ロゴパグ

【解説/みどころ】
1960年代に最も先鋭であった4人の監督によるオムニバス映画。“ROGOPAG”のタイトルは、4人の監督の名前の頭文字からとった。ロッセリーニの第1話「潔白」は、国際線のスチュワーデスに惚れ込んだ男の話。男の常軌を逸した惚れようが滑稽である。ゴダールの第2話「新世界」は、核爆発で一変してしまった世界の姿を描く。人類最後の男は、世界の変化のありさまを後世に伝えようと筆をとる。パゾリーニの挿話「意志薄弱な奴」は、撮影所でキリスト磔刑の映画を撮っている監督の話。撮影中、腹をすかした俳優が食べ過ぎて本当に十字架上で死んでしまう。この挿話は風刺がきいていていちばんの傑作。グレゴレッティの第4話「にわとり」は、マスコミに支配される現代のプチブル中年夫婦の話。
- キャスト
- ロザンナ・スキャッフィーノ/ アレクサンドラ・スチュワルト/ オーソン・ウェルズ/ ウーゴ・トニャッツイ/
- スタッフ
- 監督: ロベルト・ロッセリーニ ジャン=リュック・ゴダール ピエル・パオロ・パゾリーニ ウーゴ・グレゴレッティ
- 原題
- ROGOPAG
- 上映時間・制作年
- 122分/1963年
- 制作国
- 伊=仏
- 配給
- ユーロスペース
あわせて読みたい
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram