
渡辺徹
渡辺徹 出演映画作品
-
SOMEDAYS
制作年:2023年10月13日(金)公開
2023年マドリード国際映画祭で、外国語映画として作品賞など6部門にノミネートされたヒューマンドラマ。養護施設出身の若者たちが、それぞれ悩みを抱えながら生きる姿を描く。監督は、『カメラを止めるな!』で撮影を担当した曽根剛。西尾まうと、BOYS AND MENの勇翔がW主演を務める。共演は辻本達規、平松賢人、本田剛文ら。
-
星屑の町
制作年:2020年3月6日(金)公開
1994年に初上演されて以来シリーズ化され、再演も含めて長きにわたり親しまれてきた舞台劇『星屑の町・山田修とハローナイツ物語』を映画化。売れないムード歌謡グループの悲喜こもごもが描かれる。ラサール石井や小宮泰孝、太平サブローなどオリジナルキャストが再結集。ヒロインを務めるのんの熱唱や、懐かしの昭和歌謡の再現にも注目だ。
-
海獣の子供
制作年:2019年06月07日(金)公開
五十嵐大介による同名コミックを、『映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝』などの渡辺歩監督がアニメ映画化。内気な中学生の少女とジュゴンに育てられたという兄弟の出会いと彼らのひと夏の体験を描く。アニメーション制作は、『鉄コン筋クリート』などを手がけたSTUDIO4℃が、声優は芦田愛菜、石橋陽彩、稲垣吾郎ら豪華キャストが務めた。
-
仮面ライダーゲンムVSレーザー
制作年:2018年3月3日(土)公開
2017年8月まで放送された平成仮面ライダーシリーズ第18作目『仮面ライダーエグゼイド』のアナザーエンディングを3部作で映画化した第3弾。“黒いエグゼイド“と呼ばれる仮面ライダーゲンムと、監察医の仮面ライダーレーザーの戦いを描く。ゲンム役の岩永徹也、レーザー役の小野塚勇人の他、飯島寛騎、瀬戸利樹らも引き続き出演する。
-
仮面ライダーパラドクスwithポッピー
制作年:2018年2月17日(土)公開
医療とゲームを融合させた人気特撮シリーズ『仮面ライダーエグゼイド』のアナザーエンディングを3部作で描いたシリーズ第2作。仮面ライダーパラドクスを主人公に、育成ゲーム“バグスターをつくるぜ!“をめぐるスリリングな物語が繰り広げられる。パラドクス役の甲斐翔真、ポッピー役の松田るかなど、フレッシュなキャストの熱演も見どころだ。
-
仮面ライダーブレイブ&スナイプ
制作年:2018年2月3日(土)公開
ゲームと医療で人々を救う大人気特撮TVドラマ『仮面ライダーエグゼイド』のアナザーエンディングを3部作で映画化する第1弾。“消滅者“を復元させる夢を持つ鏡飛彩と、バグスター撲滅を願う花家大我の思いが、“最悪の恋愛ゲーム“によって大ピンチを迎えるさまを描く。『仮面ライダーゴースト』を手がけた鈴村展弘監督がメガホンを取る。
-
仮面ライダー平成ジェネレーションズFINAL ビルド&エグゼイドwithレジェンドライダー
制作年:2017年12月9日(土)公開
人気ヒーローがタッグを組むクロスオーバームービー『平成ジェネレーションズ』のシリーズ最終章。デジタルゲームの世界でコンピューターウィルスと闘う仮面ライダーエグゼイドと、高いIQを誇る天才物理学者の仮面ライダービルドが出会い、新たな脅威に立ち向かうさまを描く。さらに福士蒼汰扮するフォーゼら歴代のレジェンドたちも集結する。
-
リンキング・ラブ
制作年:2017年10月28日(土)公開
過去にタイムスリップしたヒロインが若き日の両親を結び付けようと奮闘する『バック・トゥ・ザ・フューチャー』的なプロットに、アイドルの奮闘物語を結び付けた青春コメディ。映画初出演で主演を務めるのはAKB48田野優花。アイドル女優発掘に心血を注いできたベテラン、金子修介が監督を務め、現代とバブル期のカルチャーを結び付ける。
-
劇場版 仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング
制作年:2017年8月5日(土)公開
幅広い世代に人気の平成仮面ライダーシリーズ第18作目の劇場版が登場。現実の世界を滅ぼし、“VR=仮想現実“空間での支配を企む忍者集団と、仮面ライダーたちの熾烈な戦いを描く。謎の忍者ライダーに、近年俳優としてドラマや舞台にと活躍の場を広げるCHEMISTRYの堂珍嘉邦が、謎の黒幕ジョニー・マキシマにブラザートムが扮する。
-
仮面ライダー平成ジェネレーションズ Dr.パックマン対エグゼイド&ゴースト with レジェンドライダー
制作年:2016年12月10日(土)公開
2大仮面ライダーが共闘する『MOVIE大戦』シリーズが生まれ変わり、5人の仮面ライダーがチームを組んで闘う『仮面ライダー平成ジェネレーションズ』が新登場! 記念すべき第1作目は、仮面ライダーエグゼイドとゴーストに加え、ウィザード、鎧武、ドライブが参戦。正体不明のゲームウイルス生命体“パックマン”と激闘を繰り広げる。
-
夜明けのランナー
制作年:
郷里の兄がガンで倒れたために、東京を離れることになった青年が、かつて別れた恋人ともう一度だけ会おうとし、負傷した足を引きずりながら約束の場所である朝方の公園に向かうが……。渡辺徹の映画デビュー作で、城戸賞を受賞した脚本家・中岡京平の第1回監督作品。
-
あゝ特別攻撃隊
制作年:
久松静児や市川崑、増村保造に師事していた井上芳夫の監督デビュー作で、太平洋戦争末期、空しくも散った特攻隊員の青春を描いた戦争映画。明日なき命を人生や戦争についての語り合いのうちに過ごす予備学生出身の特攻隊員と、一身を挺して悠久の大義に生きることこそ自分の使命と感じている海軍兵学校出身の少尉。彼らの間には溝があった……。
-
悶え〈1964年〉
制作年:
結婚初夜に、夫から不能であることを告白された新妻の苦悩を描く異色メロドラマ。満たされぬ日々を送る処女妻は、いつしか若いプレイボーイに心惹かれていくが、どうしても一線を越えることができない。そんなある日、彼女は夫から人工受精で子供をつくろうと提案される……。
-
悲しき60才
制作年:
坂本九と森山加代子の名曲がズラリと並んだ青春歌謡映画。ショー構成のクレジットに青島幸男の名前がある。ジェリー・ルイスのようなジェリー藤尾やダニー飯田とパラダイスキングが出てくるナベプロものの1本。
-
犯罪作戦No.1
制作年:
大映の“忍びの者“シリーズで知られる高岩肇のオリジナル脚本を映画化。誰にも尻尾をつかませない暗黒街の黒幕に、私怨を抱く4人の男のサスペンスフルな暗殺計画を描く。罠に堕ちて警察をクビになった元刑事、父を殺された射撃の名手、女を奪われたプロボクサーなど、復讐者たちの設定が面白い。
-
わたしを深く埋めて
制作年:
旅行から帰ってきた弁護士のアパートの部屋で謎の女が変死。女は自動車事故で他界した百万長者の遺産相続の重大な証人だった。やがて弁護士の幼なじみも殺され、相続がらみと見られた事件は意外な方向に展開する。H・Q・マスルの原作をもとにしたスリラーもの。若尾文子が悪女ぶりを披露。
-
ラーメン大使
制作年:
28年前の恩人を捜すために、はるばる中国から日本にやって来た王さんが巻き起こす珍騒動を描く。原作は『てなもんや三度笠』『どてらい男』などで知られる花登筺。とぼけた日本語を喋る中国人役は、まさにフランキー堺にピッタリ。彼の独壇場だ。
-
ジェットF104脱出せよ
制作年:
航空自衛隊の全面協力を得て、パイロットを目指す若者たちの姿を描く青春ドラマ。ソロ飛行の日を待ち望む自衛隊の航空学生たち。厳しさに耐え切れなくなった仲間の除隊、練習飛行中の仲間の事故死など、さまざまな試練に立ち向かいながら、彼らはたくましく成長していく。
-
裏階段
制作年:
キャバレーのピアノ弾き、木島健一は海堂という男から、遺産相続に絡む取引のために妹、理枝のニセの許婚者になりすますように頼まれる。だがその裏には2年前に起きた宝石強盗事件に絡んだ陰謀があった。身の危険を感じながらも、理枝を愛し始めた健一はあえて渦中に身を投じるのだが……。田宮が主演した快作サスペンス。
-
復讐の牙
制作年:
かつて名人肌のスリだったが、今は足を洗って場末でバーを経営する吾郎。ある日、自分の戸籍がいつのまにか消されていることに気づいた彼は、さっそく調査に乗り出す。戸籍は、弟の高志によって消されており、その裏には、麻薬取引が絡んでいて……。田宮二郎主演のサスペンス・ドラマ。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram