警官に取り押さえられるが、トラック野郎の如月大五郎に助けられる。だが、今度は先輩のトラックが兵藤に没収されてしまい、ルナは警察に乗り込むが兵藤がニセ警官と分かり……。
-
武闘の帝王
制作年:
溝口敦の同名小説をベースにしたバイオレンス・アクション。武闘派組長をドラマの中心に据え、総長のポストを争うヤクザ組織の血まみれの内部抗争を描く。対立組織に組長を狙撃され、傘下のボス・加賀は愛人を潜入させて敵方の会長の首をとる。しかし、加賀の勢いを快しとしない一派が組織の内部にいて、火種は思わぬ方向に……。
-
武闘の帝王2
制作年:
ヤクザ同士の抗争を通して男の生き様を描く任侠アクション。3年振りにシャバに出た加賀組の組長、加賀重造は覚醒剤の密売でのし上がった同門の中島と反目。直系である国松組の跡目を狙う中島は、加賀組に圧力をかけ、国松組の会長に就任した。怒った重造は襲名披露の式典をぶち壊そうとするが……。
-
撃てばかげろう
制作年:
「惨殺せよ 切なきもの、それは愛」の原作者、野村秋介が企画・脚本も兼ねた任侠ドラマ。甲子園出場の夢に破れ、極道の世界に身をやつした一人の若者が、対立する組織との抗争に巻き込まれながら、その若き生命を散らしていくまでの生きざまを哀感漂うタッチで描く。「仔鹿物語」に続いて、澤田幸弘が久々に手掛けたアクション映画でもある。
-
82〈ワニ〉分署
制作年:
グラマラスな肢体と超一流の射撃技術を持つ三夏と、対照的にお嬢様風のリンは、時価数十億円の黄金の立像“マリアの微笑み“盗難事件の捜査に当たるが……。通称ワニ分署と呼ばれる凶悪犯罪専門の部所、警視庁82分署に所属する二人の女刑事の活躍を描いたエロティック・アクション。かつて曾根中生監督で映画化された、篠原とおるの同名劇画の再映画化。主演コンビのセクシーなボディとアクションが見もの。
-
新・極道三国志 首都攻防篇
制作年:
日本最大の極道組織である黒田組が卑劣な手口で達成しようと目論む全国制覇を阻止するため、3人の極道たちが挑む壮絶な戦いを描く。大ヒット・アクション『極道三国志』の新シリーズである本作は、清水宏次朗、石橋保、今井雅之の3人を主役に迎えた本格抗争史。全国を舞台に繰り広げられる壮大なバトル・シーンに注目だ。
-
六本木バナナ・ボーイズ
制作年:
トオル&宏次朗の“ビー・バップ・ハイスクール“コンビ主演の青春ストーリー。六本木生まれの幼なじみ、涼太郎と哲男の二人が、あるフィリピン女性を救おうとしたことからヤクザのイザコザに巻き込まれるという内容。「バカヤロー!2 幸せになりたい」で1エピソードを担当した成田裕介が、本格的監督デビューをした作品だ。
-
ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎狂騒曲
制作年:
ある日、トオルはマジメ学生に変身して、遊園地でダブルデート。モテないと悩んでいたヒロシも、美人女子大生・まゆみと付き合うことに。恋に夢中のヒロシは、トラックにはねられ、入院する……。
-
ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎音頭
制作年:
今回はヒロシが警察にパクられ、トオルが孤軍奮闘するという異色作。二流のツッパリ北高・維新軍団につけ狙われたトオルが、彼らをいかにさばくかが見もの。今回から“五中の鬼姫”翔子役は、五十嵐いづみから立花理佐にバトンタッチ。
-
ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎完結篇
制作年:
相変わらず女三昧のヒロシと、中学生の喧嘩に巻き込まれ、下の奴らを押さえ切れずにアタマに立つ自信を失くしてしまったトオル。それぞれの青春の悩みが炸裂するなか、ボンタンをはいてスケートをするという極悪ツッパリ軍団、極東高校土木科が現れる。シリーズをにぎわせたキャラクターも再登場の完結篇。
-
新・極道の妻〈おんな〉たち 惚れたら地獄
制作年:
生命を賭けた行動に出る“極妻”の戦いを、緊迫感たっぷりに描く。病床の組長に代わって、大阪、ミナミの御蔵組を仕切る妻の芙由は土地開発に便乗し、組の地位を固めようとする。だが、敵対する侠和会がこれを阻止せんと暗躍。御蔵組の組長、幹部が次々と殺され、芙由の身にも危険が迫る。
-
ビー・バップ・ハイスクール
制作年:
私立愛徳高校のツッパリコンビ・トオルとヒロシは二人そろって2年に留年。憧れの泉今日子と同じクラスに。ヒロシたちが戸塚水産高校の連中と争ったことがもとで、今日子は戸塚の中村兄弟に殴られ、髪を切られる。二人は戸塚に果たし状を叩きつけた……。1980年代日本映画に突如出現した久々の学園アクション映画。仲村トオルはこの作品がきっかけで人気上昇。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram