クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

村松利史

村松利史 出演映画作品

  • ヤウンペを探せ!

    ヤウンペを探せ!

    制作年:2020年11月20日(金)公開

    『あのコの、トリコ。』の宮脇亮監督が贈る、冴えないおじさんたちが繰り広げるコメディドラマ。かつて映画研究会に所属していた4人の仲間たちが、自主映画のヒロインだった女性の願いを叶えるべく奔走する姿を描き出す。主人公を演じる池内博之を中心に、宮川大輔、池田鉄洋、松尾諭が哀愁漂うおじさんを好演。蓮佛美沙子がヒロインを務める。

  • 黒い乙女A

    黒い乙女A

    制作年:2019年8月16日(金)公開

    元SUPER☆GiRLSのメンバーで、『映画 としまえん』などに出演する浅川梨奈が主演した『黒い乙女Q』の続編であり完結編。前作で明かされなかった多くの謎を解き明かすと共にすべてを知った芽衣の復讐劇を描く。前作同様に佐藤佐吉が監督を、浅川梨奈が主演を務めるほか、北香那、和田聰宏、三津谷葉子、しゅはまはるみらが共演する。

  • 黒い乙女Q

    黒い乙女Q

    制作年:2019年5月31日(金)公開

    元SUPER☆GiRLSのメンバーで、『血まみれスケバンチェーンソーRED』などの浅川梨奈が主演を務める2部構成のホラー『黒い乙女』の前編。養子になった先の一見優しい一家の裏の顔を知ってしまった少女の様子を描く。『麻雀放浪記2020』の脚本・佐藤佐吉がメガホンを取り、北香那、和田聰宏、三津谷葉子、松嶋亮太らが出演する。

  • 騒音

    騒音

    制作年:2015年5月23日(土)公開

    芸能生活40周年を迎えたタレントの関根勤が初監督を務めたオリジナル作品。開発地区の騒音に悩む東京都S区を舞台に、突如出現した地底人と、地底人に免疫のあるオヤジたちの戦いを描く。S区を救うべく活躍するオヤジたちを温水洋一、村松利史、酒井敏也、飯尾和樹、岩井ジョニ男が演じるほか、タモリ、明石家さんまなど豪華共演陣にも注目。

  • 山内惠介・THE歌謡ムービー 昭和歌謡危機一髪!

    山内惠介・THE歌謡ムービー 昭和歌謡危機一髪!

    制作年:2014年1月11日(土)公開

    17歳でデビューを飾り、演歌界で注目を集める人気歌手・山内惠介が映画初主演を務める歌謡映画。所属事務所のトラブルから苦境に追い込まれ、歌が歌えなくなってしまった主人公・山内が、旅に出る中で人の温かさのふれて、自分を取り戻していく過程を描く。WAHAHA本舗の脚本も手がける人気構成作家すずまさが脚本と監督を務めている。

  • 俺はまだ本気出してないだけ

    制作年:2013年6月15日(土)公開

    2007年より5年に渡って連載され、ファンの熱烈な支持を受けた青野春秋の同名コミックを映画化。家族の迷惑を顧みず、40歳を過ぎてから夢を追い駆けだした中年男の日常を、ユーモアとペーソスを込めて描く。小太りで風采の上がらない原作の主人公に、堤真一がどんな新味をあたえるのか注目したい。『コドモ警察』の福田雄一が監督を務める。

  • アノソラノアオ

    アノソラノアオ

    制作年:2012年3月31日(土)公開

    新潟で発生した水害を物語の背景に据え、ある日突然親しき人の“不在“に直面したらどうするかをテーマにした人間ドラマ。母を水害で亡くした過去のある青年が、友人を事故で亡くしたことから過去のトラウマと対峙し、再生していく姿を描きだす。中山麻聖を筆頭に、三田村邦彦、相沢まき、原幹恵ら新潟出身者が一堂に会した郷土愛あふれる作品だ。

  • インスタント沼

    制作年:2009年5月23日(土)公開

    『時効警察』の三木聡と麻生久美子がタッグを組んだ脱力系の冒険コメディ。担当雑誌の廃刊を機に、出版社を辞職したハナメは人生のリセットを試みることに・摩訶不思議なタイトルや奇抜なキャラクター描写をはじめ、ユーモアと謎に満ちた“三木ワールド“は健在。古着をリメイクした衣装がキュートで、麻生と加瀬亮の掛け合いも絶妙だ。

  • 図鑑に載ってない虫

    制作年:2007年6月23日(土)公開

    『イン・ザ・プール』『亀は意外と速く泳ぐ』、TVドラマ「時効警察」などの脱力系コメディの異才、三木聡が放つ禁断の笑撃コメディ。伊勢谷友介がヘタレのフリーライターに扮し、『バベル』の菊地凛子が自殺願望の泣き虫女を、松尾スズキが思いついたことを全部口にするヘンなオヤジを怪演! 危ないギャグや腰が砕ける小ネタが連続する三木ワールドが全開だ。

  • 歌謡曲だよ、人生は

    歌謡曲だよ、人生は

    制作年:2007年05月12日(土)公開

    『ウォーターボーイズ』の矢口史靖、『がんばっていきまっしょい』の磯村一路、漫画家の蛭子能収など若手監督からベテラン監督、異才らが、昭和を代表する珠玉の歌謡曲をモチーフに12の物語を紡ぐ《歌謡曲トリビュート映画劇場》。曲は「これが青春だ」「女のみち」「逢いたくて逢いたくて」など。妻夫木聡、武田真治、大杉漣らキャストも豪華。

  • 亀は意外と速く泳ぐ

    制作年:2005年7月2日(土)公開

    シティボーイズのライブの作・演出で知られる三木聡が監督・脚本を務めた風変わりなスパイコメディ。平凡な主婦が某国のスパイに採用され、先輩スパイの指導のもと摩訶不思議な新生活が始まる。『スウィングガールズ』の上野樹里が、とぼけた存在感で作品ののどかなムードを体現している。

  • ヴィタール

    ヴィタール

    制作年:2004年12月11日(土)公開

    『双生児』で、ほんの一瞬顔を合わせていた塚本晋也監督と浅野忠信がついに本格的にコラボレーション。交通事故で記憶喪失に陥った医学生が、恋人の遺体を解剖しながら“取り戻す”何かを凝視する。浅野の深遠な無表情の彼方に、神秘的な映画体験が待ち受ける塚本の新展開から目が離せない。

  • 刑務所の中

    制作年:2002年12月7日(土)公開

    漫画家、花輪和一が実体験を克明に記録した同名連作コミックを『豚の報い』の崔洋一が忠実に映画化。刑務所の中の知られざる“幸せな日々”を、ほんわかとしたムードの中に詳細に写し出す。

  • オートバイ少女

    制作年:

    1973年に『ガロ』に掲載された同名漫画を映画化。幼い頃に父と生き別れた17歳の少女・みのる。バイクで北海道へ父親探しの旅に出かけ、様々な人々と出会う彼女の心の揺れをいきいきと描出。「僕は天使ぢゃないよ」以来、20年ぶりに演出を手掛けたミュージシャン・あがた森魚のロマンあふれる語り口が光る。

  • 鉄人28号

    制作年:

    【あの有名ロボットが復活した 】 横山光輝原作の、日本の古き良きロボット・イメージにもなっている人気キャラクターが実写で復活。科学者であった父親の遺志を受け継ぎ、平和のために戦闘ロボットに乗り込む少年の勇気を描き出す。共に闘う少女科学者に蒼井優、敵役に香川照之が扮するなどイキなキャスティングだ。

  • ホールドアップダウン

    制作年:

    【人生、七転八起でございます 】 DVD作品『ハードラックヒーロー』で組んだSABU監督とV6のメンバーが、さらなるパワーアップにより完成させたニュータイプの活劇。銀行強盗コンビ、刑事コンビ、デコトラ運転手、ストリートミュージシャン。ワイルドサイドを歩く6人の男たちが、ときにアクセルを踏み込み、ときにブレーキをかけ、クロスオーバーし、もつれ合っていく様を活写し、人生の摩訶不思議を綴れ織る。

  • ダメジン

    制作年:

    【ダメダメな大人たちのトホホなひと夏】 『亀は意外と速く泳ぐ』で持ち前の笑いのセンスを炸裂させた三木聡監督の最新作。働きたくない男3人組のままならない日常が、小ネタのギャグ満載で描かれる。ワンポイントの出演だが先日急逝した岡田真澄の最期の演技が感慨深い。

  • TWO LOVE/二つの愛の物語・キャッチボール

    制作年:

    【浜田省吾の曲から生まれた感動のドラマ 】 デビュー30周年を迎えた浜田省吾の楽曲を基に2本の映画が製作された。彼のビデオクリップなどを担当してきたスタッフが、曲とドラマの融合という新しいステージを見せてくれる。なお、公開2週目、4週目は『…君と歩いた道』を上映。

  • 真夜中の少女たち

    制作年:

    【17歳の微妙に揺れる心を追った青春オムニバス】 『ベロニカは死ぬことにした』の堀江慶監督が総合監修を務め、17歳の少女たちのリアルな日常を追ったオムニバス集。渋谷飛鳥ら期待の若手女優たちが等身大の魅力で10代の心の揺れを体現する。思春期のリアルな空気が伝わる青春映画。

  • I am 日本人

    制作年:

    【日本男児代表・森田健作が問う“新・日本人論“】 森田健作が持ち前のストレートさで、日本人賛歌を謳いあげる熱血ドラマ。“古き良き日本“かぶれの日系3世の女の子が、留学先の大学で現代の日本人の姿に失望。彼女のちょっとピントのずれた懸命な努力が、次第に周囲を揺り動かしていく。

  • ROBO☆ROCK〈ロボ☆ロック〉

    制作年:

    【巨大ロボ+銀河系?ハイテンション青春ストーリー】 『アフロサムライ』などを手掛けるアニメスタジオGONZOが初の実写映画を製作。トラブルに巻き込まれてしまった便利屋マサルと、巨大ロボットの存在を公言するオタク公務員ニラサワの青春ストーリーがド派手に展開。『ブリスター!』や『スピードマスター』などアニメ・VFXを巧みに取り入れた作劇を得意とする須賀大観が監督を務める。

  • 明日やること ゴミ出し 愛想笑い 恋愛。

    制作年:

    【テレビ局スタッフが作った“テレビ局映画“が登場】 谷村美月が主演を務め、日本テレビの若手演出家・上利竜太がメガホンを執った青春コメディ。ディレクターを目指す女性AD・桜美散の奮闘をコミカルに描く。西田尚美、六角精児ら個性豊かなキャストが出演するほか、マツコデラックスが本人役で出演し、谷村美月と全編に渡ってアドリブでの掛け合いを見せるなど、バラエティに富んだ1作だ。

  • 劇場版 怪談レストラン

    制作年:

    【シリーズ50巻の人気児童文学が映画化に!】 14年間にわたり多くの子供たちに愛されて続けてきた同名ベストセラー児童文学を映画化。全日本国民的美少女コンテストでグランプリとモデル部門賞をダブル受賞した新星・工藤綾乃が、映画オリジナルキャラクターの怪奇探偵・天野ハルに扮し、死神メールによって起きた謎の連続失踪事件を追う。原作でおなじみのアコ、ショウ、レイコらも登場。

  • ガチバンMAX2

    制作年:

    【ヤンキー主演の人気シリーズ新作の第2弾】 '08年に窪塚俊介主演で製作された『ガチバン』。その後、佐野和真が新たに主演を務め、パート6まで製作された人気シリーズの新作第2弾が期間限定で公開。新進気鋭俳優の窪田正孝扮する主人公が、新宿・歌舞伎町で横暴を繰り広げる高校生ヤンキー軍団の抹殺に立ち向かう! 多くの映画やTVドラマに出演する個性派俳優・村松利史の妙演も見どころ。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る