2028年にデビュー100周年、時代を超えて愛される「ミッキーマウス」の魅力とは? その“愛され力”に迫る
最後に、キャラクターに命を吹き込むアニメーターとして、ミッキーマウスのことを深く知るトレイラー氏にも、彼がこれほど長い間世界中で愛され続けていることをどう見ているか聞いてみると、「ミッキーがこれほどまでに愛されているのは、挑戦することを諦めない存在だからだと思います。それがまさに、彼の原点です。たとえば『蒸気船ウィリー』では、彼の望みはただ船を操縦することでした。でも、実はその操縦すらもどこか気が引けていて、なかなか踏み出せなかった。そんな彼だからこそ、観客は自然とミッキーを応援していたのです。その後のミッキーも、彼は常に『より良い人生を夢見るキャラクター』として描かれてきました。自分以上の何かを目指す姿、それは誰もが共感できるものではないでしょうか。特に僕はそうでした。小さいころからアーティストに、アニメーターになりたかったんです。そこがミッキーに最も共感した点だと思います。そしてミッキーが夢を叶え、目標を達成していく姿を見ていると”自分にもできるかもしれない”と思わせてくれるのです」と自身を重ねながら、長きにわたり愛される理由を語った。
「ミッキー&フレンズ・イン・リアル・ライフ」ビジュアル(C)2025 Disney
そんなミッキーマウスがスクリーンデビューから100周年を迎える記念すべき2028年に向けて、よりミッキーマウスの存在を身近に感じられるよう、「ミッキーたち私たちが日常を共に過ごす」というテーマを表現するグローバルキャンペーン「ミッキー&フレンズ・イン・リアル・ライフ」がスタート。日本では、ミッキーの新オフィシャルテーマソング「What We Got ~奇跡はきみと~」を、ミッキーのベストフレンド・King & Prince が歌うなど、ミッキー&フレンズと King & Prince による特別なコラボレーションが展開されている。
この記事の写真を見る
関連情報
関連記事
- 【動画】日本人アーティストとして初! アニメーションのミッキー&フレンズとキンプリが共演 「What We Got〜奇跡はきみと〜」MV Short Clip
- 【写真】キンプリが歌うミッキーの新たなオフィシャルテーマソングは、自分らしく大切な人を想う友情ソングに
- ME:I・MOMONAが選ぶ“一番スティッチっぽい”メンバーは? 「結構びっくりされるかも」
- 『ディズニー・オン・クラシック 〜まほうの夜の音楽会 2025』、メイン演目『ライオン・キング』はじめ実写版『美女と野獣』など全プログラム公開
- 20年以上も人気続くスティッチ その裏にあるディズニーの日本独自の戦略がスゴイ
- 猛暑&雨でも超快適「スタジオツアー東京」常連が教える“最新攻略”ガイド P R