
デヴィッド・ワーナー
デヴィッド・ワーナー 出演映画作品
-
タイタニック:ジェームズ・キャメロン25周年3Dリマスター
制作年:2023年2月10日(金)公開
全世界で大ヒットを記録し、映画史にその名を刻んだジェームズ・キャメロン監督の大傑作が、25年の時を経て3Dリマスター版としてよみがえる。1912年のタイタニック号沈没事故を基に、画家志望の青年と上流階級の娘との悲恋を壮大なる映像美で描く。主演はレオナルド・ディカプリオ。共演はケイト・ウィンスレット、ビリー・ゼインら。
-
戦争のはらわた〈デジタル・リマスター版〉
制作年:2017年8月26日(土)公開
『ワイルドバンチ』のサム・ペキンパー監督が手がけ、日本では1977年に劇場公開された戦争映画。第2次世界大戦下、死者3000~4000万人以上と言われた戦場を舞台に、ソ連軍の猛攻にあい、絶望的な状況に追い込まれたドイツ小隊の運命を描く。16週間に渡る撮影にはアメリカのスタッフ200名、エキストラ兵士600名が参加した。
-
タイタニック 3D
制作年:2012年4月7日(土)公開
アカデミー賞11部門を受賞した、ジェームズ・キャメロン監督、レオナルド・ディカプリオ、ケイト・ウィンスレット主演の大ヒットラヴストーリーが、タイタニック号沈没100周年を節目に高精細な3D映像でスクリーンに蘇る。映像の奥行きや臨場感などあらゆる面でスケールアップした名場面の数々に圧倒されること間違いなしだ。
-
戦争のはらわた
制作年:2000年2月19日(土)公開
ドイツ軍の最高の栄誉の証とされる“鉄十字章”をめぐる壮絶な戦争映画。サム・ペキンパー監督が極限状況における人間の狂気を、容赦ないリアリティでえぐり出していく。
-
タイタニック
制作年:1997年12月20日(土)公開
作品賞など11部門でオスカーを獲得し、「ベン・ハー」と並ぶ最多記録を樹立したパニック巨編。タイタニック号沈没の悲劇と、ある男女のドラマチックな恋のドラマに酔いたい。
-
妻の恋人、夫の愛人
制作年:
一人の謎めいた映画スターにほんろうされ、思いがけない運命をたどる著名な劇作家とその妻を軸に描く群像劇。英国を代表する劇作家フィリックスは、新人女優ヒラリーと浮気中。傷心の妻エレナとの板挟みで苦悩するそんな彼の前に、次回作の主演俳優ロビンが現れる。とある理由でハリウッドを追放された過去を持つロビンは、フィリックスとエレナの関係を見抜き、ある提案を持ちかける。それは、エレナを誘惑するというものだった。巧みに彼女に近付き、心を射止めるロビン。罪悪感に苛まれるフィリックスは、次第に美しさを取り戻していくエレ
-
マウス・オブ・マッドネス
制作年:
失踪したベストセラー作家サター・ケーンの行方探しを依頼された猜疑心の強い保険調査員のジョンは、編集者のリンダとともにケーンの小説に出てくる架空の町ホブス・エンドにたどり着く。そこで二人は現実を自由に変え、人類を滅ぼそうとするケーンの野望を知るのだった……。「ハロウィン」などでSFホラーファンの絶大な支持を得る、J・カーペンター監督が手掛けたホラー映画。失踪した作家を追う男が、次第に現実と虚構の入り交じった世界に迷い込むさまが描かれている。
-
マウス・オブ・マッドネス
制作年:
失踪したベストセラー作家サター・ケーンの行方探しを依頼された猜疑心の強い保険調査員のジョンは、編集者のリンダとともにケーンの小説に出てくる架空の町ホブス・エンドにたどり着く。そこで二人は現実を自由に変え、人類を滅ぼそうとするケーンの野望を知るのだった……。「ハロウィン」などでSFホラーファンの絶大な支持を得る、J・カーペンター監督が手掛けたホラー映画。失踪した作家を追う男が、次第に現実と虚構の入り交じった世界に迷い込むさまが描かれている。
-
失われた航海
制作年:
史上最大の海難事故として知られる豪華客船タイタニック号の悲劇を再現した映画。イギリスの超豪華客船が、その処女航海で巨大な氷山にぶつかり沈み始める……。信じがたい事故に遭遇した乗員、乗客たちのパニック状態と、その助け合う姿を見事に描出している。
-
ファイナル・コンタクト
制作年:
宇宙からの謎の物体をめぐり、CIA、犯罪組織、刑事が三つ巴のバトルを展開するSFミステリー。南米アステカの遺跡から発見された謎の物体“ライフ・ボム“。地球上の物質すべてを植物に変えるこの物体が、元物理学者シャイローと国際犯罪組織のトーマスによって強奪され、CIAのドレッグ指揮官は、長年トーマスを追うルガー刑事に捜査を依頼する。だが、捜査を進めていくうちに政府の最高機密を知ったルガーは、家族ともどもトーマスの悪辣な陰謀に巻き込まれていく。
-
ウィング・コマンダー
制作年:
【ゲーム世代の観客に放つ痛快なSFアクション】 全米大人気シューティング・ゲームを、その生みの親であるクリエイターが自ら映画化。特殊能力を秘めた中尉の活躍を、スペシャル・エフェクト満載の戦闘シーンとともに描く。
-
ネクロノミカン
制作年:
恐怖小説の祖ラヴクラフトの原作を映画化、日・米・仏3ヵ国の監督が演出したオムニバス・ホラー。第1話は60年前の惨劇を再体験する男の物語。第2話は不老不死を研究した博士と若い娘の愛の悲劇。第3話は魔物の巣に迷い込んだ男の悪夢。予算のせいか特殊メイクの完成度が今一つだが、ロマンと恐怖を描き出す語り口はどれも一級品。SFXをトム・サヴィーニ、スクリーミング・マッド・ジョージ、トッド・マスターズが担当している。
-
PLANET OF THE APES/猿の惑星
制作年:
【新たな世界観で甦った猿軍団VS人間の大乱戦!】 世界に衝撃をもたらした1968年の同名SFを、ティム・バートン監督が新たな視点から再創造。よりリアルかつスピード感を増した“猿“の軍隊と、人間たちの壮絶なバトルが展開する。
-
トロン
制作年:
世界で初めてデジタル・コンピュータ・グラフィックスを導入した、ディズニー・プロ製作の話題作。有能なエンジニア、フリンは、ひょんなことからミクロの電子世界に迷い込むが……。CG映像がスリリングでファンタスティックなSF冒険譚。
-
タイム・アフター・タイム
制作年:
H・G・ウェルズの小説『タイムマシン』と、19世紀に実在した切り裂きジャックを大胆に結びつけた独創的なサスペンス映画。7件の殺人を犯し、行方をくらましたジャックは何と、タイムマシンで20世紀へ高飛び。それをウェルズ自身が追いかける……。スリルとユーモアたっぷりのSF娯楽作。アヴォリアッツ国際ファンタスティック映画祭グランプリ受賞。
-
ワックス・ワーク
制作年:
近くに出来たロウ人形館を訪ねたハイスクール・ボーイのマークと友人たち。不気味な館主とロウ人形たちが迎えるなか、友人たちが次々とロウ人形に変えられていく……。世界征服をたくらむ館主と主人公の闘いに加え、オオカミ男や吸血鬼など怪奇映画のヒーローが次々と登場し、ホラー映画の様々な楽しみが盛り込まれている。
-
キス・オブ・ライフ
制作年:
【別れのキスのために死者は彷徨う】 霊となって現世を彷徨う死者の、愛の交流を題材にしたファンタジー。愛する家族を残して世を去った母親の霊のさまよいを、悲哀に満ちたまなざして綴る。冷徹な視点につらぬかれた映像は、死の悲しみをリアルに伝える。これがデビュー作となったエミリー・ヤング監督の真摯な語り口に注目。
-
ラヴェンダーの咲く庭で
制作年:
【異国の若者と出会った老姉妹の惑い】 30年代、コーンウォール地方を舞台にした“大人のおとぎ話“というべき珠玉作。ある老姉妹の平穏な生活にさざ波をもたらす青年役に、『ベルリン,僕らの革命』のダニエル・ブリュール。世界的バイオリニスト、ジョシュア・ベルの演奏による甘美な旋律が、この切ない物語に興趣を添えている。
-
プロビデンス
制作年:
プロビデンスという名の館に、病に冒された老作家クライブが横たわっている。彼は自分と家族を題材にした最後の作品を思い描くが、同時に悪夢にもさいなまれる。そして小説と悪夢の世界はクライブの生きる現実と混ざり合っていく……。迫りくる死と創造の苦悩の間に揺れる男の姿を重層的に描く異色作。衣装にイヴ・サンローランが参加していることでも話題になった。仏セザール賞で作品賞、監督賞など6部門を総ナメにした。
-
マグダレーナ 美しき娼婦
制作年:
若き神父と娼婦の愛に、“きよしこの夜“の誕生秘話を絡めて描いた作品。1818年、オーストリア。荒廃した小村・オーベンドルフに、青年神父モアが赴任する。彼は、ある日、酒場で知り合ったマグダレーナという娼婦に心惹かれた。だが、モアを嫌う修道院長によって彼はマグダレーナとの姦通罪の汚名を着せられてしまった……。
-
39階段
制作年:
ヒッチコック「三十九夜」と同じ原作の、3度目にして最も忠実な映画化。第一次大戦後のイギリス。ギリシャ首相暗殺計画の鍵を握るスパイを殺したと誤解された主人公は、警察とスパイ団の両方から追われる身となる。ヒッチコックを意識した演出が随所に楽しめる。
-
アイランド〈1980年〉
制作年:
『ジョーズ』などのベストセラーで著名なピーター・ベンチュリーの手による同名小説の映画化。“魔のバミューダ海域“として知られるバハマ諸島を舞台に、次々と消息を絶つ船の原因を探ろうとする新聞記者の活躍を描いた海洋ミステリー。
-
ダークビヨンド 死霊大戦
制作年:
人類誕生以前から、地球上には先住民として“魔族“が存在したという、独自の伝奇的世界観を構築した恐怖小説家、H・P・ラヴクラフト作品を映画化。300年の呪縛から解放された魔族と人間とのすさまじい戦いが描かれる。美女から怪物へ、そしてまた美女へという、変身のシチュエーションが見もの。
-
自由の代償・ラビリンスを脱出せよ!
制作年:
1997年の中国返還を控えた香港を舞台にしたサスペンス・アクション。多くの香港人は外国への移住を希望しても叶えられず、出国できるのは資産や技術の条件を満たす少数の人間であった。この揺れ動く地に、サンフランシスコからやって来たミッチャムは、理由もなくマフィアに狙われる。彼は自分が何か秘密の鍵を握らされていると考え、事件を探り始める。
-
2つの頭脳を持つ男
制作年:
人気コメディアン、S・マーティンと、K・ターナーが共演したスリラー・コメディ。二人の役どころは少々頭のおかしい天才外科医と、彼に恋する色情狂の美女。ところが医者の方は、心やさしい脳ミソ(だけの女だが、生きていてテレパシーで話す)に惚れている。そこで彼は考えた。色情女に“脳ミソ美人“を移植してしまえばいい……。というワケで、ローン・レンジャーとトーントンもゲスト出演したりするなか、三角関係のロマンスが展開していく。「ペニーズ・フロム・ヘブン」「四つ数えろ」のマーティン&ライナーの笑激コンビが、ウィット
-
砂漠の流れ者
制作年:
灼熱の砂漠の真ん中で仲間に裏切られ、銃もロバも水も奪われたケーブル・ホーグは、不屈の生命力で砂漠を歩き続け、4日目に奇跡的に水を掘り当てる。駅馬車の通り道が近いと知った彼はそこに給水所を作り、大もうけができると考えた。たまたま通りかかったうさん臭い牧師のジョシュアとともに土地の所有権を手に入れたケーブル・ホーグは、町のグラマーな娼婦ヒルディとも意気投合し万事はうまく運んだ。が、そこに昔、彼を裏切った二人の仲間が戻って来る……。西部をこよなく愛したペキンパー監督が、終わりゆく開拓時代への挽歌をホロ苦いタッチでうたい上げた名作。「ケーブル・ホーグのバラード」というタイトルで公開されたこともある。
-
ミュータント・ニンジャ・タートルズ2
制作年:
アメリカだけで1億3300万ドルの興収を上げ、キャラクター・グッズなどの関連商品も記録的な売り上げとなった前作「ミュータント・タートルズ」の続編。前作で死んだと思われたタートルズの宿敵シュレッダーが、再びフット団を率いてニューヨーク乗っ取りを企てるが……。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram