土屋太鳳&佐藤信介監督、『今際の国のアリス』キューマ役・山下智久の出演に衝撃受ける
関連 :
――監督は山下さんにはどのような演出を?
佐藤監督:原作でも衝撃的な描かれ方をされている部分であり、この世界、さまざまな「映像化不可能」ってあると思うんですけど、これも間違いなくひとつの「映像化不可能」ですよね(笑)。
ただ、アレンジし過ぎて手ぬるく見えるのはイヤだなとは思っていて、わりと早い段階で「こういうふうに撮ろう」というのは決めていました。
佐藤信介監督
では、そこに誰が来るのか? 山下さんの名前が挙がった時は、さっきのキャスティングの話の“ときめき”を感じたというか(笑)。「本当にOKとおっしゃっているんですよね?」「やりたいと言ってます」ということで、まさに出会いを感じましたね。
僕の演出プランもあったんですけど、とにかく山下さんにお会いして、「新たなプランを作ろう」という思いが湧いてきて、こちらの思いに無理に押し付けるのではなく、お話をしながら「こういうキューマ像になるといいんじゃないかな?」と作っていきました。
土屋:現場でも感じました! たぶん、(2人がそれぞれ事前に持っていたプランは)違ったのかもしれませんが、現場で監督が山下さんのつくるキューマに寄り添っていたのを感じたんですよね。すごくビックリしました。いろいろ演出したくなるキャラクターだと思うのですが、それをあえてしないという。
佐藤:カリスマということで、脚本の段階で山下さんに当てて書き直したりして、イメージを整えていた部分はありました。ある程度、動きに関しては「こんなふうに撮りたい」「こう動いてほしい」とビデオコンテを作って固めていたんですが、一方で気持ちを自由にしてやってほしかったので、キャラクターの部分に関しては山下さんのカリスマ性を借りたいなと。
また、山下さんになったことで、キューマが過去に活躍していたバンド時代をちゃんと描きたくなり、フルでバンドの曲と歌も作りました。他のメンバーたちにも長い時間をかけて練習してもらいました。山下さんの存在に影響を受けた部分もすごく多いです。