
佐藤二朗
出身地:愛知県
生年月日:1969/5/7
佐藤二朗 出演映画作品
-
女神降臨 After プロポーズ編
制作年:2025年05月01日(木)公開
yaongyiによる韓国発の人気WEB漫画『女神降臨』を、Koki,主演で映画化した2部構成の後編。メイクの力で女神へ変身した麗奈が、美容系インフルエンサーとして有名になるも、すっぴんがバレてしまう波乱の展開を描く。監督は『チーム・バチスタFINAL…』の星野和成。共演は渡邊圭祐、綱啓永、佐藤二朗、堀夏喜、筒井真理子ら。
-
女神降臨 Before 高校デビュー編
制作年:2025年03月20日(木)公開
yaongyiによる韓国発の人気WEB漫画『女神降臨』を、Koki,主演で映画化した2部構成の前編。容姿を理由にいじめられて不登校だった女子高校生が、メイクと出会い、誰もが振り向く美少女へと変身を遂げ、転校先で再スタートを切ろうとする。監督は『チーム・バチスタFINAL…』の星野和成。共演は渡邊圭祐、綱啓永、佐藤二朗ら。
-
アンダーニンジャ
制作年:2025年01月24日(金)公開
『アイアムアヒーロー』を手がけ、2023年にTVアニメ化もされた花沢健吾の同名漫画を、山崎賢人主演で映画化した忍者アクション。現在も暗躍し続ける末端にいる忍者の青年が、戦後70年以上に渡り、地下に潜り続けている“アンダーニンジャ”の調査を任される。監督は福田雄一。共演は浜辺美波、間宮祥太朗、白石麻衣らが名を連ねている。
-
聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメン VS 悪魔軍団~
制作年:2024年12月20日(金)公開
中村光の原作コミックをドラマ化した『聖☆おにいさん』を初映画化。中村が映画のために製作したエピソードを基に、立川でバカンスを楽しむブッダとイエスの前に招かれざる客が現れ、世界の命運を揺るがす事態へ発展する様を描く。監督は福田雄一。主演は松山ケンイチ、染谷将太。共演は賀来賢人、岩田剛典、白石麻衣ら豪華キャストが名を連ねる。
-
夏目アラタの結婚
制作年:2024年09月06日(金)公開
乃木坂太郎によるベストセラーコミック『夏目アラタの結婚』を、柳楽優弥主演で映画化したサスペンス。児童相談所に勤める元ヤンキー職員が、死刑囚として収監されている、かつて日本を震撼させた連続殺人犯の女性との獄中結婚から始まる駆け引きを、スリリングに描き出す。監督は堤幸彦。共演は、連続テレビ小説『ちむどんどん』の黒島結菜ら。
-
あんのこと
制作年:2024年06月07日(金)公開
『SRサイタマノラッパー』シリーズの入江悠監督による、コロナ禍で露わになった、社会的弱者に焦点を当てた社会派ドラマ。2020年6月に新聞掲載された記事に着想を得て、母親から虐待されて育った少女が、生きる希望を見いだそうとする。主演は『由宇子の天秤』の河合優実。共演は『さがす』の佐藤二朗、稲垣吾郎、河井青葉、広岡由里子ら。
-
変な家
制作年:2024年3月15日(金)公開
動画制作者・雨穴がYouTubeに投稿した『変な家』を、石川淳一監督が映画化したミステリー。引越し予定先の家の間取りについて相談を受けた動画クリエイターが、奇妙な違和感を覚え、設計士とある仮説を立てる。W主演は、間宮祥太朗と佐藤二朗。共演は川栄李奈、長田成哉、石坂浩二ら。主題歌は、アイナ・ジ・エンドの“Frail”。
-
絆のものがたり ~心と心を結ぶもの~
制作年:2023年10月20日(金)公開
ニース国際映画祭2023で外国語映画最優秀作品賞をはじめ6部門にノミネートされた短編集。東日本大震災から12年が経つ2023年、未曾有の被害を受けた東北6県を舞台にした、絆をテーマに描かれた5つの短編映画で構成される。監督は磯部鉄平、犬童一利、曽根剛、福田浩之、濱田未乘。出演は松浦祐也、山口紗弥加、佐藤二朗、先川栄蔵ら。
-
リボルバー・リリー
制作年:2023年8月11日(金)公開
長浦京が第19回大藪春彦賞を受賞したハードボイルド小説を映画化。大正末期の東京を舞台に、少年に助けを求められた元敏腕スパイが陸軍に追われる様を描く。監督は『北の零年』などのヒット作を手がけた行定勲。主演は『レジェンド&バタフライ』の綾瀬はるか。共演は長谷川博己、Go!Go!kidsの羽村仁成、シシド・カフカ、古川琴音ら。
-
ブラックナイトパレード
制作年:2022年12月23日(金)公開
中村光の同名漫画を基に実写化したコメディ。冴えない主人公の男が、ブラックサンタとなり奮闘する姿を描く。監督は、中村光の『聖☆お兄さん』を映画化した福田雄一。大河ドラマ『青天を衝け』の吉沢亮が主演を務める。共演は、舞台『千と千尋の神隠し』など活躍の場を広げている橋本環奈、中川大志、渡邊圭祐ら豪華キャストが名を連ねている。
-
バイオレンスアクション
制作年:2022年8月19日(金)公開
浅井蓮次と沢田新による人気同名漫画を映画化したアクション映画。専門学校に通いながら、裏では凄腕の殺し屋のバイトをしているピンク髪の女の子の日常を描く。監督は『映画 極主夫道』の瑠東東一郎。主演の橋本環奈は本作で殺陣やワイヤーアクションなど本格的なアクションに初挑戦した。共演は杉野遥亮、鈴鹿央士、馬場ふみか、森崎ウィンら。
-
さがす
制作年:2022年01月21日(金)公開
『岬の兄妹』で国内外から注目を浴びた、片山慎三監督がメガホンを取った、商業映画デビューとなるサスペンス作品。指名手配犯を見つけた直後に謎の失踪を遂げた父親と、平穏な暮らしを壊された娘が抱える苦悩、そして指名手配犯の正体を描く。『はるヲうるひと』の佐藤二朗が主演を務める。共演に伊東蒼、清水尋也、森田望智、石井正太朗ら。
-
truth ~姦しき弔いの果て~
制作年:2022年1月7日(金)公開
堤幸彦監督による50作目となる監督作で、ワンシチュエーションの会話劇。ある男の死後、彼と交際していた女性たちが葬儀で鉢合わせ、罵り合いながらも真実を探る様を描く。低予算且つ、2カ月余りで製作された1作だ。原案を監督自身が、脚本は三浦有為子が担当した。広山詞葉、福宮あやの、河野知美が出演する他、佐藤二朗が特別出演する。
-
かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~ ファイナル
制作年:2021年8月20日(金)公開
「週刊ヤングジャンプ」で連載中の赤坂アカによる人気コミックを原作に、King & Princeの平野紫耀と橋本環奈の共演でおくるラブコメ映画第2弾。前作で決着のつかなかった白銀御行と四宮かぐやによる恋愛頭脳戦の決着を描く。佐野勇斗、浅川梨奈、堀田真由らが前作から続投するほか、日向坂46の影山優佳が映画初出演を果たした。
-
ザ・ファブル 殺さない殺し屋
制作年:2021年06月18日(金)公開
2019年に公開され大ヒットした『ザ・ファブル』の続編。殺し屋を休業し、一般人として生活していた男が因縁の相手と再び対決していく様を描く。前作に引き続き岡田准一が主演を務め、ハードなアクションに挑戦した。木村文乃、佐藤浩市、山本美月、安田顕らおなじみの出演者に加え、堤真一、平手友梨奈、安藤政信ら新たなキャストが出演する。
-
はるヲうるひと
制作年:2021年6月4日(金)公開
個性派俳優の佐藤二朗が原作と監督、脚本を手がけ、出演もしたヒューマンドラマ。佐藤自身の主宰する演劇ユニット“ちからわざ”が2009年に初演し、大反響を呼んだ舞台の映画化で、売春宿が軒を連ねる架空の島を舞台に、とある3兄妹がもがきながら生きる様を映し出す。山田孝之、仲里依紗、坂井真紀ら実力と個性を兼ね備えたキャストが揃う。
-
はるヲうるひと
制作年:2021年6月4日(金)公開
個性派俳優の佐藤二朗が原作と監督、脚本を手がけ、出演もしたヒューマンドラマ。佐藤自身の主宰する演劇ユニット“ちからわざ”が2009年に初演し、大反響を呼んだ舞台の映画化で、売春宿が軒を連ねる架空の島を舞台に、とある3兄妹がもがきながら生きる様を映し出す。山田孝之、仲里依紗、坂井真紀ら実力と個性を兼ね備えたキャストが揃う。
-
はるヲうるひと
制作年:2021年6月4日(金)公開
個性派俳優の佐藤二朗が原作と監督、脚本を手がけ、出演もしたヒューマンドラマ。佐藤自身の主宰する演劇ユニット“ちからわざ”が2009年に初演し、大反響を呼んだ舞台の映画化で、売春宿が軒を連ねる架空の島を舞台に、とある3兄妹がもがきながら生きる様を映し出す。山田孝之、仲里依紗、坂井真紀ら実力と個性を兼ね備えたキャストが揃う。
-
はるヲうるひと
制作年:2021年6月4日(金)公開
個性派俳優の佐藤二朗が原作と監督、脚本を手がけ、出演もしたヒューマンドラマ。佐藤自身の主宰する演劇ユニット“ちからわざ”が2009年に初演し、大反響を呼んだ舞台の映画化で、売春宿が軒を連ねる架空の島を舞台に、とある3兄妹がもがきながら生きる様を映し出す。山田孝之、仲里依紗、坂井真紀ら実力と個性を兼ね備えたキャストが揃う。
-
新解釈・三國志
制作年:2020年12月11日(金)公開
“今まで誰も想像し得なかった新たな解釈で『三國志』を描く”という試みで、中国の歴史を基にした壮大なエンタテインメント作品を実写映画化。歴史に名を残した英雄たちをユーモラスに描き出す。仁徳と義を重んじる君主・劉備を演じるのは、数々の映画やドラマに出演する大泉洋。映画『銀魂』シリーズなどの福田雄一が監督、脚本を務めている。
-
今日から俺は!!劇場版
制作年:2020年7月17日(金)公開
累計4000万部超えを記録した西森博之の伝説の“ツッパリ漫画“を、2018年のTVドラマに続いて映画化。卑怯者だが仲間思いの三橋と、曲がったことは許せない正義感の強い伊藤のツッパリコンビの活躍を、映画ならではのスケールで描く。主演はドラマに続き、賀来賢人と伊藤健太郎で、共演に橋本環奈、清野菜名など。監督と脚本は福田雄一。
-
映画 ねこねこ日本史 ~龍馬のはちゃめちゃタイムトラベルぜよ!~
制作年:2020年2月22日(土)公開
歴史上の人物にネコが扮して日本史を語り、好評を博している“NHK Eテレ“のアニメーション番組の劇場版。古代から現代までを駆けめぐる、壮大だが“ユルい“ムードも宿したアドベンチャーが展開される。ネコの愛嬌溢れるキャラクターはもちろん、ネコとなって再現される坂本竜馬や聖徳太子ら偉人たちのユーモラスなビジュアルも見どころだ。
-
ヲタクに恋は難しい
制作年:2020年2月7日(金)公開
2018年にはアニメ化もされた人気WEB漫画を、高畑充希、山崎賢人のダブル主演で実写映画化したラブコメディ。筋金入りの隠れ腐女子、重度のゲームヲタクという男女の不器用すぎる恋の行方を綴る。これが初顔合わせとなる高畑、山崎のヲタクになりきる演技に加え、ヒットメーカーの福田雄一監督が創造したミュージカルシーンも見ものだ。
-
帰郷
制作年:2020年1月17日(金)公開
仲代達矢主演、杉田成道監督作『果し合い』のコンビが、藤沢周平による同名短編小説を8K撮影で映像化。かつて親分の罪を被り故郷を捨て、流浪の旅の末に故郷に戻ってきた老生の渡世人の姿を映し出す。常盤貴子、北村一輝、橋爪功、緒形直人、三田佳子ら豪華キャスト陣が名を連ね、雄大な大自然を背景に初の“8K時代劇”を完成させている。
-
エンジェルサイン
制作年:2019年11月15日(金)公開
セリフを使わない短編マンガを募集した“サイレントマンガオーディション“での受賞作を実写化したオムニバスドラマ。セリフを一切用いず映像と音楽のみで、人々に訪れる奇跡を描いた6つの物語が展開する。『シティーハンター』『キャッツ・アイ』で知られる漫画家・北条司が総監督を務め、各作品を繋ぐエピローグとプロローグを自ら演出した。
-
超・少年探偵団NEO -Beginning-
制作年:2019年10月25日(金)公開
江戸川乱歩による『少年探偵団』シリーズを原案とし、新たな物語を描く青春アドベンチャー。小林少年のひ孫・小林芳狼や名探偵・明智小五郎のひ孫・明智小夜が怪人二十面相や自身の宿命と向き合っていく姿を映し出す。『虹色デイズ』『ギャングース』などの高杉真宙が主演を務めるほか、佐野岳、堀田真由、長村航希、板垣瑞生ら注目の若手が出演。
-
宮本から君へ
制作年:2019年9月27日(金)公開
新井英樹による同名人気コミックを基に、TVドラマ版に続き、原作の後半を映像化した人間ドラマ。文具メーカーに勤務する若き営業マンが、成長していく姿を恋物語や壮絶な決闘シーンを交えて描く。TVドラマ版から引き続き、真利子哲也監督がメガホンを取り、池松壮亮や蒼井優らTV版の出演者たちも再結集し、さらに熱いドラマをつくり上げた。
-
かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~
制作年:2019年9月6日(金)公開
赤坂アカ原作の同名漫画を、『ニセコイ』などの河合勇人監督が映画化したラブコメ。天才高校生の男女が互いに惹かれ合うも、プライドの高さから相手に恋の告白をさせるべく恋愛頭脳戦を繰り広げる様を描く。主演をアイドルグループ“King & Prince“の平野紫耀が務め、ヒロインを『十二人の死にたい子どもたち』の橋本環奈が演じる。
-
ザ・ファブル
制作年:2019年06月21日(金)公開
今や日本映画界を背負う存在へと成長した岡田准一が、凄腕の殺し屋を演じるアクション。単行本の累計部数が200万部を突破する南勝久の同名コミックを基に、下されたミッションにより殺しを封印して普通の生活を送ることになった伝説の殺し屋に待ち受ける苦難が描かれる。共演は木村文乃、山本美月、福士蒼汰、柳楽優弥、向井理ら豪華俳優陣。
-
柴公園
制作年:2019年6月14日(金)公開
俳優生活20周年を迎えた渋川清彦が主演を務める、3匹の柴犬と3人のおっさんによるダベりエンタテインメントが、連続ドラマに続いて映画化。たまたま柴犬の飼い主同士という繋がりだけで知り合った中年男たちが、公園に集いハイレベルな無駄話を繰り広げる様を描く。渋川とトリオを組むのは『赤目四十八瀧心中未遂』の大西信満とドロンズ石本。
-
聖☆おにいさん
制作年:2018年10月12日(金)公開
人気漫画『聖☆おにいさん』を、松山ケンイチ、染谷将太のダブル主演で実写ドラマ化し、期間限定で劇場公開。下界にバカンスを楽しみにきたイエスとブッダの日常を、オフビートな演出で描く。イエス役に松山、ブッダ役に染谷が扮し、山田孝之が製作総指揮、そして『銀魂』シリーズや『50回目のファーストキス』の福田雄一が監督・脚本を務める。
-
銀魂2 掟は破るためにこそある
制作年:2018年8月17日(金)公開
2017年の実写邦画1位の成績を記録した、痛快アクション・エンタテインメント『銀魂』の続編。原作の“真選組動乱篇”と“将軍接待篇”を融合させ、主人公・坂田銀時の率いる便利屋“万事屋銀ちゃん”の奮闘を描く。前作に続き、小栗旬、菅田将暉、橋本環奈らが“万事屋銀ちゃん”の3人を演じ、堤真一、三浦春馬、窪田正孝らが新たに参戦する。
-
50回目のファーストキス
制作年:2018年6月1日(金)公開
『銀魂』『斉木楠雄のΨ難』などでコメディ街道をひた走ってきた福田雄一監督が、山田孝之と長澤まさみをダブル主演に迎えて挑む渾身のラブストーリー。ハワイのオアフ島を舞台に、記憶障害で前日の出来事を全て忘れてしまう女性と、そんな彼女にひと目惚れした男性の恋の行方を描く。ムロツヨシや太賀など、福田組常連から若手までが脇を固める。
-
blank13
制作年:2018年2月3日(土)公開
俳優・斎藤工が“齊藤工”名義で長編監督デビューを果たした家族ドラマ。放送作家はしもとこうじの実話を基に、13年前に失踪し、余命3カ月で発見された父と向き合うことになった家族の心模様を描き出す。主演は『嘘を愛する女』の高橋一生。ゆうばりファンタスティック映画祭2017での作品賞を皮切りに世界各国で受賞を重ねている注目作だ。
-
ポンチョに夜明けの風はらませて
制作年:2017年10月28日(土)公開
早見和真の同名小説を映画化したロードムービー。未来の夢や目的を見出せず、漠然と高校生活を送ってきた幼なじみの男子3人組が、卒業式直前の旅の中で多くの出会いを経験し、“覚醒”していく姿を見つめた青春ドラマだ。『HOMESICK』の俊英、廣原暁監督がメガホンを執り、太賀、中村蒼、矢本悠馬の若手実力派俳優3人が主演を務める。
-
斉木楠雄のΨ難
制作年:2017年10月21日(土)公開
麻生周一の人気ギャグ漫画を『orange-オレンジ-』『オオカミ少女と黒王子』の山崎賢人主演で映画化。生まれながらにして超能力が使える高校生の主人公・斉木楠雄が、彼の周囲に集まる個性的な面々が巻き起こすトラブルを超能力を使って回避していく。原作の大ファンだという『HK 変態仮面』シリーズの福田雄一監督がメガホンを執る。
-
銀魂
制作年:2017年7月14日(金)公開
累計発行部数5000万部を超える空知英秋による大ヒットコミックを、小栗旬を主演に迎えて映画化するエンタテインメント作品。普段は向上心ゼロの怠け者だが剣の腕前は高く、“白夜叉”の異名を持つ侍・坂田銀時の活躍を描く。TVドラマ『勇者ヨシヒコ』シリーズや、映画『HK 変態仮面』シリーズを手掛けた福田雄一監督がメガホンを執る。
-
メアリと魔女の花
制作年:2017年7月8日(土)公開
スタジオジブリ出身のクリエイターが集結した制作会社、スタジオポノックの第1回長編アニメーション。『借りぐらしのアリエッティ』『思い出のマーニー』の米林宏昌監督がメガホンを執り、天真爛漫だけど失敗ばかりのメアリが、魔女の花と出会い、大冒険に巻き込まれていく様を描く。メアリの声を『湯を沸かすほどの熱い愛』の杉咲花が務める。
-
恋妻家宮本
制作年:2017年1月28日(土)公開
TVドラマ『家政婦のミタ』『〇〇妻』の脚本家・遊川和彦が、阿部寛、天海祐希を迎えて映画初監督を務める人間ドラマ。子どもが独立してふたりきりになった夫婦の生活をコミカルかつハートフルに綴る。様々な家族の姿を描いてきた遊川が重松清の小説『ファミレス』を基に大胆に脚色し、独自の視点で現代の夫婦、家族の在り方を映し出していく。
-
RANMARU 神の舌を持つ男 酒蔵若旦那怪死事件の影に潜むテキサス男とボヘミアン女将、そして美人村医者を追い詰める謎のかごめかごめ老婆軍団と三賢者の村の呪いに2サスマニアwithミヤケンとゴッドタン、ベロンチョアドベンチャー!略して・・・蘭丸は二度死ぬ。鬼灯デスロード編
制作年:2016年12月3日(土)公開
名匠・堤幸彦監督が構想に20年を費やして放った人気ドラマの劇場版。“絶対舌感“なる特殊な能力を駆使して難事件を解決する男の奔走を、ギャグやパロディ、ロマンスを織り込んで描く。主人公を始めとするおかしな3人組のやりとりや、ミステリーの味わいはTV版以上にスケールアップ。向井理や木村文乃らおなじみのキャストが再結集する。
-
幸福のアリバイ~Picture~
制作年:2016年11月18日(金)公開
俳優・陣内孝則が『スマイル~聖夜の奇跡~』以来9年ぶりに映画監督業に復帰。中井貴一、柳葉敏郎、木村多江、清野菜名ら実力派キャストを迎えて、人生の悲喜こもごもを描いた群像ドラマ。冠婚葬祭をテーマに、突拍子もないが共感できる珍事態の数々を、ヒューマンな笑いと涙を織り交ぜて綴る。脚本は『桐島、部活やめるってよ』の喜安浩平。
-
真田十勇士
制作年:2016年9月22日(木)公開
2014年に上演された日本テレビ開局60年特別舞台を、同作で演出を手掛けた堤幸彦監督が映画化。大坂冬の陣、夏の陣を舞台に、真田幸村を筆頭とした真田十勇士の活躍を描く。主人公・猿飛佐助を中村勘九郎、霧隠才蔵を松坂桃李が続投するほか、女忍び・火垂を大島優子が演じる。映画の公開と同時期に再び舞台上演されることも決定している。
-
だcolor? ~the脱獄サバイバル
制作年:2016年7月9日(土)公開
ありえない犯罪法が施行された近未来を舞台に描くシチュエーション・コメディ。終身刑の政治犯3人が生死をかけた釈放ゲームに挑む。脚本はドラマ『コドモ警察』や映画『HK 変態仮面』などでおなじみの福田雄一が担当。福田とともにかつて人気バラエティ番組『ココリコミラクルタイプ』のディレクターとして活躍した金子傑が監督を務めている。
-
任侠野郎
制作年:2016年6月4日(土)公開
漫画家でタレントの蛭子能収が長編映画初主演を務める話題作。『HK 変態仮面』『女子ーズ』の福田雄一が脚本を務め、過去と決別し静かに暮らしていた元若頭が、再び抗争に巻き込まれる様を描く。柳楽優弥、トリンドル玲奈、安田顕、やべきょうすけ、橋本マナミら多彩なキャストが集結。蛭子が代役なしで挑んだダイナミックな殺陣にも注目だ。
-
コンビニ夢物語
制作年:2016年3月19日(土)公開
姫井由美子の小説を、多数のテレビドラマの演出・プロデュースを務めてきた松生秀二監督が映画化。兵庫県香美町の商店街を舞台に、酒屋の息子が、店を潰してコンビニをオープンさせようとすることで巻き起こる人間模様を描く。主人公・幸一を『ノ・ゾ・キ・ア・ナ』の篤海、幸一の幼馴染み・美香を『三本木農業高校、馬術部…』の文音が演じる。
-
全開の唄
制作年:2015年10月3日(土)公開
沖縄県出身・在住の4人組バンド“かりゆし58“が2010年にリリースした8枚目のシングル『全開の唄』をモチーフにした青春ドラマ。『サンゴレンジャー』の中前勇児が監督・脚本を務め、自転車競技に情熱を注ぐ大学生が恋や部活に“全開“で挑む姿を描く。主人公・健一を佐野和真、ヒロインを中村ゆり、健一のライバルを遠藤雄弥が演じる。
-
天空の蜂
制作年:2015年9月12日(土)公開
次々にヒット作を発表し、映画化・ドラマ化も多い東野圭吾の小説の中でも“映像化不可能“とされてきた同名小説を、江口洋介、本木雅弘をキャストに迎えて映画化。最新鋭にして日本最大のヘリコプターを乗っ取り、原子力発電所の上空にホバリングさせるという前代未聞のテロ事件を起こした男との極限の心理戦をスリリングに描く。監督は堤幸彦。
-
明烏 あけがらす
制作年:2015年5月16日(土)公開
『HK/変態仮面』の福田雄一監督が新たに放つシチュエーション・コメディ。とあるホストクラブを舞台に、借金返済の瀬戸際に追い込まれたホストと仲間たちの12時間の奔走を絶妙の展開で描き出す。菅田将暉をはじめとする、どこかファニーな味のあるイケメン俳優が競演し、一夜の大騒動を妙演。頼りにならないキャラクター群の面白さは絶品だ。
-
ズタボロ
制作年:2015年5月9日(土)公開
2007年公開の『ワルボロ』に続いて、ゲッツ板谷の自伝的小説を映画化した青春ドラマ。東京・立川市を舞台に、中学を卒業した不良少年のコーイチが、不良集団や暴走族、ヤクザの抗争に巻き込まれながら成長していく様を描く。『仮面ライダーウィザード』『好きっていいなよ。』の永瀬匡が主演を務める。監督は『探偵はBARにいる』の橋本一。
-
想いのこし
制作年:2014年11月22日(土)公開
岡田将生が金に目がないロクデナシ、広末涼子が交通事故で死んでしまったポールダンサーに扮し、遺産目当てで幽霊の願いを叶えようと奔走する男の成長を描いたヒューマンドラマ。劇作家、演出家など多才に活躍する岡本貴也の小説を、本人がシナリオ化して映画化。『ツナグ』『ROOKIES~卒業~』のヒットメイカー、平川雄一朗が監督を務める。
-
幼獣マメシバ 望郷篇
制作年:2014年9月20日(土)公開
テレビドラマとしてスタートし大好評を得ている『マメシバ』シリーズの劇場版第4弾。今回は、長年のニート生活をようやく解消しつつある二郎とマメシバの一郎のコンビが自宅を飛び出して旅へ出る。二郎を演じるのは個性派俳優の佐藤二朗。ヒロイン役を『1/11 じゅういちぶんのいち』など話題作への出演が続く若手女優、竹富聖花が演じる。
-
女子ーズ
制作年:2014年6月7日(土)公開
『勇者ヨシヒコ』シリーズや『コドモ警察』など脱力必至のコメディで知られる福田雄一監督が「戦隊ものを作りたい!」という夢と不可解なイキモノ“女子“への観察と考察を融合させたアクションコメディ。桐谷美玲、有村架純、山本美月ら旬の美少女たちが恋やファッションに忙しい傍らでスーパーヒーロー業に勤み、ユルい笑いを提供してくれる。
-
薔薇色のブー子
制作年:2014年5月30日(金)公開
AKB総選挙で1位に輝いたHKT48の指原莉乃と、『HK/変態仮面』の福田雄一がドラマ『ミューズの鏡』に続いてタッグを組んだコメディ。いつも文句ばかり言っているため周囲から“ブー子“と呼ばれている大学生・幸子が自分を変えようと奔走するも、次々にトラブルに巻き込まれていく様を描く。共演はユースケ・サンタマリア、鈴木福。
-
風俗行ったら人生変わったwww
制作年:2013年11月9日(土)公開
ネットの巨大掲示板に投稿され、数々のサイトで話題となったエピソードを基に、心優しい風俗嬢に恋した童貞青年の胸中をユーモラスに綴ったラブストーリー。ドラマ『梅ちゃん先生』で注目を集めた満島真之介が主演を務め、自己完結型の若者像をリアルに体現するほか、風俗嬢役を佐々木希が演じる。監督は『荒川アンダーザブリッジ』の飯塚健。
-
JUDGE/ジャッジ
制作年:2013年11月8日(金)公開
『貞子3D 2』の瀬戸康史と朝の連続テレビ小説『あまちゃん』で注目を集める有村架純をキャストに迎え、コミック累計発行部数が160万部を突破した外海良基の人気作を実写化したシチュエーション・スリラー。七つの大罪を背負った者たちが閉ざされた空間の中で、それぞれの罪人の罪の重さを多数決で決定する“死のゲーム“に挑む様を描く。
-
男子高校生の日常
制作年:2013年10月12日(土)公開
男子校に通う高校生の華のない日常を描き人気を集める山内泰延の同名ギャグマンガを実写映画化。○×県立真田北高校に通うタダクニ、ヨシタケとヒデノリを『共喰い』の菅田将暉、『平清盛』の野村周平、『仮面ライダーフォーゼ』の吉沢亮が演じるほか、人気モデルの岡本杏理、山本美月、上間美緒らも出演。監督は『アフロ田中』の松居大悟。
-
俺はまだ本気出してないだけ
制作年:2013年6月15日(土)公開
2007年より5年に渡って連載され、ファンの熱烈な支持を受けた青野春秋の同名コミックを映画化。家族の迷惑を顧みず、40歳を過ぎてから夢を追い駆けだした中年男の日常を、ユーモアとペーソスを込めて描く。小太りで風采の上がらない原作の主人公に、堤真一がどんな新味をあたえるのか注目したい。『コドモ警察』の福田雄一が監督を務める。
-
HK 変態仮面
制作年:2013年4月13日(土)公開
1992年から2年間、週刊少年ジャンプに連載されたあんど慶周のコミックがまさかの映画化。ドMの刑事とSMの女王様の間に生まれた高校生、色丞狂介(しきじょう きょうすけ)が女性用パンティを被り、人間の潜在能力を完全開花させた“変態仮面“となって悪人に立ち向かう!小栗旬が脚本協力で参加し、小栗の盟友・鈴木亮平が主演を務める。
-
ボクたちの交換日記
制作年:2013年3月23日(土)公開
映画監督としても活動するウッチャンナンチャンの内村光良が、若き芸人たちの青春を描いた鈴木おさむの小説『芸人交換日記~イエローハーツの物語~』を、自ら脚本を手がけて実写映画化。伊藤淳史と小出恵介が12年もの間鳴かず飛ばずのお笑いコンビ“房総スイマーズ“を演じるほか、長澤まさみ、木村文乃、川口春奈ら豪華女優陣が共演する。
-
マメシバ一郎 フーテンの芝二郎
制作年:2013年2月9日(土)公開
『幻獣マメシバ』『マメシバ一郎』とTVドラマや映画で人気を得てきた“マメシバ“シリーズ劇場版第3作。ついにニート生活を脱し、社会人となった主人公・芝二郎とマメシバ一郎の姿を描きだす。佐藤二朗が、再び芝二郎をユーモラスに演じるほか、ヒロインを南沢奈央が好演。高橋洋や高橋直純、キムラ緑子が個性的なキャラクターを演じている。
-
綱引いちゃった!
制作年:2012年11月23日(金)公開
『舞妓Haaaan!!!』『なくもんか』の水田伸生が井上真央を主演に迎えた最新作。大分市役所に勤める主人公が、市のPRのために命じられた“女子綱引きチーム“の結成に挑戦。その過程で生まれた絆がコメディタッチで語られる。廃止寸前の給食センターで働く主人公の母親役を松坂慶子が、男子綱引きチームに所属するコーチを玉山鉄二が演じる。
-
アフロ田中
制作年:2012年2月18日(土)公開
のりつけ雅春の人気コミック『上京アフロ田中』を、松田翔太主演で映画化する話題作。これまでまともに女性と付き合ったことのない24歳の青年が、仲間の結婚式に恋人連れで出席したい!と一念発起。彼女作りに邁進する姿を追いかけていく。ヒロインに佐々木希、監督に新人、松居大吾を迎えた疾走感ある一作。脇を固める面々も個性派揃いだ。
-
EGG
制作年:2005年3月26日(土)公開
堤幸彦監督が'02年に完成させていたユニークなファンタスティック・ホラーが、ついに公開。目を閉じるとタマゴが見えるヒロインが、そのタマゴの中から現れた怪獣を相手に、精神的にも肉体的にも格闘する姿を描く。スタイリッシュでありながら、破壊的な映像スタイルに度肝を抜かれる。
-
ピンポン〈2002年〉
制作年:2002年07月20日(土)公開
松本大洋の原作による人気コミックを映像化。タイプの異なる卓球少年たちの、それぞれの情熱にアツくなる。窪塚洋介、ARATAらの好演や、CGを駆使した試合の描写も見逃せない!
-
模倣犯
制作年:2002年6月8日(土)公開
宮部みゆきの同名ベストセラーを「(ハル)」の森田芳光が映画化。大胆な脚色を加え、メディアに宣戦布告する謎の連続殺人犯の暴走を、衝撃的な展開と特異な映像構成で描き切る。
-
恋愛寫眞〈レンアイシャシン〉
制作年:
【東京とN.Y.を舞台に 男女のピュアな愛を切り取る】 『ケイゾク』『TRICK〈トリック〉』などトリッキーな映像で知られる堤幸彦監督が、松田龍平と広末涼子という逸材を得て初の恋愛映画に挑戦。青春時代の挫折と成長、恋の切なさを鮮やかに描き出す。
-
さよならみどりちゃん
制作年:
【リアルで切ないラブ・ストーリー】 南Q太の人気コミックを、『まぶだち』『ロボコン』などで高い評価を得た古厩智之が映画化。きれいごとばかりではない恋の形を、ハッとするほどリアルな心情描写で描いた切ないラブ・ストーリーだ。若手注目株の星野真里が、ヌードも辞さない熱演で揺れ動く乙女心を健気に熱演している。
-
ケータイ刑事THE MOVIE/バベルの塔の秘密・銭形姉妹への挑戦状
制作年:
【あの女子中高生デカ姉妹が劇場に】 携帯電話を駆使して難事件を解決する女子中高生刑事の活躍を描いた人気TVシリーズの劇場版。今回の映画版では、歴代ヒロインの黒川芽以、堀北真希、夏帆が一堂に会し、彼女たちを挑発する犯人と熾烈な頭脳戦を展開する。シリーズでお馴染みのゲストの出演もファンには嬉しいサービスだ。
-
シュガー&スパイス/風味絶佳
制作年:
【柳楽&沢尻のフレッシュな共演で贈る愛の物語】 山田詠美のベストセラー恋愛小説を基にした、切ないラブ・ストーリー。グッと大人になった柳楽優弥と、売れっ子女優沢尻エリカの両主演もさることながら、夏木マリ、チェン・ボーリン、大泉洋ら多彩な顔ぶれにも注目したい。
-
スマイル~聖夜の奇跡~
制作年:
【迫力のホッケー映像と、王道の青春物語で魅せる】 俳優の陣内孝則が企画、原作、脚本、監督に挑んだ青春映画。北海道の弱小アイスホッケーチームを舞台に、若者たちの成長を描く。劇中に登場するホッケーシーンのスピード感&迫力あふれる映像と、少年たちの成長物語が見事にマッチしている。森山未來、加藤ローサら旬なキャストを迎えるほか、劇中の随所に豪華なゲストが登場するのも注目だ。
-
memo
制作年:
【才人・佐藤二朗が自身の経験を基に描く初監督作】 俳優として活躍するだけでなく、劇団主宰者、脚本家としての顔も持つ佐藤二朗が自身の経験を基に書き下ろした脚本で監督デビューを果たす。同じ行動を何度も繰り返さずにはいられなくなる「強迫性障害」を抱えた少女と男性の、少し風変わりな心の交流を描く。『誰も知らない』『黄色い涙』の韓英恵が主演を務めるほか、佐藤自身も出演している。
-
memo
制作年:
【才人・佐藤二朗が自身の経験を基に描く初監督作】 俳優として活躍するだけでなく、劇団主宰者、脚本家としての顔も持つ佐藤二朗が自身の経験を基に書き下ろした脚本で監督デビューを果たす。同じ行動を何度も繰り返さずにはいられなくなる「強迫性障害」を抱えた少女と男性の、少し風変わりな心の交流を描く。『誰も知らない』『黄色い涙』の韓英恵が主演を務めるほか、佐藤自身も出演している。
-
memo
制作年:
【才人・佐藤二朗が自身の経験を基に描く初監督作】 俳優として活躍するだけでなく、劇団主宰者、脚本家としての顔も持つ佐藤二朗が自身の経験を基に書き下ろした脚本で監督デビューを果たす。同じ行動を何度も繰り返さずにはいられなくなる「強迫性障害」を抱えた少女と男性の、少し風変わりな心の交流を描く。『誰も知らない』『黄色い涙』の韓英恵が主演を務めるほか、佐藤自身も出演している。
-
アシンメトリー
制作年:
【期待の若手俳優多数出演。切ない青春ストーリー】 映画・舞台・ドラマなど幅広く活躍する若手俳優集団D-BOYSのメンバー、和田正人と荒木宏文が主演する青春ドラマ。ある出来事をきっかけに別々の道を歩んだ男たちの再会から始まる切ない物語が描かれる。主演のほかにも佐津川愛美や金井勇太ら、新進俳優たちが揃って出演。本作が初監督となる佐藤徹也の演出の下で爽やかな演技を披露している。
-
ガチバン
制作年:
【身体を張ったリアルファイトに熱くなる一作】 TVドラマ『ビー・バップ・ハイスクール』で俳優デビューを果たし、映画を中心にキャリアを積んできた窪塚俊介が再びヤンキー役に挑む本格悪童映画。生まれながらに喧嘩が強い主人公・拓海と、地域一体の制圧を目論む最強の不良・城島の対決が幕を開ける!昨年ヒットを飛ばした『クローズZERO』のスタントチームが手がけるアクションに注目だ。
-
那須少年記
制作年:
【出会いと別れを繰り返して成長していく少年たち】 日本がまだ戦後のムードを残していた1954年の那須塩原を舞台に、14歳の少年たちの友情と、さまざま別れを描いた森詠の小説を映画化。時にぶつかり合いながら友情を深めていく少年たち、理不尽な別れを通して成長を遂げていく主人公など、普遍的で胸をうつエピソードの数々が、那須の美しい自然を背景に描かれる。出演は平山あや、杉本哲太ら。
-
20世紀少年〈第2章〉最後の希望
制作年:
【驚くべき真相に迫る大人気シリーズ第2章!】 浦沢直樹原作の大ヒットコミックを映画化する三部作の第二作目がついに公開。前作のラストで描かれた“血の大みそか“から15年。世界の救世主として君臨する“ともだち“の正体とは?そして新たに発見された“しんよげんの書“の内容とは?第1作目のキャスト陣が続投するほか、平愛梨、ユースケ・サンタマリアら新キャストも続々と出演する。
-
オンナゴコロ
制作年:
【刺激を求めて漂うヒロインの行方は……】 変わらない日常にうんざりし、刺激を求めてさまようヒロインと、そんな女の周囲に集う様々な男たちの姿を描く人間ドラマ。映画だけでなくTVドラマやCMにも活動の場を広げている前田綾花が主演を務め、大浦龍宇一が彼女を静かに見守るバーのマスターに扮するほか、水橋研二、山本浩司、田中要次、佐藤二朗ら個性豊かな演技派キャスト陣が揃う。
-
細菌列島
制作年:
【人類を脅かす未知のウィルスが世界を襲う!】 ある日、日本を襲った未曾有の細菌。それは感染すると死に至ると同時に……“キタ国“の将軍様の顔になってしまうとんでもないウィルスだった!将軍様の息子、謎の諜報員、オカマ刑事…強烈なキャラクターを総動員して描く細菌パニック・コメディ。竹中直人が将軍様に扮するほか、嶋大輔、前田健ら個性的な俳優陣たちが破天荒な演技を見せる。
-
幼獣マメシバ
制作年:
【引きこもり中年男が母を訪ねて三千里の旅へ】 口だけは達者なニートの中年男・二郎の母が手紙を残し、姿を消す。家から半径3キロ以内で生きてきた二郎だが、柴犬の一郎を連れ、母を探す、生まれて初めての旅へと出発する。tvkや千葉テレビなど、地方6局で放送され、反響を呼んだTVドラマの劇場版。わがままな中年パラサイトシングルの主人公に扮した佐藤二朗の好演が光る作品。
-
大洗にも星はふるなり
制作年:
【クセモノたちが繰り広げる憧れのマドンナ争奪戦!】 ひとクセもふたクセもある7人の男たちが、愛するマドンナ争奪戦を繰り広げる暴走ラブ・コメディ。ドラマ「33分探偵」など、ゆるい世界観で人気の放送作家、福田雄一が、おかしくも熱い男たちのバトルを描き出す。勘違い&ナルシストな主人公に扮する山田孝之をはじめ、個性的な俳優陣が引き起こす笑いの化学反応にハマること間違いなし。
-
ちゃんと伝える
制作年:
【園子温が亡き父への想いを込めて描く感動作】 『愛のむきだし』で第59回ベルリン国際映画祭の国際批評家連盟賞とカリガリ賞をW受賞した園子温によるヒューマン・ドラマ。余命を宣告された父と子の姿を通して、生と死を見つめる。闘病シーンよりも日常を描くことで、大切な人と生きる時間の尊さを浮き彫りにする。EXILEのパフォーマーとして活躍するAKIRAが映画初主演を果たした。
-
食堂かたつむり
制作年:
【甘さも苦さもある、それが“人生“という料理】 『ウール100%』の富永まい監督と、柴咲コウの顔合わせで、小川糸のベストセラーを映画化するというガーリーな感触の1本。恋と金を同時に失い、ショックで声も失ったヒロインが、里帰り。風変わりな母の家で暮らし、1日1組限定の食堂を開くことになる。シリアスにしてポップ。オムニバスのようでシンプル。多彩な輝きがぎゅっと詰まった“食べごたえ“のある作品だ。
-
今日からヒットマン
制作年:
【平凡な男が伝説の殺し屋に?人気コミックを映画化】 平凡なサラリーマンが愛する妻を守るため、伝説のヒットマンの名を継ぎ奔走する姿を描いた人気コミックを実写映画化。武田真治が絶対絶命のピンチを必死で乗り切る平凡な会社員・十吉を演じるほか、星野真里、津田寛治ら演技派キャストが顔を揃える。三池崇史の下で腕を磨き、『イヌゴエ』などの作品を手がけた新鋭・横井健司が監督を務める。
-
あばしり一家 THE MOVIE
制作年:
【伝説の漫画がついに実写映像化!】 『キューティーハニー』などの人気漫画家・永井豪の原作で実写映像化が困難と言われてきた『あばしり一家』が、40年の時を経てついに実写化! TV『ウルトラマンティガ』の演出などを担当した石井てるよしが監督を務め、原作のキャラや世界観を継承しながらも、アクションとバイオレンス、ギャクと家族愛を融合させたまったく新しい物語を作り上げた。
-
NECK ネック
制作年:
【相武紗季×溝端淳平が共演の胸キュンホラー】 気鋭の小説家・舞城王太郎が“人間の想像力“をテーマに書き下ろした作品を、相武紗季と溝端淳平の主演で映画化。独自の研究でお化けを作り出そうとしていた真山杉奈は、大学のクラスメイトの首藤友和を研究室に呼び出すと、彼を大きな木箱に入れ、首だけ出した状態でホラー映画を見せ始まる。ネックマシーンと呼ばれるその木箱の恐ろしさとは?
-
爆発!スケ番☆ハンターズ/総括殴り込み作戦
制作年:
【バイオレンスとエロスの融合作】 “東京23区とヤクザ“をテーマに、30人の映像クリエイターが製作したショートムービー集“893239“。その中の1作『やくざハンター』は完成度と面白さで一躍話題に。今回、『やくざ…』で監督を務めたふたりの監督がそれぞれに、続編とも言える物語を構築。本作は中平一史が監督を務め、前作よりもパワーアップした残忍さとアクションシーンを見せる!
-
神様ヘルプ!
制作年:
【加藤和樹主演のサスペンス・スリラー】 俳優やミュージシャンとしても活躍する加藤和樹がひとり2役に挑戦するサスペンス・スリラー。ホラープランナーとして働く男がお化け屋敷の視察でとある廃校を訪れるが、そこは25年前に教師による大量殺人が起きたワケありの学園で……。映画の原作は'09年夏に公演された舞台『Tower of Sugar』。
-
ラブコメ
制作年:
【日本版『ラブ・アクチュアリー』的アンサンブル映画】 香里奈と北乃きいが共演する群像劇。美人だけど男勝りで豪快のため、1年以上彼氏が出来ない花屋の女性や、純粋で不器用なアニメ脚本家の青年、花屋とキャバ嬢という二面性を持つ女性ら、さまざまな思いを抱く登場人物たちが人生の道を切り開いていく姿をそれぞれの目線から描く。恋に悩む女性を優しく見守る男性に扮した渡部篤郎も見どころ。
-
市民ポリス 69
制作年:
【伝説的人気漫画を、個性派俳優主演で実写化!】 『特命係長 只野仁』の柳沢みきおによる人気コミック『市民ポリス69』を個性派俳優の酒井敏也を主演に据え映画化。平凡なサラリーマンの男が、ある権力を得たことにより、男としての欲望を果たしていくも、些細な犯罪に手を染め、大事件へと巻き込まれていく。監督は『GSワンダーランド』の本田隆一、ヒロイン役には“ももいろクローバー“の早見あかり。
-
それでも花は咲いていく
制作年:
【他人の望むようには生きられない!】 モノマネで名を馳せた芸人・前田健が、セクシャルマイノリティーをテーマに執筆した自身の同名小説を自ら映像化。人には言えない心の悩みを持つ3人の男を捉えた、3編のオムニバスで描くヒューマン・ドラマ。『アキレスと亀』の仁科貴、『クライマーズ・ハイ』の滝藤賢一、『ROOKIES -卒業-』の平山浩行といったバイプレーヤーが主演を張る。
-
犬飼さんちの犬
制作年:
【一家の主人の座をめぐる、お父さんと犬の戦い!】 犬飼という苗字ながら、実は大の犬嫌いの主人公である父親と、単身赴任中に家族がこっそり飼った犬との“一家の主人の座“をめぐって巻き起こる騒動を描いたハートウォーミングな人間ドラマ。小日向文世が父親役に扮し、サモエド犬“サモン“とのコミカルな共演を見せる。サモンの真っ白でムクムクの毛並みと“サモエドスマイル“と呼ばれる、愛嬌たっぷりの表情も見どころ。
-
マメシバ一郎3D
制作年:
【人気シリーズ“マメシバ“が3Dで登場!】 2009年にTVドラマで放映、映画化もされた『幼獣マメシバ』の続編が3Dで登場。柴犬の一郎と、アラフォーでニートの芝二郎の心温まるドラマが描かれる。主演の佐藤二朗や志賀廣太郎、角替和枝などお馴染みの面々が揃い、臼田あさ美が本作より出演する新キャラクターを演じる。監督は『ねこタクシー』や『犬飼さんちの犬』も手がけている亀井亨。
-
君のままで
制作年:
人気のポップ・ロック・バンド“DEEN“の音楽をフィーチャーし、メンバー3人も演技に初挑戦した話題作。妻子のある男との別れを機に信州に帰郷した30歳の独身OL・加奈美。かつての友人たちと触れ合う中で、彼女が自分を見つめ直していく姿をノスタルジックに描く。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram