
ともさかりえ
出身地:東京都
生年月日:1979年10月12
ともさかりえ 出演映画作品
-
四月になれば彼女は
制作年:2024年3月22日(金)公開
川村元気の同名小説を、佐藤健を主演に迎え映画化したラブストーリー。かつての恋人から手紙を受け取った精神科医が、失踪した婚約者を捜し求める。監督は、ドラマ『青と僕』を手がけた山田智和。共演は長澤まさみ、森七菜、仲野太賀、中島歩、河合優実、ともさかりえ、竹野内豊ら。音楽は小林武史が担当する。主題歌は藤井風の“満ちてゆく”。
-
酔うと化け物になる父がつらい
制作年:2020年3月6日(金)公開
アルコールに溺れる父を持つ作者の実体験を基に生まれた、人気コミックエッセイを映画化した家族ドラマ。飲むと奇行を繰り返す父と新興宗教にはまる母を持つヒロインの毎日のサバイバルと、崩壊寸前の家族に待ち受ける運命をユーモアたっぷりに描き出す。主演は出演作の相次ぐ松本穂香。酔うと化け物になる父親を個性派俳優の渋川清彦が怪演する。
-
mellow
制作年:2020年1月17日(金)公開
『おっさんずラブ』の田中圭が主演を、『午前0時、キスしに来てよ』の岡崎紗絵がヒロインを務めたラブストーリー。田中がオシャレな花屋の店主、岡崎が廃業寸前のラーメン屋の店主を演じ、花屋とラーメン屋を舞台にさまざまな人々の不器用な恋愛模様を描き出す。監督は、『愛がなんだ』『アイネクライネナハトムジーク』で注目を集める今泉力哉。
-
貞子
制作年:2019年5月24日(金)公開
ジャパニーズホラーの存在を世界に知らしめた『リング』の誕生から20年、中田秀夫監督がシリーズの原点に迫るホラー。“撮ったら呪われる“というSNS時代における新たな貞子の恐怖を描く。松嶋菜々子や中谷美紀が務めてきたヒロイン役に挑むのは、若手実力派でモデルとしても活躍する池田エライザ。共演は塚本高史、清水尋也、姫嶋ひめから。
-
SUNNY 強い気持ち・強い愛
制作年:2018年8月31日(金)公開
日本でも大ヒットを記録した韓国映画『サニー 永遠の仲間たち』を、同作品の熱烈なファンの大根仁監督がリメイク。1990年代のJポップやファッションをフィーチャーし、青春時代の友情と人生の輝きを取り戻そうとする女性たちの奮闘を描く。主人公、奈美の現在と高校時代を篠原涼子、広瀬すずが演じ分けるなど、キャストの顔ぶれにも注目!
-
PとJK
制作年:2017年3月25日(土)公開
“P=POLICE(警察官)“と“JK=女子高生“の恋愛模様を描き、女子中高生を中心に人気を得ている三次マキ原作の漫画を、『オオカミ少女と黒王子』の廣木隆一監督が映画化。 主演の亀梨和也がイケメン警察官に、土屋太鳳が恋愛初心者のヒロインに扮し、年の差カップルのふたりが“秘密の結婚“を通して次第に絆を深めていく様を描く。
-
オー・マイ・ゼット!
制作年:2016年11月5日(土)公開
ゾンビ映画の定番的な設定を覆した、ユニークな和製ホラー・コメディ。感染パニック収束後の平和を取り戻した世界を舞台に、1体のゾンビが巻き起こす騒動をユーモラスに描き出す。映画の予告編を多数手掛けてきた神本忠弘が初監督を務め、テンポのよいゾンビ・ムービーをクリエイト。人気お笑いトリオ、東京03の角田晃広が映画初主演に挑む。
-
LIVE!LOVE!SING! 生きて愛して歌うこと 劇場版
制作年:2016年1月23日(土)公開
2015年3月にNHKで放送されたTVドラマに、新たに26分のシーンを追加し再編集した全長版を劇場公開。神戸と福島を襲ったふたつの震災を背景に、福島の立入禁止区域に埋まったタイムカプセルを掘ろうとする若者たちの揺れる思いを映し出す。E-girlsの石井杏奈らのフレッシュな若手キャストの共演も魅力の青春ロードムービーだ。
-
100回泣くこと
制作年:2013年6月22日(土)公開
中村航の77万部を超す同名ベストセラー小説を映画化した、感動のラブ・ストーリー。『ヴァイブレータ』『きいろいゾウ』の廣木隆一監督が、記憶の一部を失った青年と、病魔に侵された女性のはかなくも切ない愛の行方を繊細なタッチで描き出す。関ジャニ∞の大倉忠義が映画単独初主演。ヒロイン役は若手実力派として成長著しい桐谷美玲が務める。
-
ハイザイ ~神さまの言うとおり~
制作年:2012年9月1日(土)公開
沖縄・北谷街美浜にある人気スポット“デポアイランド“で展開される不思議な事件の顛末を描くスタイリッシュ・コメディ。数々の人気CMを手がけてきた福永周平が監督を務め、3つの物語を絶妙にまとめあげた。また、『桐島、部活やめるってよ』の落合モトキや、ともさかりえをはじめ、笑い飯の西田幸治やスネオヘアーなど多彩な出演陣が魅力的だ。
-
アブラクサスの祭
制作年:2010年12月25日(土)公開
福島の小さな町で妻と息子と一緒に静かに暮らすお坊さんの浄念が、かつてロック・ミュージシャンだった頃の情熱を思い出しライブをすることに! 浄念にはミュージシャンのスネオヘアー、その妻をともさかりえ、浄念を温かく見守る住職を小林薫が演じるなど、豪華キャスト。原作は福聚寺住職であり芥川賞作家でもある玄侑宗久氏の同名小説。
-
うた魂〈たま〉♪
制作年:2008年4月5日(土)公開
歌を通して成長する少女を主人公にした青春映画。自分が歌っている姿が大好きな自信満々の合唱部員に待っていた思わぬ挫折と、予想外の助っ人。そして、爽やかな結末までを数々の合唱に乗せて描く。『天然コケッコー』の夏帆が主演を務めるほか、ガレッジセールのゴリが気合上等のヤンキー高校生役で出演!出演者たちの熱唱シーンも楽しみだ。
-
クロエ
制作年:2002年6月15日(土)公開
「EUREKA〈ユリイカ〉」ではバスジャック犯を演じた利重剛、6年ぶりの監督作。ボリス・ヴィアンの小説にインスパイアされて、ガラス細工のように無垢で美しい恋愛ドラマを繰り広げる。
-
金田一少年の事件簿 上海魚人伝説
制作年:
【大スクリーンにコダマする“じっちゃんの名にかけて!“】 高視聴率をマークした人気TVドラマの完結編となる劇場版。金田一耕助の孫にあたる少年探偵の活躍をスリリングに描く。人気者、堂本剛のシリーズ最後の熱演に注目!
-
こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE
制作年:
【爆弾魔、葛飾に現わる!どうする、両さん!?】 長寿コミックに基づくTVアニメの劇場版が初登場。トラブルメーカー“両さん“こと両津巡査長の、型破りな暴走がスクリーンで繰り広げられる。美貌の新キャラにもご注目!
-
センチメンタル・シティ・マラソン
制作年:
【生き別れた姉妹マチネとソワレのお互い探しの旅】 幼い頃、離れ離れになり、お互いを探しあう姉妹それぞれのストーリー。ともさかりえが孤独な雇われの殺し屋と、事故で言葉を失った少女という両極端なふたつの難役に挑む。
-
友子の場合
制作年:
『ビッグコミック・スピリッツ』で連載され、TVでも2度ドラマ化されたノンストップ災難コメディ。旅行の途中で友だちに置き去りにされた女子高生が、必死に友だちを追う姿を描く。高校2年生の田村友子は、夏期講習をさぼって男女4人ずつのクラスメートと1泊の温泉旅行に出かけた。途中停車の橋田駅で駅弁を買いに降りた友子は、珍味“たこばしら“に気をとられ電車に乗り遅れてしまう。仲間に追い付こうと温泉宿を目指すがロープウェイは営業が終わっていたり、はたまた仲間とはすれ違いばかりで……。TVに続いて、ともさかの表情豊か
-
CROSS
制作年:
【個性的なキャストで贈る未来型新感覚ムービー】 インターネットでの配信を想定して製作され、以前NTTブロードバンドで配信されていたSFムービー。ロックバンド“RISE“の金子統昭や宮藤官九郎らユニークな配役が見もの。
-
AIKI〈アイキ〉
制作年:
【加藤晴彦の演技が絶品! 絶望の底からの復活を描く】 『回路』の加藤晴彦主演による、異色の青春映画。交通事故で下半身麻痺になった元ボクサー青年が日本の古武術“合気柔術“を習い始めたことから、生きる意味を取り戻していく姿を見つめる。
-
偶然にも最悪な少年
制作年:
【青春の停滞と疾走 夜を駆けるロードムービー 】 CFディレクター、グ・スーヨンが自らの原作で初監督を手がけた鮮烈な青春映画。いじめられっ子の在日韓国人少年が、亡き姉のために韓国初訪問を企てる旅に出る様をリリカルに描く。
-
1980
制作年:
【演劇界の鬼才KERAの監督デビュー作】 80年代にカルトバンド「有頂天」のリーダーとして活躍し、現在は劇団ナイロン100℃の主宰として知られるKERAが、待望の映画監督デビュー。1980年の東京を舞台に先生、教育実習、生徒として同じ学校に通う三姉妹の姿を時事ネタ満載で描き出す。KERA独特のすっとぼけたユーモアが冴え渡る一方で、オーソドックスな人間ドラマとしても高水準な佳作。
-
それいけ!アンパンマン ハピーの大冒険
制作年:
【真の強さを問うシリーズ最新作 】 心優しいヒーロー、アンパンマンの活躍を描いた人気アニメ・シリーズの新作。アンパンマンの強さに憧れる男の子ハピーの目線を通して、真の強さとは何かをハートフルに語りかけてくる。憎めない悪役キャラ、ばいきんまんが大活躍する短編『くろゆき姫とモテモテばいきんまん』を同時上映。
-
次郎長三国志
制作年:
【日本映画を代表するヒーローが帰ってきた!】 日本映画の定番として愛され続ける“次郎長“シリーズを、本シリーズを数多く手がけた名匠マキノ雅弘監督を叔父に持つ津川雅彦=マキノ雅彦監督が手がける期待の一作。義理と人情にめっぽう厚い清水の次郎長親分の一家と、甲州随一の極悪人の戦いの行方は?恋と涙と痛快なチャンバラがふんだんに詰まった大人のためのエンターテインメントだ。
-
いけちゃんとぼく
制作年:
【感涙必至!西原理恵子の人気作がついに映画化】 『ぼくんち』『毎日かあさん』を代表作に持つ人気漫画家の西原理恵子が2006年に発表した初の絵本を実写映画化。“ぼく“の晩年の恋人が“いけちゃん“という生き物となってぼくの子供時代を訪ねるが、やがて見えなくなり……。大人になったぼくはいけちゃんと再会できるのか?は蒼井優が不思議な生き物“いけちゃん“の声を務めている。
-
ちょんまげぷりん
制作年:
【錦戸亮が癒し系の“侍“に!】 NEWS、関ジャニ∞の錦戸亮が映画初出演にして演じるのは、江戸から現代にやってきた主人公の侍・安兵衛という一風変わった役どころ。あるきっかけで、シングルマザーのひろ子の家に居候することになった安兵衛が、お礼に彼女の家事を手伝ったり、息子にプリンを作ってあげたりと、癒やし系の侍と母子家庭の親子の交流を暖かく描いたファンタジーだ。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram